• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベジータdc5の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2014年9月17日

マフラー リアピース交換!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この前upしたガラスのウロコとりをした日の昼間に作業したものです。



・・・

私のインテには5次元のプロレーサーzzがついていました。
しかし、マフラーが静かすぎたので結構まえにヤフオクにてタナベのマフラーを入手していました。

が、
いざ作業となると今日は無理だなぁという感じで交換出来ずじまいでした。笑

ですがこの日、急に
これリアピースだけ交換できるんじゃね!?
ってなったんです。(笑)
かなり馬鹿げてますがこの日はなぜか即行動にうつりましたv( ̄∇ ̄)ニヤッ
2
マフラー リアピース交換!?
まずリアをジャッキアップし、リアピースの取り外しにかかります。交換しようと休みの度にボルトのとこに556を吹く作業だけはしていたので、ボルトは難なく外せました。(笑)

が、マフラーを吊ってあるゴムブッシュがまったく外れず、大苦戦しました。
もうやめようかなーと思い始めた頃に、556があるじゃん!(°∀°)
ってなり、手につけてハンガーのとこにヌリヌリしてゴムに馴染ませると…

ヌルッ!と簡単にとれました(ノ゚ο゚)ノ
3
マフラー リアピース交換!?
そして外したリアピースを比べてみると・・・


いけそうな気がするけどなーってかんじ(´・∀・)!
内径、ボルトのピッチなど測ってみてもいける気がしてきた( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ
4
仮に取り付けてみると・・・

はい。

お察しのとおり、サイレンサーの太鼓部が長くてエアロに大干渉しました。(* ̄m ̄) ※画像ありません。

最初はニッパーで切れるっしょとか馬鹿なこと試みましたが、切れるはずなく。。
どうしようかと思いっていると、

ディスクグラインダーがあるやーん!
ということで、鉄切り用のディスクを装着してギュイーンしてやりました(。-∀-)
5
マフラー リアピース交換!?
フランジ部は何故か問題なくいけたのでそのまま締め付けました。
用意が悪かったのでガスケットは再利用です。(*_*)ダメヨ~ダメダメ

ジャッキ
とっぱらって作業は終わりです。
6
早速エンジンかけると、
結構静か。。。←最初はインナー入ってました。

インナー外すと
ブブォォォォォーーーーンってかんじの
めっちゃいい音!!(。-∀-)
アイドリングしとけばプロレーサー並に静かになりますが、吹かすといい音します!

※とは言ってもミラクルファイヤーボールのような大爆音ではありません。

走ってみると、少しトルクが落ちたような気がしますが、そんなの気にしません( ̄∇ ̄)
3速くらいまでは音がしますが、4、5速は結構静かです。

注意点としては、
・ ジャッキアップ作業なので心配な方は自分でやらない方がいいと 思います。
・ 当たり前かもしれませんが、交換する際は前日にでも潤滑剤等を吹き付けていた方がいいです!

かなり荒技ではありましたが、とても満足のいく作業でした!!
時間に余裕のあるときに中間パイプも交換しようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード3本交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブ中に聞くと、超気持ちいい音楽 http://cvw.jp/b/2170004/34423286/
何シテル?   11/08 00:36
DIY大好きです よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油温計・油圧計センサー準備作業2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 23:40:22

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラdc5 is mtに乗っています。 タイプrではありません(泣)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation