• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(優`・ω良)ママのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

電車で大回りの旅第二弾

今日は数日前から計画していた電車で大回りを実行しました。

その前にこの大回りの旅には条件があります。

①大都市近郊区間のみの乗車であること。

②同じ駅や区間を二回通ることは出来ない。

③途中で駅の外に出ることは出来ない。

④切符は発売当日限り有効。

以上の条件を満たしていれば大丈夫(^^)


さて今回も計画表作成して持参していきます。

 

朝早くから準備していましたが、実家に寄ってからなので、結局出発は計画より一本遅れてしまいました(´д`|||)

京都駅で山科までの切符を買います。

目指すは山科。でも乗車は奈良線(笑)




みやこ路快速に乗るはずが一本遅れたので普通。




宇治で運良く快速が来て乗り換えます。








うまく木津で辻褄が合いました(笑)


この奈良線は以前大阪緑化したとき、帰りに乗車しているので木津からが今日の目的です。

木津駅のベンチ、誰も座らない所があるのでよく見たら




そうか、つばめかぁ。かまびすしいと思った(^^)




可愛いのがいました。優しいですね。人にも鳥にも(*^^*)

木津から関西本線で柘植まで行きます。

まずは、隣の加茂駅まで行きまして、加茂から乗るのが…

これ!




一両編成ワンマンカーです。ロングベンチシート(^o^)v

颯爽と乗り込んだはいいけど…ん?なんか変




前に料金表がありまして、前から降りる際に払う仕組み

なんか急にドキドキ(≡・x・≡)

何かあれば運転士に言って下さいと言われて…

冒頭に書いたようにやましいことはありません。
もしものときはお金も払うつもりです。
でも、大きな身体のわりに気の小さい私(._.)
見た目バリケードで中身デリケートな私は駅員さんの「そのまま切符見せて降りてください」と言われるまでは変な汁が、あっいや、変な汗が出ましたよ(^_^;)

柘植までは一駅一駅が距離あるのか結構時間かかりましたね。

一時間近く乗りました。

柘植到着です(^^)




20分以上時間があるので構内をウロウロ




なんか、川柳とか俳句とか募集してはりましたよ



見にくいですが草津行き。

45分間の旅です。

充電がやばくなり気にしながらでしたが、この草津線て揺れが半端ないですね(´д`|||)

メールやLINE無理です(笑)

一つめの油日手前に大きな赤い鳥居が
…何神社だろうか




アイコンが三重に飛んだりええ友でもお会いした方々と遭遇したり色々ありましたが草津に無事に到着(^_^;)

ここまできたらほっとします(笑)

ここからはもう取っているし新快速が来たので乗ってしまいました(^-^)

琵琶湖一周のときもそうでしたがみんともさんのみっくすさん発見!

けど向こうは京阪、私は新快速(笑)

今回も無理やろなと思ってたら石山駅でお互いに停車




今回は成功!ミラクル!!

でもその先の漁業長さんとは駅ではなかったので無理でした。残念です(..)

山科に着いたときは流石にゲンナリ(´д`|||)

今回は滋賀だけでなく三重のあたりまで行きました。

人に言うとどこが楽しいの?と聞かれます。電車やチャリハイドラーとしましては

わかるやつだけわかりゃええ!

と思うわけです(^-^)

いつも限られた時間で、バーっと取って意味の薄いブログを書いて、それを読んで頂き嬉しいです(*^^*)

ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/07/14 19:23:27 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年07月11日 イイね!

電車で琵琶湖一周大回りの旅

先日大阪の緑化の際、大阪から京橋までを内回りで乗ったのですが、琵琶湖一周を今度はやりたいと思い早速調べてみました。

山科駅から始まり大津駅までの旅、ただし逆まわりです(^-^)

JRが認めているのですね。いくつか条件はありまして、(駅が重ならないようにすることや、改札は出られないとか)それを満たせば大丈夫!ただし途中で駅員さんに何か言われても良いように経路の表などを持参します。




山科駅で大津駅までの切符を買います。ICOCAはやめた方が良いらしいので(制限時間があるため)切符です。





認められてはいるけれど、いつものワクワクではなくドキドキ(。>д<)

やましくないけど不安!だから(優`・ω良)を起こして連れていく(笑)

10:32発の湖西線に乗車(*^^*)





湖西線は懐かしいです。でも比良くらいまでかなぁ

大津京を過ぎたあたり右手遥か遠くに三上山が(^-^)帰りは野州あたりでまた見られるかな?





そうそう、この旅は改札出られないからお弁当やお茶なんか買って来たんだった。

…お箸が入ってないΣ(゜Д゜)

結局帰宅するまで食べず持ち歩くことに(笑)




和邇駅あたりでそろそろ比良山系が左側に見えてきます。
蓬来山はびわ湖バレイの山で、京都市内からでも見える山です。



近江舞子で乗り換えたときに素晴らしい山々を撮ります(^^)

近江高島の出前の白髭神社の鳥居は残念ながらトンネルやらで写真に納められませんでした。残念です(╯•ω•╰)


近江高島駅に何かわからないけど銅像が(゜ロ゜;



新旭あたりは田舎~って感じでした。


近江今津まで来ると、列車の切り離しがあり、待たされまして、ぼんやりしていたら、駅員さんに、「七両前まで乗り換えてもらわないと、播州赤穂行きになりますよ」と言われて焦って走りました(笑)

何とか間に合ってほっとするやら可笑しいやら(^_^;)

二人とも気付いてなかったんですね~(^^)




ここで、敦賀行きに乗り換えて近江塩津まで行きます。ドアが手動なんてめずらしくもなんともない!毎週嵯峨野線乗ってるもんね~(^^)d

ここでちょうどお昼ごろでした。(優`・ω良)はお箸がないことをぼやいておりました。オニギリも買っていて良かった(^-^)v

このあたりは聞いたこともない駅名がありまして長浜とかまでは少し不安でしたね。



何の写真かわからなくなってます(^_^;)
多分余呉湖を撮ったような…

近江塩津からは乗り換えてませんか、米原経由姫路行きでして、米原からは新快速になりますΣ(゜Д゜)

ここ調べておかずびっくり!時間ばかり調べていました。速くて取れない駅が出そうで、(米原まで少し飽きてゲームをしていた私は)自己嫌悪…_| ̄|○

そうそう、伊吹山楽しみにしていたのに(ゲームをしながらもこれだけは気にしていました。)雲っていて見えませんでした。一番高い山ですよね(*^^*)

で、南彦根駅のみ速度の関係で取れませんでした。(優`・ω良)は取れていた、というかもう滋賀の駅はみんな持っているらしい(;´_ゝ`)

近江八幡くらいからは、安心してまたゲームしてしまい三上山を見てもいないっていう(爆)

野州あたりで滋賀のみん友さんのみっくすさんを発見!

京阪に乗っておられてはいタッチできるかと期待しましたがニアミス(笑)



電車同士は難しいですよね。

そして無事に大津駅到着(*^^*)

改札出て駅の外に出ます。
なんか疲れた(´д`|||)

アルプラザがあるから入ってみよう!


なんか微妙な感じ。寂れてるっぽい。



衣料品売り場と食料品売り場はOK(^^)

三階行くと



もう京都に帰ろう(-_-;)



琵琶湖一周した方が安い(笑)

安かったし楽しかったけど距離的なことかやはり疲れました。

京都駅で少し買い物して市バスで帰宅いたしました。

最後に



京都駅で(優`・ω良)をこっそり(*^^*ゞ

付き合ってくれてありがとう♪
Posted at 2014/07/11 17:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年06月30日 イイね!

大阪初の緑化

朝5時半に起床。
何故か最近早起き(-_-;)

年のせいではないと自分に言い聞かせてみんカラ見たり、LINEを確認しているとふと、今日は大阪に行きたいと思い立ちました(^。^;)

6月は色々忙しく諦めていましたが、昨日でなんとか終わったし、行くぜ!

流石独りっ子気質(笑)

洗濯済ませてー
ごはんも出来たし
実家に洗濯物届けたしー

実家から最寄りの西京極からハイドラ起動しました。

ここからなら阪急です。行きは阪急で帰りはJRにしようという、なんともざっくりしすぎた算段ですが、もう楽しくてまだ何も緑化してないのにウキウキするのは何故?

年齢を重ねるとウキウキすることが減ってきますが、こうしてまた気持ちが浮き立つことができることに感謝!家族がみんな健康なことに感謝!

西京極から乗車して次の桂で特急に乗り換え。

ここで不安が…

特急でCP取れるんやろか?

取れてます取れてます(*^^*)

いい調子~(^^)

どんどん進んでサクサク緑化!気持ちいい(^-^)v


電車の中でスマホ見てはニヤニヤするのはヘムタイなんで、イヤホン付けて聞いているふりしていましたら、緑化の音をイヤホンで聞くのもなかなかおつなもんだと気付く私(笑)


きっとヘムタイなんでしょう(._.)

緑化よりもハイタッチの音の方がやはり良いんですよ。

ハイタッチしたいなと思いながら梅田に近づいて行くと魚のマークのみんともさん(笑)が!

ここからJRに乗り換えて環状線に乗ります。

魚のマークのみんともさんとハイタッチしたいから内回りにしましたwww






阪急百貨店で何やら並んではりますが私はもっとときめくことがあるのよ!

ありがたいことにみんともさんと無事にハイタッチ出来ました!嬉しくてスクショ撮りましたが、プライバシーの関係上やめます(笑)


阿倍野でいつの間にかハルカスも取れていてびっくり!





スマホばかり見ていてハルカス見てないっていうアホ(笑)


新今宮過ぎたあたりにまた数少ないみんともさんを発見!黄緑やしすぐに分かります。なんとダムの帝王です!

でも電車ではハイタッチは到底無理でした。

でも念じていたからか(笑)アイコンが飛んで近くまで行きました(^。^;)自分でも怖かったです。ほんとに飛んでハイタッチ出来たらどうしようかと思いました。

私の機種はよく飛びます(-.-)


飛んでみんともさんの近くにいたスクショもありますがやはりプライバシーの関係上やめて~(^^)

京橋でいったん下車して休憩(⌒‐⌒)

買い物したりなんかして

ここでみんともさんではないけれど娘からよく聞く方を発見して歩きで頂きに行きましたm(__)mありがとうこざいます。

気持ち悪がってはらへんか不安ですが、大阪の有名なハイドラーさんやし大丈夫でしょう(^○^)


さて、京橋からですが今回は片町線に乗り換えることにしました。また市内は行くことがあるし遠回りですが緑化することにしました。

木津川まで行きましてそこから奈良線の京都方面行きの電車に。

奈良線はのんびりしてますね(^^)





木津川駅です。下車しましたが何にもない(´д`|||)

あとはゆっくりローカルでのんびり帰りました(^^)


本当はもう少し大阪市内にいたかったのですが、地下鉄しか私は知らなくて…

地下鉄はCP取れないんですよ(;o;)

これは京都で実証済みで、もう少し研究してまた次の楽しみということで。

みんともさんの近くに行けたし今回はこれで満足です。

大阪で気付いたこと…大阪駅で環状線を待っていたらやしきたかじんの「やっぱ好きやねん」が流れていたりセンスの良さを感じました(^^)

あとは、チャリに付いてる「さすべえ」の普及率の高さ(笑)

京都は少なくて付けていたら恥ずかしいのです←付けとんのかいっ!(笑)

また時間見つけて行こうと思います。

大阪の皆さんお邪魔いたしましたぁm(__)m
Posted at 2014/06/30 16:54:22 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年06月20日 イイね!

汗だくの日吉ダム緑化について

今日は急に思いついて日吉ダムに行くことにしました(^-^)

実家に寄ってからなのでJRは二条からです。

二条駅は昔は風情のある駅舎でしたが、その風情は今は屋根部分にしか感じられなくなりました(^_^;)

いつものようにICOCAガードで乗車。

園部あたりまではよく行っていたのにハイドラを始めてからは千代川までも行ってなかったので駅緑化だけでも嬉しいです(*^^*)

千代川過ぎたあたりからなんだか淋しい雰囲気になりますね~(^^)
園部駅には沢山の学校があるのに意外に淋しい(._.)_

園部でアナウンスが流れています。

ここからはワンマンカーの為、ICOCAカードは使えません…

えーっΣ(゜Д゜)どうしよ…

そのへんにいはる駅員さんに聞くと

いいですよ~(^^)

若干の不安をかかえながら乗車。

日吉駅に着くとドアが開きません(^_^;)

なんと2車両あるのに先頭車両のいっちばん前のドアからしか出られない。
ワンマンカーってこゆことなのね(*_*)

京都の嵐電みたいに駅に着くと運転士さんはくるっと後ろを向いて

はい!乗車券拝見~(^^)

ICOCA仕様じゃないからすごく時間かかってしまい、私の為にと恐縮しきり(-_-)

駅員さんは怒るでもなく、イラつくでもなく…

田舎の良いところですな(^-^)

ここから歩くのね。



途中こんなところがあると気になりますが、当然スルー(笑)



なかなか存在感あるトンネルですが歩いて通ります(((・・;)



ひえーっ!
トンネルって歩いたら軽自動車が通っても装甲車みたいな音しますよね(^_^;)



ほっとします。車なら何ともない距離ですが、歩きはビビります(笑)
清滝よりはずっと大丈夫だけどー(*^^*)

このあたりで電池の残量が少ないことに今さら気付く私…_| ̄|○

出来るだけ電源オフにして歩きます。

やっとスプリング日吉に着きました( ´_ゝ`)



こんなカレーがあるのか(⊙⊙)‼



バリーさんじゃないですよw日吉のマスコットです。

このあたりから電源を入れたり切ったりしていました。



スプリング日吉から見る日吉ダムです。

ここから坂道がダラダラ続く中、日射しが照りつけあと一息と頑張ります(。≧Д≦。)

無事緑化しましたが、ダムの写真を撮りたくてまだ歩きます。



やっと撮れました(๑و•̀ω•́)و

ここで電池残量は7%でした(^_^;)

良い充電器買わないとですよね。

歩くのはちっとも苦ではないけど今回はスプリング日吉のCPがなかなか取れなくて焦りました(^_^;)

またトンネル通って帰ります。



ああほっとする~(^^)

で、電車が一時間に一本とわかり、40分待たないといけなくて凹む私_| ̄|○




田舎の駅舎です。改札口もないのです。

まあたまにはのんびりスマホもさわらず、おばちゃんと喋りながら電車を待つのも良いですね(*^^*)

すみません。車なら一瞬で終わる緑化、私は歩きながらなんでまた違った目線で、感じた事をつらつらと書いてしまいました。

あーしんど~(^^)

ちかりたびー…あっ!死語(爆)

帰宅してから(優`・ω良)がぼそりと

ダムカードあったら欲しかったな


!Σ( ̄□ ̄;)

知らんし…_| ̄|○

Posted at 2014/06/20 16:28:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年06月19日 イイね!

ボランティアに行きました(^-^)

ボランティアに行きました(^-^)亀岡の東部児童館でスターキッズという就学前のお子さん達をお持ちの親子連れさんの集まりに音楽ボランティアで行きました。

小さい子どもさんをお持ちのお母さん方はストレスがあったり子育てに悩んでいたりなので、親子で楽しめるプログラムをいつも考えます。

始めは手遊び。そして少し身体を動かしたりスキンシップ。


そして演奏等を聞いてもらいます。



大きなかぶのお話です。


40分間のステージなんで色々考えなければなりません(^_^;)

歌も歌いました(^-^;

アナと雪の女王のレットイットゴーです。

びっくりしたのが泣きわめいている赤ちゃんが

♪ありのーままのー

と歌うとピタッと静かになったことです!

浸透していますね(^-^)

みんなで歌うコーナーもあり、なんとか楽しく終了しました(^-^)v




最後はアンパンマンのマーチを連弾で盛り上がりました(^o^)

来て下さったご家族が喜んで下さるのも嬉しいですが、私たちやる方も大変元気をもらい、勉強にもなります。

また呼んでいただけたら嬉しいと思いました。

ちなみに私たちのユニット名は
music cocoと申しますm(__)m
Posted at 2014/06/19 22:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(優`・ω良)@なっちゃん
かと言って仕事のできない新人は(常識のない新人も)要らんしなぁ( 笑 )」
何シテル?   02/17 12:39
(優`・ω良)ママです。 (優`・ω良)@なっちゃんのおかんです-(^^)v よろしくお願いします(/。\)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイハツ ミラジーノ Yuragino 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 05:46:16
ダイハツ ミラジーノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 05:28:12
市販の唐揚げ我慢できず久々自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 05:59:41

愛車一覧

トヨタ ラクティス YuRactis (トヨタ ラクティス)
娘の運転か主人の運転の 助手席です(^^) 夜は派手?
ダイハツ ミラジーノ Yuragino (ダイハツ ミラジーノ)
ゆらのジーノ(笑) ユラジーノ(笑)
マイバッハ レオパルト1 電車,バス (マイバッハ レオパルト1)
公共交通機関用~(^^)
トヨタ 86 白い流木 (トヨタ 86)
娘がほしいらしい車… 私のチャリを86だと思いなさい…

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation