• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4lA.K.Cの愛車 [ホンダ モビリオ]

整備手帳

作業日:2014年4月20日

バンパーとライトの外したか(°▽°)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはやる気を出します(°▽°)モビリオはバンパーを外しライト本体を外さないと作業が非常に難しいです。百戦錬磨で手探りで行ける方は、
男です(*´-`)が思ったより簡単にバンパー外れますよ(°▽°)なお、作業工程写真は無いです(*´-`)やり初めたらとまらくて(/_;)
2
まずはバンパーを外しましょ(*^^*)ボンネットを開けて、グリル上のプラスチックネジを4箇所外します。次にバンパー下にもプラス、もしくは10㍉で外せるボルトが4箇所付いてます。外しましょ( ; ゜Д゜)
次にタイヤハウス前辺り、バンパーの端を止めてるプラスネジが左右に1箇所有ります。外しましょ。
3
これでバンパーの取り付けネジは全て外れました。バンパー本体を外して行きます。タイヤ上部分バンパー端から前に引っ張ります。左右共に外します(*´-`)両側外れたらあとはホースメントに乗っかってるだけなので、手前に引くと、バンパーが外れます。
4
次にライト本体の外し方です。ライト本体はライト下の金物ごとはずすので、その金物の左右10㍉のボルトを外します。次にライト上の3本を外します。フェンダーとプラスネジで止まってる奴以外は10㍉ボルトです。
5
これでライト本体の固定ネジは全て外れました。次にライト本体を少し引きながら、ウインカー、ポジションランプソケットを外します。
左右どちらか回る方向に回すと外れます、ポジション、ウインカーが外れたら配線に余裕があるのでライト本体を下に倒すとメインのバルブが外しやすいどす
6
メインの球はH4なのでカプラーの両側を押しながら引き抜きます、これでライト本体が外れます。球はライト本体のゴムカバーを外し、
なかの金具を外します。片側がヒンジになっていて、溝に金具が引っ掻けて有ります。引っ掻け金具は両側からつまみ、押し込むと外れ球が取り出せます。
7
これで一通り撤去作業は終わりです\(^_^)/HID取り付けに関しては、………(°▽°)ファイト
8
バンパーとライトの外したか(°▽°)
なお、ライト下部分は猫が十分暮らせるくらいのデッドスペースが左右に有りますので、イグナイタ~やイグアナ(*´-`)バラストやらパンストの収納は困らないです(#^.^#)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

入院です☺️

難易度:

ハロゲンヘッドライト取り付けとレンズ内側磨き

難易度:

130197km タイヤローテーション

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ハロゲンヘッドライト取り付けとレンズ内側磨き

難易度:

GB1:フットブレーキ・アジャスターってどこ?の巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「良い車 http://cvw.jp/b/2170831/44485382/
何シテル?   10/17 20:41
SRエンジンのローレルに乗ってます(°▽°)プライベーターなので色々間違ってたらごめんなさいΣ(゜Д゜)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルキャッチタンクゲットヾ(@゜▽゜@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 19:42:48

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングワゴン カローラバンバン (トヨタ カローラツーリングワゴン)
カローラワゴン改バン仕様です(。・_・。)ノ
日産 ローレル 日産 ローレル
35ローレルSRエンジンですヾ(@゜▽゜@)ノ 完全なるプライベーターなので貧乏チューン ...
日産 ステージア ステジロー (日産 ステージア)
良い車でした(T0T)
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
家族な車です(°▽°)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation