今回の『access TOUR 2011 OPERATION CONNECT』は、テーマが絆となっており、ツアー名もOPERATION CONNECTと決定。今年3月の東日本大震災によって多くの犠牲者が出て、日本はまるで戦後の様なボロボロな状態へと陥ってしまいました。しかし、そんな時こそ日本が一つに繋がって(CONNECT)、みんなでこの困難を乗り越えようというメッセージが込められています。また、新曲「Share The Love」も、こんな大変な時期だからこそ生まれた奇跡の楽曲です。愛をシェアする・・・日本中に溢れる愛をすべての人と共有しようという意味を込めたノリノリの超激しいダンスミュージックに仕上がっているんです!
またaccessは、震災に遭われた方の手助けを音楽で何とかできないかと、「CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version」を、iTunes Storeにてチャリティー特別配信を実施。売り上げをすべて寄付するなど、精力的な活動を行って来ました。そして、今度は音楽を聴いて元気になってもらおうと、震災で開催が危ぶまれた東北地方の会場を福生市民会館に変更し、遂に今回のツアーがスタートしたんです。
特に、終盤で演奏された新曲Share The Love~SOUL DYNAMITE~Doubt & Trustの3連コンボはマジでヤバかった、もはや会場内みんなトランス状態に突入しているんですから。こんなハイテンションになれる神リストを思いつく浅倉大介は、やっぱ誰がどう考えても天才だわな・・・(爆)
とにかく、すべてのAXSファンを魅了した怒涛の超興奮名古屋公演リストは以下のとおり・・・
access TOUR 2011 OPERATION CONNECT セットリスト
1.DECADE&XXX
2.NAKED DESIRE
3.SUMMER NIGHT BREEZER
4.US
5.DISTANCE~求め合うには遠すぎて~
6.DRASTIC MARMAID
7.Especially Kiss
8.DAソロ
9.balearic GHOST
10.アオイナミ
11.Closet
12.NIGHT WAVE
13.AGAINST THE RULES
14.SEQUENCE MEDITATION※
15.S-MILE GENERATION
16.CATCH THE RAINBOW
17.Share The Love
18.SOUL DYNAMITE
19.Doubt & Trust
20.夢を見たいから
21.biologic engine※
22.Ride Up For The Shiny Way
23.LOOK-A-HEAD
成長著しいavex traxのダンスユニット「AAA(トリプルエー)」の新曲『No Cry No more』。イトーヨーカドーCMで爆発的な人気を獲得したこの曲のプロデュースは、もちろん小室哲哉。いよいよリハビリ期間が終了し、かつてのJポップな小室サウンドが戻ってきた!って感じに仕上がった王道サウンドが炸裂中ですが、TM NETWORKから飛び出した弟子の松本孝弘と浅倉大介も負けてはいませんよ!いよいよB'z待望のニューアルバム『C'mon』を2011年7月27日(水)に。そして、access待望のニューシングル『Share The Love』を2011年8月3日(水)に発売するとそれぞれ発表してきたんです。
浅倉大介はT.M.Revolutionのニューアルバム「CLOUD NINE」をプロデュースしたばかりなので、accessの新曲『Share The Love』も、T.M.R.の流れを汲んで重低音で重厚なサウンドに仕上げてくるのか?と思ったら・・・ピアノベースにシンセ&打ち込みを載っけるという今の季節にぴったりな疾走感ある爽快なダンスミュージックに仕上げてきたのでビックリ!
今まではabingdon boys schoolを中心に活動を続けてきた西川貴教ですが、T.M.Revolutionデビュー15周年を祝うため、原点であるホームへと舞い戻って来ました!
今回のこのニュー・アルバム『CLOUD NINE』 は、近年の戦国ブームの火付け役ともなった「戦国BASARA」とのコラボレーションから生まれた「Naked arms」「SWORD SUMMIT」や、週刊少年ジャンプ連載の人気アニメシリーズ「BLEACH」劇場版最新作「劇場版 BLEACH 地獄篇」の主題歌「Save The One, Save The All」など強力タイアップ楽曲を多数収録! 15年間の日本の音楽シーンにおいて、唯一無二の地位を築き上げてきたT.M.Revolutionの絶対的な存在感を示す究極の1枚に仕上がっているそうです。
1. CLOUD NINE -instrumental-
2. Pearl in the shell
3. Naked arms
4. 水に映る月
5. Wasteland Lost
6. Thousands Morning Refrain
7. SWORD SUMMIT
8. 09 (nine) Lives
9. Fate and Faith
10. Reload
11. Fortune Maker
12. Save The One, Save The All
昔のT.M.Revolutionは、どちらかといえばスカッと爽快テクノサウンドといった感じでしたが、最近のT.M.Revolutionは最新シングル「Save The One, Save The All」を聴いても分かるとおり、ゴリゴリ重低音炸裂のハードロック調サウンドが主流。昔のサウンドを知っている人はこの差にビックリされるのでは?
SonyMusicは、天才プロデューサー小室哲哉のEPIC・ソニーレーベル所属時代のソロ作品を集めたベストセレクションアルバム『TK BEST SELECTION IN EPIC DAYS』を、いよいよ2011年4月13日(水)に発売すると発表しました。価格は\3,500(税込)です。
またavextraxでは、EPIC・ソニーレーベル所属時代に発表した、1989年12月9日リリースの伝説の小室哲哉ソロ・アルバム・・・「Digitalian is eating breakfast」の第2弾となる『Digitalian is eating breakfast 2』を、2011年5月4日(水)に発売すると発表しました。価格は\3,059(税込)です。
渡辺美里や観月ありさ、宮沢りえ、内田有紀などに楽曲提供したほか、安室奈美恵、鈴木あみ、華原朋美、トーコ、hitomi、globe、trf、dos、篠原涼子 with t.komuro、H Jungle with.t、Kiss Destinationなど、いわゆる小室ファミリーが大ブレイク!出す物すべてがメガヒットしてしまうという日本中を巻き込む社会現象となりました。
そんな中、小室哲哉はEPIC・ソニーレーベル所属時代にソロアルバムやシングルをいくつか発表していた事はご存知でしょうか?今回SonyMusicが発表した『TK BEST SELECTION IN EPIC DAYS』は、天才プロデューサー小室哲哉のEPIC・ソニーレーベル所属時代のソロ作品を集めたベストセレクションアルバムです。
週刊少年ジャンプ連載の超人気漫画をアニメ化した「CITY HUNTER(シティーハンター)」の第3弾となる「CITY HUNTER 3」主題歌「RUNNING TO HORIZON」をはじめ、映画「天と地と」主題歌「天と地と~HEAVEN AND EARTH~」。そしてX JAPANのYOSHIKIとのコラボユニット“V2”の「背徳の瞳~Eyes of Venus~」も収録など、盛りだくさんの内容となっています。
『TK BEST SELECTION IN EPIC DAYS』
1. RUNNING TO HORIZON
2. GRAVITY OF LOVE
3. SHOUT
4. OPERA NIGHT
5. 天と地と ~HEAVEN AND EARTH~ (MOVIE MIX)
6. アストラルプロジェクション―幽体離脱―
7. 永遠と名づけてデイドリーム
8. 背徳の瞳~Eyes of Venus~
9. Magic
10. 50/50
11. Too Shy Shy Boy !
12. Pure *Hyper Mix*
13. RUNNING TO HORIZON (SHEP PETTIBONE SPECIAL REMIX)
そしてこちらは、EPIC・ソニーより1989年12月9日にリリースされたファーストソロアルバム「Digitalian is eating breakfast」以来、約22年ぶりにavextraxから発売される小室哲哉のソロアルバム『Digitalian is eating breakfast 2』。
今回のアルバムのコンセプトについては、KREVAとの会話から生まれたそうで、前作の「Digitalian is eating breakfast」では、10年先を予想して夢見て作ったアルバムだったのですが、今回の『Digitalian is eating breakfast 2』ではリアルタイムの思い出作りをしてもらいたい作品になる予定なんだそうで、起用するツールは全てデジタルだとしても、最後、耳や身体に届くときは空気、光など地球の恩恵を受けているんだなぁと感じれる様にしたいそうです。
KREVA、Zeebra、坂本美雨、浦田直也(AAA)、日高光啓(AAA)、宇野実彩子(AAA)、吉田ワタル(Purple Days)、Nipsey Hussle、Krayzie Bone
また、13曲目の「THX A LOT(Album Version)」では、a-nation's partyとしてTRF、Every Little Thing、hitomi、浜崎あゆみ、Do As Infinity、倖田來未、大塚愛、鈴木亜美、AAA、GIRL NEXT DOOR、ICONIQが参加しているとの事です。
設定は、Android au with GoogleスマートフォンのLISMOを起動させ、サブディスプレイ内の“三”ボタンを押し、設定を押すと、FMトランスミッター設定という項目が出てくるので、これで設定しましょう。車のFMラジオを使用し、スマートフォン側で設定した周波数に合わせれば、多少の雑音が耳障りですが、FM品位の音質でスマートフォン内の大量の音楽をたっぷりと楽しめちゃえますよ♪