
いよいよ、ソニーの次世代ゲーム機「プレイステーション3」60GBを、「Magical豊橋店」にてゲットしちゃいましたよ~♪ 偶然立ち寄ったら、20GB&60GBの両方が置いてあったので、速攻衝動買いしてしまいました(^^;
1万違うだけでHDD容量アップ、無線LAN機能、メモリーカードマルチスロットが付いちゃうんですから、やっぱ買うからには60GBモデル!!と最初から決めていたのですが、まさか20GBより更にレアな60GBが置いてあったんですから、コレは買うしかないでしょう!と・・・。
やっぱ、ソニーが赤字を出してまで我々に極上のエンターテインメントマシンを提供してくれたんですから、それに答えられなくては真の”ソニー通!”じゃないですよね?
って事で、今日はソニープレイステーション3のファーストインプレッションです!
今回、プレイステーションを初めてネットに繋ぐ為、ブロードバンドルーターを買いました。60GBは無線LAN機能が付いているので、無線にしようかとも思いましたが、ルーター価格が高くなってしまうのと、データ通信の安定性の問題。あと、PS3に標準で付いてくるLANケーブルの長さがあれば十分届くという事で、有線にしました。浜松の「CompMart」で2,980円という激安価格で売っていたのも決め手の一つです。
あと、HDDも標準で60GBを搭載しているとはいえ、やっぱ容量が足らないと思い、大容量HDDへの換装も決行!
PS3純正HDDがSeagate社製HDDなので、相性問題が起こらず確実に動作すると思われる同じSeagate社製のHDDを選びました。2.5インチ Serial-ATA 160GB HDDで、ST9160821ASという品番です。Seagate社製では最高容量となる160GB HDDを装着して一気に100GBアップですよ♪
HDD交換は非常に簡単なものでした。
・まず、HDDと書いてあるカバーを取ります。爪でも簡単に外れますよ
・青いネジのみ外し、引き出し金具を起こして横へスライドさせるとHDDがコネクタから外れるのでそのまま取り出します。
・HDDの向きを覚えておいて、計4箇所のネジを外しHDDを交換します。工場ではトルクドライバーを利用しているので結構キツく閉めてあります。適正なドライバーサイズを使い、力を入れながらネジを回さないとネジ山を削ってしまう恐れがあります。
・4箇所のネジを閉めたら、HDDを挿入してスライドさせ、コネクタにHDDを装着します。
・青いネジを閉め、カバーを付けて完成です。
電源を入れると、HDDの初期化が始まります。PCの様にやたら時間が掛かるという事はありません。写真を見ると、149GBで認識している事が分かるかと思います。160GBのHDDですが、若干少ない容量で表示される様です。当然、不具合無く正常に認識されました。
今回のコントローラーは、振動機能が省かれたのでちょっと物足らないですが、とても軽いです。USB接続で充電しながらコントロールできるので、便利です。中央のPSボタンで本体のオン&オフが可能です。
また、今回のPS3ではPS2にあったリセットボタンがありません。遊んでいるゲームを終了し、他のゲームに交換したい時は、中央のPSボタンを押してゲーム終了を選択して、一旦ゲームを終了させてからイジェクトボタンでディスクを取り出します。
自分のTVはブラウン管TVなので、D端子も付いていません。PS2はS端子で繋いでいたのですが、PS3ではPS2のケーブルを使う事が可能!PS2用に買ったS端子ケーブルをそのままPS3で使用しています。もちろん、今の所不具合はありません。S端子等の性能をフルに引き出す為には画面設定が必要です。
ネットワーク接続は案外簡単です。説明書を見ながら設定すればそんなに迷わずに接続できるでしょう。ただ、NTTのフレッツに入っている方は、かんたん設定だとエラーになってしまいます。PPPoEの設定が必要でしょう。
PLAYSTATION Networkは、すでにたくさんの方がアカウント作成を終えられているので、なかなか良い名前のオンラインID作成ができません。名前を決めるのにめちゃくちゃ時間が掛かりました。
そして、無料の「まいにちいっしょ」を早速ダウンロード!トロの仕草がかわいすぎる♪
クリスマスには、グランツーリスモ最新作「グランツーリスモHD」が無料ダウンロード予定だし、今後のネットワークサービスもとっても楽しみです。
そして、リッジレーサー7もプレイしてみました。OPTIONSのインストールでHDDにキャッシュデータをインストール(プレイするにはインストール後もゲームディスクは必要)。インストール中は、懐かしのゼビウスで遊べるのもうれしいですね☆
これで、最初若干読み込みがありますが、あとはほとんど読み込みが無くとても快適に遊べます。グラフィックスも十分に綺麗でこれだけでも感動ものなのですが、これで更にハイビジョンTV買ってHDMI接続したら一体どうなるんだろう?とっても興奮します!!
あと、感動したのが互換性。報道では、互換性確保がまだまだという話でしたが、PS1ソフト、グラディウスデラックスパックの「グラディウスII GOFERの野望」がちゃ~んと動いたんですよ!!!
PS2では、コナミが正規のライブラリを使って製作いないという理由から、グラディウスIIは互換性確保に失敗。1面からカクカクと処理落ちしてまともに遊べないゲームと化していましたが、見事な復活!!何の問題も無くゲームを遊ぶ事が可能です。もちろん、ゲーセンの処理落ちをわざと再現するモードでの処理落ちはしますがね。←これがないとクリアが難しい
グラディウスシリーズは、シューティングゲーム界のドラクエ。絶対に互換性確保してもらわないといけないタイトルだっただけに、この仕様は最高です!はっきり言って、PS3でグラディウスができるってだけで十分買いのハードと言えますよ!!ほんと、マジで・・・。
と、いう事で、PS3のファーストインプレッションはいかがだったでしょうか?個人的には、大人向けの最高&最強のエンターテインメントマシンとも言えるPS3。みなさんも、ぜひ購入してみてください。薄型TVを購入した方なら、きっと満足する事でしょう。
Posted at 2006/12/17 15:04:26 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記