• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yama@のブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

『access TOUR 2011 OPERATION CONNECT』に行ってきました♪

『access TOUR 2011 OPERATION CONNECT』に行ってきました♪2011年8月21日(日)に愛知県芸術劇場大ホールで開催された、access TOUR 2011 OPERATION CONNECT 名古屋公演に行ってきましたよ♪本日は、『access TOUR 2011 OPERATION CONNECT』をたっぷり大特集です!

今や、SonyMusicアーティストではT.M.Revolutionと並び、非常に貴重なテクノロックユニットではないか?と思われる人気ユニットaccess(アクセス)。B'zと同じく、TM NETWORKから飛び出したTMファミリーのユニットで、1992年にレコード会社ファンハウスからデビュー。1994年いっぱいで活動休止後、2002年にレコード会社をSonyMusicに移籍して活動を再開しました。

今回の『access TOUR 2011 OPERATION CONNECT』は、テーマが絆となっており、ツアー名もOPERATION CONNECTと決定。今年3月の東日本大震災によって多くの犠牲者が出て、日本はまるで戦後の様なボロボロな状態へと陥ってしまいました。しかし、そんな時こそ日本が一つに繋がって(CONNECT)、みんなでこの困難を乗り越えようというメッセージが込められています。また、新曲「Share The Love」も、こんな大変な時期だからこそ生まれた奇跡の楽曲です。愛をシェアする・・・日本中に溢れる愛をすべての人と共有しようという意味を込めたノリノリの超激しいダンスミュージックに仕上がっているんです!

またaccessは、震災に遭われた方の手助けを音楽で何とかできないかと、「CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version」を、iTunes Storeにてチャリティー特別配信を実施。売り上げをすべて寄付するなど、精力的な活動を行って来ました。そして、今度は音楽を聴いて元気になってもらおうと、震災で開催が危ぶまれた東北地方の会場を福生市民会館に変更し、遂に今回のツアーがスタートしたんです。

そしてもう一つは、来年accessは結成20周年を迎えるという事で、全公演を通して今までaccessが発表したすべての楽曲を演奏しようじゃないかというムチャぶり企画も実施。決まったセットリストを延々やるのではなく、各会場ごとに異なった楽曲を演奏していき、トータルですべてのaccessの楽曲を演奏するという具合です。ファンにとってはたまらない企画ですが、accessのお二人にとってはいっぱいいっぱいだったみたいですね(爆)

特にライブを観に来た人で反響が大きかったのは、名古屋公演でしか聴けなかった「US」を演奏した事。この曲は、6thシングル「夢を見たいから」のカップリング曲で、ライブでは当時の演奏ステップをそのまま再現。怪獣くんと一緒に軽快なステップで?披露してくれました。あと、夏らしい楽曲が多く選曲されていた点も特徴的でしたね。

また、各会場ごとにテーマが設定されており、通常公演ではトリとなる名古屋公演は「ダンシングナイト」と命名。歌って踊れるダンスミュージックをメインに選曲したという名古屋だけのオリジナルセットリストとなっており、最初から最後まで皆が興奮の渦に巻き込まれていましたよ!

特に、終盤で演奏された新曲Share The Love~SOUL DYNAMITE~Doubt & Trustの3連コンボはマジでヤバかった、もはや会場内みんなトランス状態に突入しているんですから。こんなハイテンションになれる神リストを思いつく浅倉大介は、やっぱ誰がどう考えても天才だわな・・・(爆)

とにかく、すべてのAXSファンを魅了した怒涛の超興奮名古屋公演リストは以下のとおり・・・


access TOUR 2011 OPERATION CONNECT セットリスト

1.DECADE&XXX
2.NAKED DESIRE
3.SUMMER NIGHT BREEZER
4.US
5.DISTANCE~求め合うには遠すぎて~
6.DRASTIC MARMAID
7.Especially Kiss
8.DAソロ
9.balearic GHOST
10.アオイナミ
11.Closet
12.NIGHT WAVE
13.AGAINST THE RULES
14.SEQUENCE MEDITATION※
15.S-MILE GENERATION
16.CATCH THE RAINBOW
17.Share The Love
18.SOUL DYNAMITE
19.Doubt & Trust
20.夢を見たいから
21.biologic engine※
22.Ride Up For The Shiny Way
23.LOOK-A-HEAD

※映像のみ

そして、ツアー最終となる2011年8月28日(日)中野サンプラザで開催される追加公演は、何と!ニコニコ動画で全編無料生放送が大決定!みなさんも、超興奮のaccess LIVEをご覧になって、浅倉大介の天才的なシンセテクニックに酔いしれろ!!!

【放送時間】8/28(日)17:30~(予定)

【番組視聴ページURL】8/28ニコ生配信

そして、来年はいよいよaccess結成20周年!記念シングルと記念アルバムの発売に、記念LIVEの開催も期待されます。accessらしいノリノリの楽曲で、皆でaccess 20周年をお祝いしたいですね~☆


関連情報URL : http://www.access-web.jp/
Posted at 2011/08/23 09:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年07月20日 イイね!

B'z & access!TMファミリー新曲大豊作♪

B'z & access!TMファミリー新曲大豊作♪VERMILLION RECORDSは、B'z 18枚目となるオリジナルニューアルバム『C'mon』を2011年7月27日(水)に発売すると発表しました。価格は【初回限定盤】が¥3,780。【通常盤】が¥3,059です。


【初回限定盤】CD+DVD (C'mon、さよなら傷だらけの日々よ、Don't Wanna Lie)MUSIC VIDEO 3曲収録


またSonyMusicは、access 約1年ぶりとなる待望のニューシングル『Share The Love』を2011年8月3日(水)に発売すると発表しました。価格は【A盤】、【B盤】とも¥2,000です。

A盤(品番:DWDH-004)
1. Share The Love
2. Keep It
3. Ride Up For The Shiny Way

B盤(品番:DWDH-005)
1. Share The Love
2. Keep It (2010 Version)
3. Higher Than Dark Sky (Piano Version)


TM NETWORKから飛び出したTMファミリー・ユニットが、2週連続で新曲をリリースするという、ファンにとってはたまらない非常に珍しい形となりました。

成長著しいavex traxのダンスユニット「AAA(トリプルエー)」の新曲『No Cry No more』。イトーヨーカドーCMで爆発的な人気を獲得したこの曲のプロデュースは、もちろん小室哲哉。いよいよリハビリ期間が終了し、かつてのJポップな小室サウンドが戻ってきた!って感じに仕上がった王道サウンドが炸裂中ですが、TM NETWORKから飛び出した弟子の松本孝弘と浅倉大介も負けてはいませんよ!いよいよB'z待望のニューアルバム『C'mon』を2011年7月27日(水)に。そして、access待望のニューシングル『Share The Love』を2011年8月3日(水)に発売するとそれぞれ発表してきたんです。

TMファミリーであるB'zとaccessの発売日がこんなにも近くなるのは結構珍しいのではないでしょうか?まさに、TMファンにとってはたまらない2週連続リリースとなるこの現象。本音を言えば、ここに小室哲哉が加わってTM NETWORKの新曲もリリースし、夢のTMファミリー3週連続リリースを実現して欲しかった所ですが・・・(爆)

B'z 18枚目となるオリジナルニューアルバム『C'mon』は、今回も強力タイアップ目白押し!

「C'mon」「さよなら傷だらけの日々よ」は、ヘビーオンエア中のペプシネックスのCM曲に。「Homebound」はニュース23のエンディング曲に。「Don't Wanna Lie」「ピルグリム」は名探偵コナン放映15周年記念オープニングテーマに。そして「ultra soul 2011」は世界水泳上海テーマソングとなっています。収録曲は以下のとおり・・・。

1.C’mon
2.さよなら傷だらけの日々よ
3.ひとしずくのアナタ
4.Homebound
5.Don’t Wanna Lie
6.DAREKA
7.ボス
8.Too Young
9.ピルグリム
10.ザ・マイスター
11.デッドエンド
12.命名
13.ultra soul 2011



そしてSonyMusicからは、access待望のニューシングル『Share The Love』を発売。今回もインディーズレーベルでのリリースとなるため、ソニーミュージック子会社“ソニー・ミュージックディストリビューション”が販売を全面協力します。

最近では、フジテレビの「ピカルの定理」でも“5秒アクセス”ネタでaccessが登場!コレ、絶対メンバー内にaccessファンいるっしょ?そのうちゲストで本物のaccessが登場して、生5秒アクセスを披露させたりしてね?(爆)

浅倉大介はT.M.Revolutionのニューアルバム「CLOUD NINE」をプロデュースしたばかりなので、accessの新曲『Share The Love』も、T.M.R.の流れを汲んで重低音で重厚なサウンドに仕上げてくるのか?と思ったら・・・ピアノベースにシンセ&打ち込みを載っけるという今の季節にぴったりな疾走感ある爽快なダンスミュージックに仕上げてきたのでビックリ!

機動戦士ガンダムの主題歌に抜擢されるんじゃないか?と思わせるほどの、キラキラ系な超かっこいいスタイリッシュサウンドにバッチリキッチリと仕上げてきました。ここら辺のシゴトっぷりはさすがは浅倉大介だわ!もし曲を全く聴いてなかったとしても安心して購入できますからね~♪

収録曲は以下のとおり・・・

A盤(品番:DWDH-004)
1. Share The Love
2. Keep It
3. Ride Up For The Shiny Way

M1…新曲/タイトルチューンのビートの効いた曲です。
M2…スタジオ録音による未公開2011バージョンです。
M3…新曲/accessらしいトランス曲です。

B盤(品番:DWDH-005)
1. Share The Love
2. Keep It (2010 Version)
3. Higher Than Dark Sky (Piano Version)

M1…新曲/タイトルチューンのビートの効いた曲です。
M2…2010年のライブツアー用の貴重なエディットバージョンです。
M3…ピアノとボーカルのみのaccess初のスタジオライブテイク。必聴です!

なお、現在SonyMusic直販サイトSonyMusic Shopでは、【先着購入特典】としてaccessポストカードをプレゼント中。ご購入される方はお早めにどうぞ。


B'zもaccessも、もはや文句の付けようのない完璧なデキ。どちらも泣けるほどの完成度なので、TMファンなら2枚とも即買いでしょうね。

B'z & access!TMファミリー新曲大豊作♪ぜひみなさんも、B'z待望のニューアルバム『C'mon』。access待望のニューシングル『Share The Love』をご購入くださいね☆




B'z Official Site

access Official Site
Posted at 2011/07/20 09:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年04月23日 イイね!

T.M.Revolution、ニューアルバム『CLOUD NINE』ご購入♪

T.M.Revolution、ニューアルバム『CLOUD NINE』ご購入♪遂に2011年4月20日(水)に発売されたT.M.Revolution 6年ぶりとなる待望の9thニューアルバム『CLOUD NINE』を購入しましたよ~♪

今まではabingdon boys schoolを中心に活動を続けてきた西川貴教ですが、T.M.Revolutionデビュー15周年を祝うため、原点であるホームへと舞い戻って来ました!




今回のこのニュー・アルバム『CLOUD NINE』 は、近年の戦国ブームの火付け役ともなった「戦国BASARA」とのコラボレーションから生まれた「Naked arms」「SWORD SUMMIT」や、週刊少年ジャンプ連載の人気アニメシリーズ「BLEACH」劇場版最新作「劇場版 BLEACH 地獄篇」の主題歌「Save The One, Save The All」など強力タイアップ楽曲を多数収録! 15年間の日本の音楽シーンにおいて、唯一無二の地位を築き上げてきたT.M.Revolutionの絶対的な存在感を示す究極の1枚に仕上がっているそうです。

今回も、もちろんサウンドプロデュースは天才プロデューサー浅倉大介が担当。浅倉大介ならではの超スタイリッシュサウンドが炸裂しています!超かっこいい浅倉大介作曲のメロディーと、西川貴教の魂震えるボーカル力が最高の調和を見せており、もはや曲をわざわざ視聴しなくても良い曲ばかりというのが確定しているので、ファンは安心して購入する事が可能ですよ♪

CLOUD NINE【通常盤】

1. CLOUD NINE -instrumental-
2. Pearl in the shell
3. Naked arms
4. 水に映る月
5. Wasteland Lost
6. Thousands Morning Refrain
7. SWORD SUMMIT
8. 09 (nine) Lives
9. Fate and Faith
10. Reload
11. Fortune Maker
12. Save The One, Save The All

自分は、コレにSOUL EATER 主題歌「resonance」や、戦国BASARA主題歌「crosswise」、機動戦士ガンダムSEED DESTINYテーマ曲「vestige」など、アニメ&ゲーム主題歌をたっぷり6曲含んだボーナストラック付きの初回限定盤Bの方を購入しました。

この初回限定盤Bの凄い所は、オリジナルの最後にボーナストラックをポンとくっ付けているのではなく、ちゃんと曲順も再構成している所。手間暇しっかり掛けていますよ!

昔のT.M.Revolutionは、どちらかといえばスカッと爽快テクノサウンドといった感じでしたが、最近のT.M.Revolutionは最新シングル「Save The One, Save The All」を聴いても分かるとおり、ゴリゴリ重低音炸裂のハードロック調サウンドが主流。昔のサウンドを知っている人はこの差にビックリされるのでは?

しかし、浅倉大介のマジックによって全然クドくなく、打ち込みとハードロックを高度にミックスしたテクノロックとして展開。もちろん全曲、浅倉大介が作曲しているので、アルバムにありがちな曲数増やしの為のハズレ曲は一切無し。すべての曲が高い完成度を誇っています。

一度聴いたらリピート止まらない!何度も何度も聴いてしまう不思議な魅力満載のT.M.Revolution待望のニューアルバム『CLOUD NINE』。ぜひみなさんも購入して聴いてみてください。やみつきになる事、間違い無しですよ☆


Posted at 2011/04/23 09:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年04月05日 イイね!

小室哲哉、ソロ・ベストアルバム『TK BEST SELECTION IN EPIC DAYS』発売

小室哲哉、ソロ・ベストアルバム『TK BEST SELECTION IN EPIC DAYS』発売SonyMusicは、天才プロデューサー小室哲哉のEPIC・ソニーレーベル所属時代のソロ作品を集めたベストセレクションアルバム『TK BEST SELECTION IN EPIC DAYS』を、いよいよ2011年4月13日(水)に発売すると発表しました。価格は\3,500(税込)です。

またavextraxでは、EPIC・ソニーレーベル所属時代に発表した、1989年12月9日リリースの伝説の小室哲哉ソロ・アルバム・・・「Digitalian is eating breakfast」の第2弾となる『Digitalian is eating breakfast 2』を、2011年5月4日(水)に発売すると発表しました。価格は\3,059(税込)です。

SonyMusic史上、もっとも日本の音楽の発展に影響を与えた天才プロデューサー“小室哲哉”が、いよいよこの春、ソロとしても本格始動!2つのアルバムを2つのレコード会社から発売されます。

いまだに根強い人気を誇る、ソニーミュージック史上最強の伝説のバンド「TM NETWORK」。TMファミリーとして、B'z、access、電気グルーヴ、葛城哲哉など人気ユニットを続々と輩出。特にB'zは、いまだに前人未到となるオリコン初登場連続1位を継続中で、日本でもっとも人気のあるロックバンドとして確固たる地位を獲得しています。

一方、小室哲哉はプロデューサー業としても才能を開花。

渡辺美里や観月ありさ、宮沢りえ、内田有紀などに楽曲提供したほか、安室奈美恵、鈴木あみ、華原朋美、トーコ、hitomi、globe、trf、dos、篠原涼子 with t.komuro、H Jungle with.t、Kiss Destinationなど、いわゆる小室ファミリーが大ブレイク!出す物すべてがメガヒットしてしまうという日本中を巻き込む社会現象となりました。

そんな中、小室哲哉はEPIC・ソニーレーベル所属時代にソロアルバムやシングルをいくつか発表していた事はご存知でしょうか?今回SonyMusicが発表した『TK BEST SELECTION IN EPIC DAYS』は、天才プロデューサー小室哲哉のEPIC・ソニーレーベル所属時代のソロ作品を集めたベストセレクションアルバムです。

週刊少年ジャンプ連載の超人気漫画をアニメ化した「CITY HUNTER(シティーハンター)」の第3弾となる「CITY HUNTER 3」主題歌「RUNNING TO HORIZON」をはじめ、映画「天と地と」主題歌「天と地と~HEAVEN AND EARTH~」。そしてX JAPANのYOSHIKIとのコラボユニット“V2”の「背徳の瞳~Eyes of Venus~」も収録など、盛りだくさんの内容となっています。


『TK BEST SELECTION IN EPIC DAYS』

1. RUNNING TO HORIZON
2. GRAVITY OF LOVE
3. SHOUT
4. OPERA NIGHT
5. 天と地と ~HEAVEN AND EARTH~ (MOVIE MIX)
6. アストラルプロジェクション―幽体離脱―
7. 永遠と名づけてデイドリーム
8. 背徳の瞳~Eyes of Venus~
9. Magic
10. 50/50
11. Too Shy Shy Boy !
12. Pure *Hyper Mix*
13. RUNNING TO HORIZON (SHEP PETTIBONE SPECIAL REMIX)




そしてこちらは、EPIC・ソニーより1989年12月9日にリリースされたファーストソロアルバム「Digitalian is eating breakfast」以来、約22年ぶりにavextraxから発売される小室哲哉のソロアルバム『Digitalian is eating breakfast 2』。

今回のアルバムのコンセプトについては、KREVAとの会話から生まれたそうで、前作の「Digitalian is eating breakfast」では、10年先を予想して夢見て作ったアルバムだったのですが、今回の『Digitalian is eating breakfast 2』ではリアルタイムの思い出作りをしてもらいたい作品になる予定なんだそうで、起用するツールは全てデジタルだとしても、最後、耳や身体に届くときは空気、光など地球の恩恵を受けているんだなぁと感じれる様にしたいそうです。

そのため、当初予定されていたピアノを含めたインストアルバムというよりは比較的ポップな味付けとなり、コラボレーション作品が数多く収録されたとの事。アルバムには以下のアーティストが参加しているそうです。

KREVA、Zeebra、坂本美雨、浦田直也(AAA)、日高光啓(AAA)、宇野実彩子(AAA)、吉田ワタル(Purple Days)、Nipsey Hussle、Krayzie Bone

また、13曲目の「THX A LOT(Album Version)」では、a-nation's partyとしてTRF、Every Little Thing、hitomi、浜崎あゆみ、Do As Infinity、倖田來未、大塚愛、鈴木亜美、AAA、GIRL NEXT DOOR、ICONIQが参加しているとの事です。

最近、積極的に小室哲哉がプロデュースしている、仮面ライダー電王 主題歌で大ブレイクを果たしたAAA(トリプルエー)をはじめ、第2のTM NETWORKとして期待されている新人テクノロックユニットPurple Days(パープルデイズ)も参加しており、一体どんな作品となるのか?もはや見当がつきません。てか、小室哲哉自らはあまり歌ってないの?あのイライラするねちっこい絡みつくようなボイスが、一度聴くと何度も何度もリピートしたくなるほどやみつきになるというのに!(爆)


『Digitalian is eating breakfast 2』

1. Vienna feat.Miu Sakamoto & KREVA
2. Go Crazy feat.Krayzie Bone & K-C-O
3. 奇跡 feat.Zeebra
4. ほほえみのちから
5. Every feat.Mitsuhiro Hidaka(AAA)a.k.a.SKY-HI & K-C-O
6. Years Later feat.VERBAL(m-flo)
7. Free My Mind feat. Mitsuhiro Hidaka(AAA)a.k.a.SKY-HI
8. L.W.R feat.Misako Uno, Naoya Urata(AAA) & Wataru Yoshida(Purple Days)
9. Reality feat.Nipsey Hussle
10. Extreme
11. Carry On
12. Ayrton feat.Naoya Urata(AAA)
13. THX A LOT(Album Version) / a-nation's party

※初回生産限定盤ではボーナストラックが収録され、さらにmu-moオリジナル特典として「小室哲哉未発表音源」が同梱される予定です

小室哲哉未発表音源:「Far Eastern Resort」(Music&Arrangement:Tetsuya_Komuro)


数々の困難を乗り越え、天才プロデューサー小室哲哉がいよいよソロとしても本格始動!やはり、日本の音楽界はこの人が大活躍しなければ日本が元気になりませんね。

以前は、日本人に受け入れられやすい聴きなじみのあるJポップメロディに、洋楽要素の音源をふんだんに盛り込んだダンスサウンドで一世を風靡しましたが、マスコミの影響で洋楽要素をあまりにも色濃く盛り込みすぎて失速。今回は、浅倉大介のように周囲の雑音に影響されず、マイペースに自分色の最先端サウンドで我々の期待に応える斬新な楽曲に期待していますよ~。ファンは洋楽が聴きたいのではなく“小室哲哉の楽曲が聴きたい”のですから☆


SonyMusic



Posted at 2011/04/05 13:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年01月06日 イイね!

access TOUR 2011開催決定記念!浅倉大介大特集♪

access TOUR 2011開催決定記念!浅倉大介大特集♪あけましておめでとうございます。本年もAlternative A.T.をよろしくお願いいたします。

本年一発目は、2011年1月2日(日)に発表されたaccess TOUR 2011開催決定を記念し、新春特別企画!浅倉大介大特集をお送りします。これで浅倉大介のすべてがわかる?


access TOUR 2011スケジュール

8月 6日(土) 和光市民文化センター サンアゼリア
8月11日(木) 中野サンプラザ
8月12日(金) 中野サンプラザ
8月20日(土) 神戸国際会館
8月21日(日) 愛知芸術劇場 大ホール


待ってました!遂に待望のaccess TOUR 2011の開催が大決定!今年も何とかチケットをゲットして観に行かなくてはね♪

そこで、Alternative A.T.本年一発目は、AXSツアー開催決定を記念し、我らがソニーミュージックが誇る天才プロデューサー、浅倉大介の大特集です。

浅倉大介プロデュースの楽曲は、とにかくノリが良くて、メロディーラインが心地良くて、最新・最先端音源をふんだんに取り込んだ、センス良い超かっこいいスタイリッシュサウンドが最大の特徴。常に時代の最先端を行っているので、昔に作曲した曲を今聴いても全然古臭くなく、今流行りの曲にも十分対抗していけるだけの力量を持っています。

そこで今回は、浅倉大介プロデュース楽曲のみを集めた仮想CD、『Daisuke Asakura Best Works』をみなさんと一緒に作っていきましょう。

プレイリストは以下のとおりです。CDでのリアル販売を想定し、収録曲数は全16曲とさせていただきます。Yama@管理人が独断と偏見でオススメする、ベスト浅倉大介楽曲集とは一体どんな組み合わせとなるのか?早速見てみましょう。

「Daisuke Asakura Best Works」

1.i~crossin' the star~ /木村由姫
三菱電機のCMソングでした。浅倉節炸裂のダンサブルナンバー

2.DARK HALF~TOUCH YOUR DARKNESS~ /ICEMAN
雛形あきこ主演ドラマ「闇のパープル・アイ」主題歌

3.Doubt&Trust~ダウト&トラスト~ /access
アニメ「D.Gray-man」主題歌

4.ignited -イグナイテッド- /T.M.Revolution※
アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」主題歌

5.笑顔の予感 /雛形あきこ
雛形あきこのデビューシングル

6.灼熱BLADE /コタニキンヤ
アルバム「HISTORY P-20」より。浅倉大介らしいおしゃれなスタイリッシュサウンドに注目

7.Venus Accident /pool bit boys
嵐 二宮出演ドラマ『あきまへんで!』主題歌

8.太陽のグラヴィティー /Fayray
ダウンタウン 浜ちゃん出演ドラマ「ひとりぼっちの君に」主題歌

9.ナンダカンダ /藤井隆
藤井隆のデビューシングル。小島よしおの“そんなの関係ねぇ”の振りはここ(PV)からパクった?

10.LOVE&JOY /木村由姫
ユースケサンタマリア主演ドラマ「花村大介」主題歌

11.SWORD SUMMIT /T.M.Revolution※
アニメ「戦国BASARA弐」主題歌

12.蒼の軌跡 /pool bit boys
ドラマ「ベストフレンド」主題歌

13.SIX COLORS BOY /雛形あきこ
映画「クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険」エンディング曲

14.PERFECT FUTURE? /ICEMAN
アルバム「GATE II」より。浅倉大介にしては珍しいハードロック調の曲

15.SOUL DYNAMITE /access
18thシングル「Higher Than Dark Sky」より。シングルで出てもおかしくない高クォリティの名曲

16.Love Stuff /コタニキンヤ
ロッテ「モナ王」CMソング

※Sound Produce

この選曲にはビックリされる方もいるのでは?人によっては、あのアーティストにはやっぱあの代表曲でしょ?という思い入れもあるかと思います。しかしあえてそれを外してみました。つまり、これが飽きずに聴ける、現時点で考えうる究極のベスト!ただでさえ完成度の高い浅倉大介プロデュース楽曲の良いダシのみを絞り取ったかの様な?真の名曲集と言えるでしょう。これを聴くだけで浅倉大介のすべてがわかるという内容となっていますぞ?

また、LAZYKNACKやRUN&GUN、オナペッツなど、浅倉大介プロデュースながら、残念ながら入らなかったユニットもございますが、ご了承ください。

さて、CDを用意したら、これらの楽曲をパソコンへ取り込みます。iPhoneはiTunesという最強の楽曲管理ソフトがあるので全く問題ありませんが、Andoridスマートフォンは楽曲管理ソフトの決定版が存在しないので、どれにすればよいのか迷うはず。そんな時は、LISMO!を選択しましょう。

LISMO!は、今後発売されるau ISシリーズにもすべて標準プリインストールされる予定なので将来的にも安心。また、フィーチャーフォンで着うたを購入した資産も受け継ぐことができるので、投資したお金が無駄になる事もありません。

ソニーが開発したx-アプリ for LISMOは、ATRAC、ATRAC Advanced Lossless、HE-AACの3種類からCD取り込みフォーマットを選べます。CDと全く同じ音質で取り込みたい方はATRAC Advanced Losslessで取り込んでください。ただし、スマートフォン側がATRACに対応していない場合、自動的に再生可能フォーマットに変換されてから出力されるのでご注意を。また、CD並の音質で満足な方、HDDの容量をセーブしたい方、互換性重視という方は、Appleでも採用されるAACファミリーという事で、iTunesでも正式サポートが開始されたほか、着うたでも採用され、みなさんおなじみのHE-AACの方が将来性があるでしょうね。

なお、PC→スマートフォンへLISMO経由で楽曲転送すると、LISMO Playerで再生するコンテンツをスマートフォン内へ登録するという処理が最初だけ発生するのですが、一度にあまりにも大量の楽曲を転送すると、登録にかなりの時間が掛かり、LISMO Playerの操作を全く受け付けなくなって、まるでフリーズ状態のような感じになってしまうので、みなさん気をつけてくださいね。←自分も一度スマートフォンを再起動させようかと焦りました(^^;

そして、録り貯めたたくさんの楽曲を車でも気軽に聴きたい!って方は、LISMO Player標準付属のFMトランスミッター機能を利用してみましょう。

設定は、Android au with GoogleスマートフォンのLISMOを起動させ、サブディスプレイ内の“三”ボタンを押し、設定を押すと、FMトランスミッター設定という項目が出てくるので、これで設定しましょう。車のFMラジオを使用し、スマートフォン側で設定した周波数に合わせれば、多少の雑音が耳障りですが、FM品位の音質でスマートフォン内の大量の音楽をたっぷりと楽しめちゃえますよ♪

さて、Yama@管理人が厳選した浅倉大介プロディース楽曲集はいかがだったでしょうか?個人的には、この楽曲、この曲順そのままで、SonyMusicからコンピレーションアルバムを出して欲しい所なんですけどね?小室哲哉の方は、ひと足お先に作品集を出していますし・・・。やっぱ、Victor、Pioneer、avex traxなどの協力がいるので大変かな?

とにかく、この曲すべてを聴けば、浅倉大介が数あるソニーミュージックアーティストの中でもズバ抜けた才能の持ち主であることが一目瞭然だという事が分かると思います。だからこそ・・・早くaccessライブに行きたい!!(爆)

という事で、今年もAlternative A.T.をよろしくお願いいたします☆


関連情報URL : http://www.access-web.jp/
Posted at 2011/01/06 09:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「ちょ、あんひろさん凄いじゃないですか!PSV予約ですか!発売が楽しみですね♩」
何シテル?   10/17 19:34
周りのメンバーがみんカラ始めまくっているので登録してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソニー通! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/16 12:52:38
 
Access!Toyohashi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/16 12:51:38
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
毎日の足として大活躍のFit君。1.3A特別仕様車「ウェルカムエディション」です。ボディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation