
現在、毎週土曜日18:00からMBS/TBS系列で好評放映中の人気アニメ「機動戦士ガンダム00」。第1期OPは「L'Arc~en~Ciel」が担当し、今まで打ち込みメインの選曲だった伝統のガンダムシリーズに新風を吹き込みガンダムファンを中心に賛否両論、大きな話題となりましたが、今回も大物を起用。何と!あの久々に活動を再開した「the brilliant green(ザ・ブリリアント・グリーン)」を第2期OPに採用すると正式に発表されました。
また、第2期EDにはこちらも予想外のアーティスト「ステファニー」の起用を大決定!!OP&EDともにソニーアーティストが手がける事になりました。
まさに衝撃の大発表となった機動戦士ガンダム00の第2期OP&ED発表。
デビュー10周年を迎えるという事で、日本テレビ系火曜ドラマ「探偵学園Q」エンディングテーマ「Stand by me」で久々に活動を再開したブリグリ。まさか、再始動第3弾シングルが機動戦士ガンダム00の主題歌に大抜擢されるとは驚きです!
「the brilliant green」とは、川瀬智子(ボーカル)、奥田俊作(ベース)、松井亮(ギター)の3人組ロックバンドです。洋楽を意識したメロディアスで個性的なナンバーを続々排出し、いまだ根強い人気を誇っています。彼らの代表曲、TBS系ドラマ「ラブ・アゲイン」主題歌「There will be love there -愛のある場所-」は、いま聴いても感動する名曲ですよね?
またボーカルの川瀬智子はソロ活動も積極的にこなし、「Tommy february6」、「Tommy heavenly6」名義での活動も話題に。打ち込みをふんだんに使った個性的な楽曲は数多くのファンを獲得し、一時は売り上げで本家である「the brilliant green」を上回るほどの人気を博しました。
今回、機動戦士ガンダム00の第2期OPとして起用される新曲「Ash Like Snow」は、2008年2月6日(水)に発売予定なんだとか。
歌詞は、いきなり「なぜ僕は戦うの?」という究極の自問歌詞から始まるなど、ガンダムの世界観を意識して書き下ろしたそう。「歌詞は矛盾からくる心のゆがみと切なさを。戦闘シーンをイメージした楽曲は新たな一面を開拓できたら・・・。」と新境地に臨んだ意欲作となっているようです。
ガンダム主題歌は、ほかのアニメに比べファンの要求レベルが非常に高いため、それに耐えうる楽曲として根本から煮詰めた究極の楽曲となりそうなので発売されるのが今から楽しみですよね?
一方、第2期EDはこちらもびっくり起用となった「ステファニー」。
ステファニーは、スーパークリアハイトーンボイスと言われる超高音キーを美声で酔わせるという究極の歌姫。今年の日本レコード大賞新人賞を受賞し、NHK紅白歌合戦にも出演が決定するなど今ノリに乗ってるアーティストです。
現在EDで流れているのは、爆音の様な激しい楽曲が人気を博し、オリコン初登場9位を達成した「ザ・バクオン」・・・もとい、「THE BACK HORN(ザ・バックホーン)」の「罠」。
ギターのゴリゴリギャンギャンと爆音を響かせるのが個性というバンドなだけに、あまりにも個性が強すぎ、OPと同様ガンダムファンを中心に賛否両論という曲でした。
第2期EDは、ステファニー起用という事で第1期とは一転、癒し系のじっくり聴かせるEDとなりそうです。曲名は、「フレンズ」。2008年1月30日(水)発売予定だそうです。
ガンダムは、アメリカに住んでいた子どものころからよく見ていたそうで、「ガンダムからは人と人のきずなの大切さを教えてもらった」んだそう。それをテーマに自ら作詞したのがこの曲ってわけ。こちらもどんな楽曲に仕上がってくるのか?今から楽しみですね。
遂に発表となった機動戦士ガンダム00 第2期OP&EDアーティスト。毎回、ガンダムとのタイアップ効果はバツグンで急激に売り上げが上昇するだけに、どちらの曲もまた大ヒットする事間違いなしですよね?
Posted at 2007/12/17 15:40:00 | |
トラックバック(0) |
特撮・アニメ | 日記