遂に、全ゲームユーザーが待ちに待ったゲーム史上最強の話題作、PlayStation 3専用ソフト『FINAL FANTASY XIII』が、いよいよ明日、2009年12月17日(木)に発売されます。価格は9,240円(税込)です。
PlayStation 3を購入する理由・・・それはこのゲームが発売されるから購入する・・・という人がきっとほとんどでしょう。遂にPS3ユーザー待望の、いや全ゲームユーザー待望のSQUARE ENIXがお届けする超大作RPG『FINAL FANTASY XIII』が発売されます。
予約だけですでに100万本を軽々と突破していると噂され、PS3ユーザーほとんどが購入されると見られている待望の超大作RPG『FINAL FANTASY XIII』。一体これを買わずして何を買うというんでしょうか?
ドラゴンクエストシリーズは、高度なグラフィックス機能は必要無いため、もっとも普及しているハードでソフトを出すという伝統があります。そのため、Nintendo DSにて最新作「DRAGON QUEST IX」が発売されましたが、ファイナルファンタジーシリーズは、逆にスクウェア・エニックスの技術力やアイデア等を世界に見せつける、世界市場にも通用するワールドワイドなゲームへと進化を続けてきました。ファイナルファンタジーは、それ自体がスクウェア・エニックスのアイデンティティそのものなんです!
そこでFFシリーズ最新作『FINAL FANTASY XIII』は、プラットフォームにPS3を選択。CellとRSXの組み合わせによってもたらされる圧倒的な表現力のハイビジョン対応グラフィックスは、まさに息をのむほどの美麗さ。PS3はFFXIIIを想定して最適設計したんじゃないか?と思えるほどです。現時点では、全世界で発売されているゲームソフトでこのグラフィックスを超えるものは全く存在しません。まさに世界に誇れる史上最強のゲームソフトと自信を持って断言できる出来栄えでしょうね。
ファイナルファンタジーシリーズは、毎回システムをガラッと変えて常に新鮮なプレイスタイルを提案しているのがミソ。マンネリ化を抑え、飽きる事無くゲームの世界にすんなりとのめり込んでいきます。確かに、FFVIIIのドローシステムの様に、魔法を敵から奪いまくらないといけない、防御力が無くなるからとなかなか自由に魔法が使えず、肉弾戦がメイン・・・と、たまに不評なシステムに遭遇する時もありますが、こういうのはごく稀。ほとんどのFFシリーズはシステムをガラッと変える割にはよく練られたシステムだなぁ~と毎回感心します。
前作FFXIIではガンビットシステムが話題となりましたが、今回はあっさりとそれをやめ、アクティブタイムバトルシステムの進化版+FFXのスフィア盤を彷彿させるキャラクター成長システム「クリスタリウム」を採用しました。
ジョブシステムは、おなじみ戦士、黒魔道士、白魔道士、赤魔道士、召喚士・・・といったものは存在せず、 ロールシステムを採用。攻撃に特化したATK(アタッカー)、チェーンを繋ぐことを得意とするBLA(ブラスター)、防御に秀でたDEF(ディフェンダー)、回復に特化したHLR(ヒーラー)、味方支援に特化したENH(エンハンサー)、相手を弱体化させるJAM(ジャマー)などの種類があります。
ファイナルファンタジーシリーズは、地味ながらも安心感をもたらすドラゴンクエストシリーズに対し、オシャレでスタイリッシュなイメージから、女性やライト層にも人気がある事から、あえてゲーム進行は複雑化せず、超美麗グラフィックスのムービーシーンをBlu-ray Discの大容量を活かしてふんだんに盛り込み、まるで映画を見ているかのようなド派手演出で一気にプレーヤーをゲームの世界へと導きます。
より美しく、より良い音質の最適環境でFFXIIIを楽しみたいという方には、ソニーの液晶テレビBRAVIAがオススメ。BRAVIAは
FINAL FANTASY XIII公認画質&音声 を達成しました。他社製テレビの性能では表現できない本物の感動がそこにはあります!
いよいよ発売されるPlayStation 3専用ソフト、超大作RPG『FINAL FANTASY XIII』。ぜひみなさんもご購入くださいね。なお、サントリーからコラボレーション商品『
FINAL FANTASY XIII ELIXIR 』も好評販売中。こちらも要チェックですよ♪
VIDEO
VIDEO
ブログ一覧 |
ゲーム | 日記
Posted at
2009/12/16 09:47:51