
現在、ネット上で大荒れの様相を呈してきたSUNTORY焼酎「鏡月グリーン」。一体、何でここまで大問題に発展してしまったのでしょうか?
問題が発覚したのは、サントリー焼酎「鏡月グリーン」の商品説明文。この説明文で、サントリーは・・・
「鏡月グリーン」 ネーミングのひみつ
「鏡月」というその名前は韓国/東海(日本海)に隣接した湖「鏡浦湖」(キョンポホ)の
ほとりにある古い楼閣「鏡浦台」(キョンポデ)で、恋人と酒を酌み交わしながら、そこ
から見える5つの月を愛でた詩に由来しています。
と、説明してしまっているんです!日本で東海といえば、我らが愛知県、そして岐阜県、三重県、静岡県方面の呼び名として地域に・・・いや、日本国としても深く浸透しています。それなのに、東海カッコ日本海と堂々と表記しているのですから、不快に思ったり、違和感を感じたりする方がかなりいて当然。現在ネット上でかなりの反響をまき散らしてしまっているんです。
しかも、だいたい表記の仕方自体もおかしい!普通なら東海(日本海)ではなく、日本海(東海)と表現するのが自然でしょう?これでは、まるで日本海が日本海じゃなくて東海みたいに見えてしまいます。
何故、この様な表記となってしまったのか?この商品「鏡月グリーン」は、韓流ブームにあやかった焼酎であり、韓国の雰囲気を出すため意図的に?韓国が1国だけで主張し続けている日本海の別名「東海」という呼び名をそのまま引っ張り出してきたようなんです。しかし、国際的な呼び名はあくまで“日本海”であり、決して東海ではありません。東海はあくまで愛知県、岐阜県、三重県、静岡県なんです。
それにしても、サントリーが韓国への輸出商品としてこういったプロモーションを企画するのならまだ話が分かるのですが、日本の人たちに向けて発売する商品にこんな表記では非常にまずいのでは?ただでさえ日本の固有領土である竹島を狙っている韓国との関係がデリケートなこの時期に、日本海表記の方が脇役で、東海表記の方をメインに持ってきて日本人が不快や違和感を感じないわけが無いと思うのですが?
サントリーの広報のみなさん、再度言っておきますが、世界の海で東海という場所は全くこの世に存在はしていませんよ?そして、日本で東海と言ったら愛知県、岐阜県、三重県、静岡県地方の事を指すという事をよく覚えておいてくださいね!
以前、コーエーの人気ゲームソフト「大航海時代」でも同じような問題が噴出して、すぐにコーエーの謝罪とソフトウェアの修正が行われましたが、今回はどうなることやら?あまりこの問題が長期化すると、どんどんサントリーの企業イメージがダウンしていくと思うのですが?
東海地方に住んでいるものとしては、ちょびっとだけイラッとくるサントリーのホームページの話題でした~。
あなたなら、サントリーの焼酎「鏡月グリーン」を許しますか?許しませんか??
ブログ一覧 |
周辺地域情報 | 日記
Posted at
2011/08/19 10:29:41