• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキイのブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

富士総合火力演習を見学しました。

富士総合火力演習を見学しました。皆さんこんばんは。

相変わらずPC暫定使用にてみんカラしております(汗)

そんな中・・・。

平成19年度「富士総合火力演習」を東富士演習場にて見学してきました!

とにかく物凄い迫力でした!

観客3万人!

使用した弾薬3億円強!

そして猛暑と日焼けで四苦八苦(苦笑)


ちなみに、この演習は一般見学が可能な唯一の実弾演習です。

ご興味の無い方にはそれまでかもしれませんが、毎年かなりの人気らしいです。

絶好の演習日和?の中、存分に堪能致しました^^

私の「うんちく」よりも何枚か撮影した写真をアップしますので、皆さんも演習見学の気分を少しでも感じていただければと思います。

ただし、いわゆる「コンデジ」かつ観客の中での撮影ですから、悪しからず。

<演習場と富士山>
朝7時頃です。この後、雲で富士山は隠れちゃいました。



続いて前段演習、各種兵器が登場します。

<F2戦闘機の航空支援>
とにかく動きが速かったです。本当は爆撃していました。



<榴弾砲の射撃>
155mmの榴弾砲(大砲)です。左側の砲が射撃しています。



<富士山の形に砲撃>
各種類の大砲ですので、誤差0.5秒以内で射撃する高等技術です。



<攻撃ヘリの射撃>
写真右側に機関砲の2つの曳光弾が見えますか?



<普通科(歩兵)がヘリで宙吊り移動>
本当に空高く舞い上がって飛んで行きました!



<90式戦車登場>
主力戦車の迫力は満点です!



<90式戦車の砲撃>
右端の炎は戦車の射撃の瞬間です!衝撃波が凄い!



<空挺降下(落下傘部隊)その1>
習志野の第1空挺団の降下、落下傘が開いた直後です。



<空挺降下その2>
「空の神兵」という旧軍の軍歌と共に降下してきます!



<空挺降下その3>
観客の目前に見事着地しました。




ここで休憩の後に後段演習、実戦に則した攻撃演習です。

<偵察隊員を乗せたヘリが到着>
奥に攻撃ヘリが警戒しています。



<ヘリから偵察隊員が降下>
あっという間に降下して前進して行きました。



<ヘリが偵察車両を宙吊り輸送>
姿勢を乱す事無く、即座に展開しました。



<92式地雷原処理車の発射状況>
ミサイル状の弾を発射!



<支援射撃の様子>
演習場の奥は、爆煙に包まれています!



<戦車隊の進出>
戦車による攻撃前進です。射撃しながら進入してきました!



<戦車隊の突撃>
連続砲撃は圧巻の一言でした!



<戦果拡張その1>
更なる攻撃、演習の終盤です。



<戦果拡張2>
テレビでもお馴染みのクライマックスシーンです!



<突撃成功!演習終了!>
戦闘車両がその場で停止、演習の終了です。



<演習終了時の上空>
各種ヘリが編隊飛行で壮観な眺めです!




そして、参加車両が退場していきます。

<第5旅団第5戦車隊第1中隊>
北海道から演習参加です。鹿の角と北海道の地形がマークです。



<普通科教導連隊第1中隊>
89式装甲戦闘車にて参加車両です。



<戦車教導隊の90式戦車>
流星の部隊マークでこの演習の主役です。




他にも各種兵器が参加していましたが、概要はこのような感じです。

演習の時間は前後で約1時間30分と「あっと言う間」でした^^

最後に参加車両を間近に見学できます。

<自走榴弾砲と記念撮影(笑)>
大勢の見学者で混み合っています(泣)




「百聞は一見にしかず」です。見学する価値はありますよ!

物凄く混んでいて疲れました・・・。

来年も行こうかな♪
Posted at 2007/08/26 22:19:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行&グルメ | 旅行/地域
2007年08月25日 イイね!

(本当に)逝っちゃいました。

皆さんこんばんは。


事件は今週の月曜日でした・・・。

MyPCが本当に逝っちゃいました(泣)

お陰で全てのデータが完全に昇天しました(大泣)


この5日間、情報社会から隔絶されていました。

その間に、くろいおにいさんは引退しちゃうし・・・。

ISCのTシャツは販売されているし・・・。






浦島太郎状態です(汗)

みんカラできなくて発狂しそうでした(>_<)



何とか暫定復活でここまで到達しました。

コメントいただいていた皆さんゴメンナサイ!!

逐次、ご返信致しますm(__)m

取り急ぎ、ご報告まで。




データのバックアップすらしていなかった・・・。



ぐはっ。
Posted at 2007/08/25 19:37:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | デイリー | 日記
2007年08月19日 イイね!

秋田帰省その壱~乳頭温泉郷・鶴の湯

秋田帰省その壱~乳頭温泉郷・鶴の湯無精者の性格ゆえに、皆さん遅くなりました^^

ようやく一部の写真が整理できましたので、秋田帰省のご報告「その壱」をさせていただきます。

今年は例年より若干早く夏休みとなりました。毎年お盆休み「ど真ん中」の帰省ですが、今年は8/4~8/8にて家内の故郷秋田県に行ってきました。

お盆休みと重ならない為、道路も観光地もあまり混んでいない事を見越して、今回は全国的に有名な乳頭温泉郷・鶴の湯に日帰り入浴で出かけました。

家内の実家からは車で30分程の距離です。お天気がやや悪くて時折小雨が降りましたが、鶴の湯入口までの山岳道路はISで快適なドライブです。


ところが・・・。


鶴の湯の手前2km位は荒れた砂利道です(泣)

さすが秘湯!の前にISぐぁぁぁ~~~っ(悲鳴)



入浴前に大汗・冷や汗・脂汗・・・。

何とか徐行して無事に到着、お盆休み前の平日とあって空いていました。

しかし、空いていた理由はそれだけではありませんでした・・・。

鶴の湯の代名詞、露天風呂が清掃休業(大泣)

運の無さを嘆きつつ、内湯は入浴できたのでお湯を楽しみました^^

時間の止まったような世界で、ほのかに漂う硫黄の香りと乳白色の温泉・・・。

あ゛~っ、天国じゃ~っ・・・。


<鶴の湯正面入口>両サイドは宿泊用の建物です。


<本陣客室>手前側に囲炉裏がありますね。TVは無いです!


<湧き水で冷やしたスイカとラムネ>風呂上りに最高です♪

<内湯(黒湯)>しっぽり浸かって最高♪撮影はフル○ンです(爆)


<露天風呂清掃中①>ある意味貴重な写真です(笑)


<露天風呂清掃中②>本来ここは混浴です♪ムフフ^^


帰りに角館の中心街へちょっと寄り道しました。
春の桜、雪の積もる頃が風情ある有名な武家屋敷の通りも、人影少なくてむしろ深緑の中で静かに佇んでいました。

<角館・武家屋敷とIS>どんな景色ともISは似合いますね♪



皆さんも是非一度訪ねてみて下さいね。

その弐へつづく。
関連情報URL : http://www.tsurunoyu.com/
Posted at 2007/08/19 18:58:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2007年08月19日 イイね!

緊縮財政にてこれで当面我慢です。

緊縮財政にてこれで当面我慢です。皆さんこんにちは。

昨日は比較的過ごし易かった横浜ですが、今日は再び残暑厳しい日曜日となりました。

そんな中・・・。

←これをフォグに仕込みます。

私としてはある意味不本意なのですが・・・


遂に監査役家内にこれまで施工した一部の「悪行車いぢり」がバレてしまったので・・・

HIDフォグ計画、無念の凍結(>_<)


色温度向上も捨て難かったのですが、実用第一をあえて選択しました。


いえいえ、実際は・・・


実用的な「いぢり」じゃないと予算が認可されません(泣)

もちろん、費用対効果を念頭に・・・。


家内へのプレゼンは、取引先に対するプレゼンよりもある意味難しいっす(苦笑)

家内も最近、知識がついてしまったらしく、口先だけでは通用しません(汗)

HIDフォグよ、いつの日か・・・。

これで少しは悪天候時の視野確保に効果あるかなぁ・・・。
Posted at 2007/08/19 16:43:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2007年08月16日 イイね!

ISC新ステッカーが届きました♪

ISC新ステッカーが届きました♪皆さんこんばんは。

今日も凄まじい暑さでしたね。

昨日のUFS脱落事件から一晩たって・・・。

凹んでいた私に届いた郵便物。


↑届きました、新ステッカー♪

写真よりも実物はクオリティ高くて素晴らしいです。

本当にカッコイイっす!!!


と同時に・・・。


何処に貼ろうか物凄く悩みます!


寝苦しい夜が更に寝付きにくくなります(悩)


まゆさん、森のクマさん、ありがとうございます。

次はTシャツ・・・。
Posted at 2007/08/16 22:05:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「やってしまった、美容整形??しました♪ http://cvw.jp/b/217003/44038638/
何シテル?   05/27 12:59
無精者で不定期更新ですが、何卒宜しくお願い致します(^▽^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   12 34
567 8910 11
12 1314 15 161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアート ダブルステッチシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 21:30:54
エーモン 面発光フラットLED 8000ケルビン 白・14灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 16:20:57
ヤナセ 公式サイト 
カテゴリ:自動車関連
2018/01/21 17:33:25
 

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン Roter Komet Ⅳ (メルセデスAMG Eクラス セダン)
Die Geschichte wiederholt sich… 1.やっぱり車体色は( ...
メルセデスAMG Eクラス セダン Silberner Pfeil (メルセデスAMG Eクラス セダン)
希少色なヒヤシンスレッドのC43から電撃的乗り替えとなったMercedes-AMG E4 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン Red CometⅢ (メルセデスAMG Cクラス セダン)
希少色!?ヒヤシンスレッドの Mercedes-AMG C 43 4MATICです。 ...
レクサス IS F Red CometⅡ (レクサス IS F)
“歴史は繰り返す”2代目IS-F 平成27年4月29日(祝)無事に納車となりました♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation