• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

[SVX] 2年延長 !?

[SVX] 2年延長 !?■車検完了■

車検に出していた愛車「スバル・SVX」を、仕事帰りにディーラーへ取りに行ってきました。(12月車検の為、1ヶ月前倒し)
13年目の車検。あと2年 乗り続ける事は決定ですね。(笑)

しかも今回の車検では、ブレーキオイルのみの交換で済みました。前にオーバーヒートやらで色々と部品を事前に交換している事もあり、ドキドキの車検代金も、予想より低く抑える事が出来ました。

正直 次の車検(2年後)は通すか今は分かりませんが、あと2年は家族4人でSVX生活を楽しみます。
(写真は、SVX標準装備の車検証入れ。車検証入れなのに、お金かかってますよね)

■メモ■スバル・SVX  車検。ブレーキオイル交換:走行距離 91,371km
Posted at 2009/11/21 12:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2009年11月19日 イイね!

[RC] 予告ボディ !?

[RC] 予告ボディ !?次に作る予定の RCボディを購入して来ました。
ABCホビーの「フェアレディ300ZX(Z32)」。
タミヤ製のZ32はIMSA仕様でしたが、ABCホビーのボディは市販車形状の為、ストリート系に仕上げようと思っています。
(もちろんヘッドライトやリアコンビランプには電飾入れます)

このボディ、一世代(二世代?)古い時期のボディの為、あまりクォリティがよろしくありません。何度か購入検討しつつも、値段とクォリティのギャップで、購入を見送っていました。
このZ32ボディは、今のRCでは常識となったライトハウジングの再現もなく、昔ながらのシールでライトを再現していたり、スライド金型も使用してないので、ボディ下部の絞込みが再現できてません。

今のABCホビー製RCボディは、非常にクォリティ高いので、新たにクォリティUPしたZ32を発売してほしいのが本音なんですけどね。
発売されるか分からないモノを待っていても仕方ないので、このZ32ボディにライトなど自作(ある車種を流用)して、今風なRCボディに作り上げようと思ってます。ドアミラー等の小物も再現予定。

作るタイミングは・・・、年末の休みに入らないと無理かなぁ。(苦笑)
Posted at 2009/11/21 11:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/10_RC | クルマ
2009年11月07日 イイね!

[Z] お金を出したカタログって !?

[Z] お金を出したカタログって !?自分が大学生の頃、始めてお金を出して購入したカタログが「ドイツ仕様のZ(Z32型)」。(何年前?)
当時、海外物や古いカタログは、専門店に行って買うしかなく、色々悩んで購入したモノです。カタログにお金出したのは、これが初。

今ではヤフオクとかで、簡単に色々なカタログが手に入るけど…。棚の中から、探していたカタログが出て来た時の喜びって、専門店ならではの良さで好きだったなぁ。高かったけど。(苦笑)

ちなみにZ32のドイツ仕様は、リアフォグの関係で国内仕様のZ32とリアバンパーの形状が違うんですよ。
Posted at 2009/11/08 19:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産フェアレディZ | 日記
2009年11月06日 イイね!

[RC] 深夜のテスト走行 !?

[RC] 深夜のテスト走行 !?家族が寝静まって、通販で届いたRC部品を組上げると…
早く走らせたい気分が・・・。(苦笑)

時計を見ると夜11時過ぎ。
いつも走らせている屋内サーキットは深夜でもやってるな…

ラジコン一式をSVXのトランクに入れて、サーキットへ行ってしまいました。(苦笑)

深夜0時。いつもと顔ぶれが違う 深夜の常連客(約20名)が ドリドリと走らせていました。
深夜なのに皆さん盛り上がってます。

深夜でも快適に走らす事ができるので、屋内サーキットは便利です。(笑)

いつもは職場同僚の仲間達と一緒に走らせてますが、今回はひとり。(影練?)
それでも楽しいのがラジドリ。

約1時間弱の走行時間でしたが、楽しい深夜のテスト走行でした。
Posted at 2009/11/08 18:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/10_RC | クルマ
2009年11月05日 イイね!

[Z] 人生初の海外物って !?

[Z] 人生初の海外物って !?自分が中学生の頃だったかな?(20年以上前の話…)
当時、アメリカ勤務だった従兄弟が
「何かアメリカらしいお土産で欲しいものある?」と聞かれ、
「日産Zのカタログ!」と答え送られてきたのが、写真手前の「NISSAN 300ZX」。北米仕様のZ31型フェアレディZ(後期)。

このカタログが自分にとって最初の、クルマの海外カタログになり、今でも大切に保管しています。
(写真手前が北米のZ31、写真奥が国内のZ31カタログ)

Z31の1/43ミニカーのブログ内でも書きましたが、Z31は前期型と後期型の大きなデザインの変貌ぶりに、私が初めてビックマイナーチェンジって言葉を知った車種だと思います。今でも好きな外観。

カタログや雑誌などは、あまり保管しておく事はしないけど、「Z」は特別。
「人生、一度はZ」が目標です。(いつ?)
Posted at 2009/11/08 17:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産フェアレディZ | クルマ

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation