多分もう、雪も降らないでしょう。
ってことで、夏タイヤに履き替えました。
Newホイールです♪
前々からブログでチラ見せしてたので、メーカー等わかる人は既におわかりかと思いますが…
とりあえず、順を追って書いていこうかと思うので、暇な人はお付き合いくださいm(__)m
そもそも今回のホイール交換、事の始まりは、夏用ホイールの塗装が黒ずんできてしまったことでした。

最初はダストかと思ってたんですが、何かの液体が垂れた跡のような黒ずみです。
特に、強い洗剤とかは使っていないのですが…(;・ω・)ハテ?
みん友さんや、近所のタイヤショップにも相談してみましたが、「これは再塗装しか手がない」と。
となれば、スタッドレスに履き替えた冬の間にでも、ゆっくり塗装しようかなぁ、なんて考えてたのです。
みん友さん達には、「DIY」とか「まずは試しにラバーペイント」とか、いろいろご提案いただきましたが…
DIYなんて、私にはまずムリ!
ええ、不器用の塊ですが何か?( ´_ゝ`)
かと言って、プロに塗装してもらうのも結構高そうですし、せっかくなら履き替えちゃえ!ってことになったのです。
ついでにインチアップも(笑)
ところが、チンク乗りには避けて通れない、PCD98という狭き門が待ってまして…
いや、逆に選択肢が無ければ迷わずに済むのか?(笑)
にぢまるさんにも相談しながら、ネットを徘徊。
少ない選択肢の中から、幾つか気になるホイールをピックアップしていきました。
まずはコレ。

OZ / SPARCO テラ(16インチ)
チンクに白ホイールはテッパンですよね(*^^*)
にぢまるさんも「ラリーカーっぼくてカッコイイ!」とお気に入りのご様子。
ただ、無精者の私が、果たしてこの白さをキープ出来るかというと、甚だ自信がありませんorz
続いてコレ。

WORK / エモーション CR kiwami(17インチ)
ツイン5本スポーク好きー♪(*^^*)
カラバリも豊富♪
でも、元の15インチから一気に2インチアップ…ちょっと攻め過ぎかな?σ( ̄∇ ̄;)
私の運転スキルでは、いつか段差でガリガリやるような気がしてなりません。
こういうことに詳しそうな にー丸さんに、「何か良いホイールないですかねー?」とアバウトな問い掛けをしてみたところ、提案されたのがこちら。

YOKOHAMA / ADVAN Racing RZ(16インチ)
オッ(º ロ º*)!
カッコイイです!
細身の10本スポークかと思いきや、よく見るとツイン5本スポークでもあるんですね。
でもでも、私の大人しい(←重要)乗り方には、このホイールは勿体ないかも?
…なんて考えつつフジ・コーポレーションさんのサイトを眺めていて、RZの次にラインナップされていたホイールに、目が留まってしまった訳です。
散々迷った挙句、ほぼ一目惚れだったそのホイールに決めました。

YOKOHAMA / ADVAN Racing RZⅡ (16インチ)
‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››~♪
RZを「私には勿体ない」とか言ってたのに、RZⅡを選ぶという矛盾はさておき(笑)
インプレは、もう少し乗った後でパーツレビューに書くとして…

正直、チンクにはちょっとレーシー過ぎて似合わないかも?と心配でしたが、私的には悪くないかと(`・ω・´)b
そう言えば、前に
ブログでぼやいたことがありましたが、このホイールにセンターキャップを付けるのに、ちょっぴり苦労しました。

センターキャップ取付用のアダプターリングがなかなか嵌まらない( ノД`)…
ゴムハンマーが壊れかけてて、叩くたびにゴム部分がすっぽ抜けるのもよろしくない。
…ので、にぢまるさんが新たなアイテム投入。

某ホームセンターにて、ショックレスハンマーをゲットしてきました。

難なく装着完了♪
「やっぱり道具だな…」と、にぢまるさんがポツリと呟いてました(;・∀・)
余談ですが、にぢまるさんからは同じRZⅡのブルーを激押しされ、勝手にポチられる寸前でストップかけました(笑)

カッコイイよコレ、確かにもの凄くカッコイイんだけど。
ただでさえ目立ちやすい水色チンクを、これ以上派手にする勇気は私にはありませんでしたσ( ̄∇ ̄;)
そんな感じの、ホイール履き替え顛末記でした。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
…あ、ひとつ大事なことを言い忘れてた。
昨年12月に入手したこのホイール、にぢまるさんからのクリスマス&バースデープレゼントでございます。
にぢまるさん、どうもありがとふm(__)m
※ホイール画像は、フジ・コーポレーションさんのサイトからお借りしました。
Posted at 2018/03/24 23:38:22 | |
トラックバック(1)