• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベジータdc5の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2015年1月2日

3連メーター取り付けだぜー! (水温・油温・油圧)の巻。パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
いきなりですが完成画像になります(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
DC5乗りの方ならどこにメーターが付いているか分かるんじゃないでしょうか??
自分はものすごく憧れてた取り付け場所です(`・∀・)ノ
2
それでは作業内容になります。

純正を加工するのはなんとなく嫌だったのでヤフオクでエアコンスイッチパネル部分を落札しました。
送料込で750円ぐらいでした。

画像は分解した図になります。
3
次にパネル部分を切り抜きます。
エアータイプのリューターに円形の刃を装着しチマチマと切りました。

ダイソーでリューター用の刃とそれを固定する為の軸を用意します。
ダイソー用の刃は軸が細いので軸にセロハンテープを2周巻いて無理やり使いました(笑)

強度が弱く、チマチマ切らないと軸が曲がってしまうので注意が必要です!
やろうと思ってる方はちゃんとしたものを用意したほうがいいかもしれません(´・∀・)ノ
4
次はユニット部分の作業です。
ダイソーのアルミ板を切ったり曲げたりして画像のようにします。
5
カーボン風シートを貼ってこのへんで妥協w
パネルを2個落札できれば綺麗に仕上げれると思います(・∀・)!
6
次は・・・

勇気の要る作業です\( •̀ω•́ )/
ユニット部分を移動する事になるのですが、配線全く届かない為この決断を迫られます(笑)
ここまできて断念する訳にはいかなかったので切っちゃいました。

車体側~ユニットまでの配線を延長します。
7
たしか25本ぐらいあったと思います(笑)
カプラー後ろはハンダ&収縮チューブ→延長配線→ギボシ端子となります。
8
車体側にもギボシ端子を取り付けます。
狭いのでイライラしますww

パート2に続く。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

ワイパーブレード3本交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブ中に聞くと、超気持ちいい音楽 http://cvw.jp/b/2170004/34423286/
何シテル?   11/08 00:36
DIY大好きです よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油温計・油圧計センサー準備作業2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 23:40:22

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラdc5 is mtに乗っています。 タイプrではありません(泣)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation