• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

差し歯の思い出と嵌まらない話。

※痛い話が苦手な方は閲覧注意ですm(__)m


どうも、また何となく歯が痛い雪まるです。
今度は左上の前歯です。
まぁ、正月明けの奥歯の時ほど、どうにもならない痛さではないのですが。


この歯、実は差し歯なんですよね~。
何年か前の仕事帰りに道を歩いてたら、すっ転んで顔面ずる剥いた挙句に「歯が無い!」ってなって…σ( ̄∇ ̄;)

ちょうどその場を通りかかった見知らぬお兄さんが、
「すぐそこが自分の職場なんで、行きましょう。あ、そこの◯◯病院なんですよ。」
って連れてってくれたんです。
すぐに傷の処置をして貰ったおかげか、今では顔の傷はほとんどわからないくらいに治りました(*^^*)

その時助けてくれたお兄さんが、今の旦那…

ではありません(笑)

この話をすると、いろんな人にそう言われるんですけどね~(* ̄艸 ̄)プッ
もう嫁に行った後の話ですから。

でも、いきなり現れた顔面血まみれ女を目の前にして、怯むことなく助けてくれた彼には、本当に本っ当~に感謝!
後で菓子折持ってお礼に行きましたよ~。


そんな訳で前歯2本折れたのですが、たまたまその翌日に虫歯の治療で歯医者の予約を入れていたので、ついでに(と言うか、最早こちらがメインw)診てもらいました。
そしたら先生に、
「転んだ?普通は手が出て支えられるでしょ~。」
って笑われるという…( ;∀;)
ええ、運動神経ってやつは持ち合わせちゃおりません。


そんなこんなで、差し歯。
寒い日に冷えると凍みて痛いことはありましたが、今回の痛みはちょっと違う感じです。
次の金曜に、左下奥歯の治療で歯医者の予約を入れてるので、あんまり痛むようなら診てもらおうと思います。



さてさて。


今週末は、にぢまるさんの協力の下、夏タイヤ履き替えの下準備に手を着けました。


Newホイールのオプションのセンターキャップは、チンクのボア径のものは設定がありません( ノД`)…
センターキャップ無しでも良いんですが、サビサビのハブが丸見えで…ちょっと悲しい。
なので、FIAT純正ホイール用のセンターキャップを使用できるよう、アダプターリングをホイールのセンターボアに取り付けます。


キャップは通販で買ったので、純正かどうかよくわからないのですが、少なくともサイズは純正と同じようです。

このリングを、ゴムハンマーでコンコンと…


…ちっとも嵌まらんがな(-""-;)

にぢまるさんが頑張ってくれましたが、どうしても嵌まりません。
結局、リングもホイールも傷だらけになって終~了~( ºωº )チーン…
まぁ、ホイールの傷はボア部分だけで、リングが嵌まれば見えないので良しとします。

1本だけ何故か嵌まりましたが、残り3本については後日仕切り直しですね。
無事に取り付け出来ますように(-人-)ナムナム…



おまけの話。

この日のランチは、ちゃあしゅう屋へ♪

白醤油らーめん。


間違い探し。

みんな、メンマも食べようよ…(;・∀・)

間違い探し・その2。

にぢまるさんから味玉のお裾分け~(о´∀`о)ウマー
ブログ一覧
Posted at 2018/02/25 13:45:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

有給休暇の金曜日の話。 From [ 雪まるのページ ] 2018年6月22日 20:56
どうも(・∀・)ノ 今週、同僚が「コロンビアに勝った」とか言ってるのを聞いて、初めて、W杯開催中であることを知った雪まるです。 そーいや、平昌オリンピックの時も、「昨日の開会式がどうのこうの」と人 ...
ブログ人気記事

最高に暑かったような💦
chishiruさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年2月25日 13:51
こんにちは(o^^o)
いくつになっても歯の痛みの辛さは
嫌ですよねー

私も歯医者は苦手です(*´ω`*)
コメントへの返答
2018年2月25日 14:06
こんにちは!
何シテル?では言いそびれてしまったのですが、この度はおめでとうございます(*^^*)♪

歯が痛いと本当に何も出来ないですよね~。
気分も鬱々としちゃいますし。
今回は、何となく浮いてるような感じの違和感がある程度で、激痛ではないのですが…

歯医者は苦手ですが、痛いのから救ってくれる神様でもあるので(笑)、しっかり真面目に行ってきたいと思います!v(・∀・*)
2018年2月25日 14:14
ありがとうございます😊
なんと、お婿さんは長野県出身で何かと
ご縁がありそうです。
今後ともよろしくお願いします🤲
コメントへの返答
2018年2月25日 14:18
そうなんですか!
それは本当に、今後もご縁がありそうな感じですね♪
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
娘さんご夫婦と長野にお越しの際、またお会い出来ると良いですね(*^^*)
2018年2月25日 14:37
ほんとに歯医者だけは、早く行くに限りますね(*´Д`*)何度痛い目に会った事か\(//∇//)\

センターキャップ合うのって、物によってなかなか、無いんですよね(*_*)、、私のも見つからなくて(*´Д`*)
コメントへの返答
2018年2月25日 19:00
痛くなってからじゃなくて、痛くなる前の歯科検診が大事だと、わかってはいるんですが。
でも、なかなか…ですよね~f(^_^;

ホイールオプションでキャップがあれば楽なんですけど…
今回はオプションのアダプターリングを買いましたが、これがまた結構高くて( ;∀;)
キャップ着けるだけで、結構な出費になってしまいましたorz
ばじぽんさん、ピッタリサイズのキャップが見つかるといいですね╭( ・ㅂ・)و ̑̑
2018年2月25日 14:57
歯の痛み…
耐えられる痛みと…
耐えられ無い痛みが有りますよねぇ~(..)
かといって痛みに耐えて居ると…
取り返しの付か無い事に…
早目の処置&完治される事を御祈りします(*-ω人)
リングハメに難を要されて居るのですかぁ~(^^;
強引は両者痛い思いをしますからねぇ~(^^;
優しくお伺いをたてて&両者同意の元で…って( *´艸`)\\\(-。-;)
ホイルにリングを当てて…
リングの上に板を当てて…
板の上からハンマーで叩いて見てはどうでしょうか?
板の上から叩けば…
均等に力が加わると素人の考えですがぁ~?( ̄▽ ̄;)
あとは…にー丸先生&ジジィーズ先生のテクニカルマジックを御伝授…
っと言う手も有りますが…('';)
コメントへの返答
2018年2月25日 19:42
万が一虫歯だった場合、放っといても治ることはないですからね~。
大人しく、歯医者さんのお世話になりますm(__)m

仰るとおり、リング全面に均等に力がかかるように叩けば、スポンと入るような気がしますよね。
使ってたハンマーが小ぶり(しかも壊れかけw)だったのも、上手くいかない要因だったかもしれません。
やっぱりここは一つ、弄り慣れた人のご教示を賜るのが一番かなぁ…
2018年2月25日 16:12
オシッコをかけると

良いと何かに書いてあったヨ…
コメントへの返答
2018年2月25日 19:54
工エェェ(;゚Д゚)ェェエ工

一体何に書いてあったんですか…

えっと…
僕まるのでも良いんですかね?←
2018年2月25日 16:15
失礼いたします(^o^ゞ

メンマ… 増えてますね(^o^;)

我が家では、嫁のお皿にグリーンピースが増えます(^○^)

なんでですかね?…
コメントへの返答
2018年2月25日 20:05
こんばんは(。・ω・)ノドモ♪

メンマがにぢまるさんと姉まるの丼から引っ越してきたので、3人前です。
最早メンマでお腹膨れるレベルです(;・∀・)

グリーンピース…

あれは、仕方ないです(`・ω・´)キリッ
シュウマイとかチャーハンの上に乗っかってる、あの飾り的なやつ。
パサパサしててどうも好きになれない…

※好き嫌いはいけません。(笑)
2018年2月25日 17:36
センターキャップは無い方がレーシーって方もおられますが、僕は有派なのでいつもの付けてます。
おっしゃる通り、サビが見えるのでサビ隠しも兼ねてます(笑)

ラーメンのメンマ美味しいですよね(゚д゚)ウマ-
苦手な方がいらっしゃるみたいですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2018年2月25日 22:53
確かに、キャップ無しもカッコいいんですよね~(*´∇`*)
ただ、やっぱりサビが…(苦笑)
砂や埃が入り込むのも心配なので、私もやっぱりキャップあり派です。

私も、昔はメンマ(と言うか、タケノコ)が苦手だったんですσ( ̄∇ ̄;)
それがいつの間にか、平気になりました。
大人になったのでしょーか(笑)
穂先メンマとか、めちゃウマですね(о´∀`о)
2018年2月25日 19:41
顔面から Σ(。>艸<。)
痛い痛い💦手を守るために顔面で受け止めたんですね…

私のは割れちゃってセンターキャップ無いです。人からはレーシーでいいね👍って言われるからそのまま(笑)
コメントへの返答
2018年2月25日 23:38
そうそう、主婦は水仕事とかで手を使うので、顔面を犠牲に…
…って、おーい!(*>ω<)/ナンデヤネン
ちょうど梅雨時の蒸し暑い頃で、1日中マスクで隠してるのは結構しんどかったですよー。

あれ、カールソンはキャップ無しで履いてましたっけ。
ぱぱんだ号は、あり・無し、どちらも似合いそうです(*^^*)

センターキャップも買うと意外に高いんですよね。
今回、何とか取り付けようと頑張ってますが、これで上手いこと付かなかったら泣けます…( ノД`)…
2018年2月25日 20:40
…コケて手が出ないって…ぷぷぷ(〃ω〃)可愛いです♪
血だらけで歯が折れてしまった衝撃はかなりのものだと思いますけど(´・ω・`;)
そんな衝撃的なお話をかる〜く話す雪まるさんが好きですよ!(*>ω<*)

ウチの子のキャップもリアのみですけどハブが邪魔してハマりません。
なので、爪折って裏からホットボンドでガッチリ止めてますよ〜♪
今のところ無くなったことはないです♪
コメントへの返答
2018年2月26日 22:24
か、かわ…っ…?!(;゚ロ゚)
そんなん言われたら照れてしまいます…/////(笑)
確かに、すっ転んだ瞬間は、痛みよりショックの方が大きかったですね~。
まさか3X歳にして、鼻の下に絆創膏貼るとは思いませんでした(꒪⌓꒪)

あらら、キャップで苦労する人って意外に多いんですかね?
かのんさんのホイールは、あんまりその辺にはない逸品なので尚のこと…
ホットボンドで直貼りは、盲点でした!
最終手段に取っておこうφ(..)メモメモ
2018年2月25日 21:57
ちなみにジムカーナの世界ではセンターキャップ装着禁止(ホイールキャップと同じ扱いで走行中に外れると危ないという事で)です。
なので競技車両の雰囲気を出してみるというのも(笑)

冗談はさておき見たとこはめ込むことで固定されるようなので、かなりキツめとなってるようですね。
少しでも入りやすくするために石鹸水を使うとか(潤滑剤は残り続けてしまうので良くないかも)。
あとはめ合いがきつい場合は熱膨張を利用するのも手かと。
えーと、この場合はホイール側を温めるのかな?
キャップを冷凍庫でキンキンに冷やして、ホイールのセンターキャップ位置をドライヤー(ヒートガン)で温めればいけるかも。
せっかくなのでちゃんと付くとイイですね(^^)
コメントへの返答
2018年2月26日 23:53
いやいやいや、ホイールはスパルタンですが、競技車両にはなれません~(笑)
1本はリングもキャップも嵌まったので、このまま残りが嵌まらないと、非常に中途半端な状態に…(A;´・ω・)アセアセ

実はこのアダプターリング、固定剤が付属してまして、それを塗りたくってから嵌めるんですよ。
なので、石鹸水は不可ですね…
熱膨張の利用は考えつかなかったです…にー丸さん、凄い( *˙ω˙*)و グッ!
とりあえず、リングを冷蔵庫に入れておこうかな。
ちびまるずに見つかって、オモチャにされないようにしないと(笑)
2018年2月25日 23:12
顔面強打で歯が折れたんですか!
聞いただけで痛い(>_<)

センターキャップハマりませんか。。。。。
ブレーキ熱でセンターキャップは溶けるのでいつも装着しません(爆)
でもあった方がカッコイイですもんね。
コメントへの返答
2018年2月27日 0:08
あの時は、痛いよりもビックリしました。
「うっそぉ?!」って感じですね(笑)
なので、不思議なことにあんまり「痛かったー!」って記憶がないんですよ。
記憶がぶっ飛んでるだけかもですがσ( ̄∇ ̄;)

センターキャップって、溶けるんですか?Σ(゜Д゜)
あ、ねこじさんの運転がとってもスパルタンなのか…(笑)
キャップレスでも良いのですが、やっぱりサビが気になるので、ここはどうにかして嵌めたいところですf(^_^;
2018年2月26日 12:55
FIATエンブレムのキャップ。通販のだと接着が甘くて取れてきます。。。
私のは前輪2個が無くなって現在の追加で発注しました。
次回取り付けには一旦剥がしてから強力に接着しようと思ってます。
コメントへの返答
2018年2月27日 0:29
え―――Σ(・ω・*ノ)ノ――!?

そうなんですか!
情報ありがとうございます。
きちんと接着されているか、今一度よく確認してみますね。
これだけ苦労してキャップ付けて、気が付いたら落としてたとかいうことになったら、流石に泣けるかも…(´・ω・`)

パーツレビュー拝見しましたが、2個も取れちゃったんですか…
今度こそ!ですね( *˙ω˙*)و グッ!
2018年2月26日 21:28
こんばんは~🌙😃

痛い痛い(>_<)
奥歯の次来ましたかぁー( ̄▽ ̄;)

にしても手つけないで顔面からは痛ったたた‼️
傷が残らなくて良かったですね☀️

早く痛みから解放されますように🙆

コメントへの返答
2018年2月27日 6:09
おはようございます!

はい、次から次へと…
今頃になって差し歯が疼くとは思ってませんでしたよ~σ( ̄∇ ̄;)
とうちゃんさんも、年明けは大変でしたね。
抜歯の後は、傷が塞がるまでいろいろ気を遣いますし…

顔面から派手にいった割には、ほとんど痕も残らなくてホッとしました。
やっぱり早めに処置してもらったのが良かったのかな、と。
傷の治りも早かったですよ♪
2018年2月26日 23:58
転んで手が出ずに顔面から…
聞いただけでも痛いけど………( *^艸^)プププ
私も雪まるさんは可愛いと思いまぁすヾ(o´▽`)ノ ★

あ、で、その差し歯が痛むんですよね(^ω^;);););)

あっさり治ると良いですね(-人-)

私の方は明日抜糸の予定ですが、痛みは相変わらずでして…(´。・д人)シクシク…
コメントへの返答
2018年2月27日 20:33
manaさんまでそんなことを…ヾ(・ω・`;)ノアワワ
何か恥ずかしくなってきた。←今更?w

はい、その差し歯が悪さをしています。
何となく痛くて、浮いてる感じがするって程度なんですけどね~。
そう言えば、こないだの箱根旅行の帰りに、車のドアの角っこでガツンってやったんですが(←そそっかし過ぎ)、それが原因かも??

抜歯の抜糸…
あああダジャレてる場合じゃない( ;∀;)
早くゴハンを思いっきり食べられるようになると良いですね!
2018年2月27日 17:32
全米が泣くストーリーとはならなかったんですね(笑)

センターキャップですけど、自分だったら当て木して金属ハンマーでカチコミます、雑なので^^;

無理なら鉄板的な何か当てて金属ハンマー...
コメントへの返答
2018年2月27日 20:44
誰一人、泣いちゃいませんね~(笑)
もうちょい素敵なエピソードになると良かったんですが…主役(?)が顔面血だらけじゃ、素敵もへったくれもないですねσ( ̄∇ ̄;)

黒猫さん、とりあえず金属ハンマーなんですね(笑)
そうそう、私も「板か何か当てて叩いたらどんなもんか」って思ったんですが、にぢまるさんが「板で隠れて叩く場所がわかりづらくなりそう」って。
にぢまるさん、こういうところは几帳面なA型です(*´艸`)ププ
2018年3月3日 13:30
にぢ○さんぢゃなかったのが残念w。
出逢う前だったら違ってたかもだから、結果オーライww。

戦車場走行でホイールもかなり熱くなるので、センターキャップも樹脂のモノだと溶けて歪んだり無くなったりするので必要無いのです!w。
ハブの錆びはシルバーとかの耐熱グリスを薄く塗っておけば錆び止めと見た目と兼ねて無問題♪w。


コメントへの返答
2018年3月4日 22:41
はい、にぢまる氏ではありませんでしたw
お兄さんの顔も名前も既に覚えていませんが(←酷い)、「世の中捨てたもんじゃないなぁ」と思った瞬間でもあります。

へ~、ホントに溶けるんですねぇ、センターキャップって(゜Д゜)
それなら確かに、キャップはいらな…

…くないですw
私に、そんなシビアな走り方は出来ませんww
でも、ハブの錆止めは、やっておいて損はなさそうですよね(*^^*)

プロフィール

「@わんだら~♪ さん
わりとあるあるらしいですw
自分じゃ交換出来ないのですが、ディーラーで交換となるとお高いんですよね~_:( _ ́ཫ`):_」
何シテル?   08/08 06:15
どうも、雪まると言います(* ̄∇ ̄)ノ 長野の南の方で、旦那(にぢまる氏)と子ども2人(姉まる・僕まる)と一緒に、のほほんと暮らしています。 現在の愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LYZER LYZER LEDテールランプ クリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 18:39:13
ブレーキキャリパーOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 23:18:46
樹脂部の白化、ご自分で黒々できますよ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 06:14:44

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクさん (フィアット 500 (ハッチバック))
2気筒サウンドが心地よいクルマ(*^^*) ディーラーの試乗車をお嫁に貰いました。 「 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
自分にとって初めての大きな買い物でした。 確か就職した翌年だったから、22になる年だった ...
トヨタ プリウス 空色プリウス (トヨタ プリウス)
旦那のメインのはずだったのに、本人は専らバイクと軽トラで動くので、家族輸送専用車としての ...
アルファロメオ ジュリエッタ じゅりまる (アルファロメオ ジュリエッタ)
旦那のメイン。 まさか我が家がイタ車2台持ちになるとはw まだウチの辺りでは台数が少な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation