• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yama@のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

これは売れる!ホンダの新型軽自動車『N BOX』登場♪

これは売れる!ホンダの新型軽自動車『N BOX』登場♪HONDAは、2011年12月に発売を予定している、全く新しい新コンセプトの次世代軽自動車『N BOX』を発表しました。今回発表されたこのN BOXは、今後発売される新コンセプト軽自動車ラインアップの第1弾であること。また、今後のホンダの軽自動車は、すべてNシリーズとして展開していく事。そして、新開発のエンジン、高効率CVT、アイドリングストップ機構を搭載し、高い燃費性能を持つ全く新しい規格をフル投入した車であることが披露されました。


ホンダは、軽自動車の販売にやっと本気を出したな・・・そんな印象を持った、ホンダ渾身の新型軽自動車『N BOX』が、遂に2011年12月に発売されます。

ホンダの新型軽自動車『N BOX』は、今までありそうでなかった、軽規格ギリギリのトールボーイ型高効率空間を実現した次世代軽自動車です。ホンダバモスの後継車であり、ダイハツタントやスズキパレットと真っ向勝負する車となっています。

ホンダライフでは、ふざけてるの?このデザインは?とこのブログで酷評。そりゃそうでしょう?ゲジゲジ眉毛顔のオヤジ臭い地味なフロントマスクに、不人気車であったスバルプレオにそっくりのテールランプの組み合わせで、いかにも売れない雰囲気プンプンの車に仕上がっていたのですから。

当然、予想通り現行ライフは販売不振にあえぎ、ゼストスパークの方がまだ評判が良いという逆転現象に陥ってしまっていました。

しかし、今回の『N BOX』は超かっこいい!というよりも、完璧な売れ線要素を惜しげもなくフル投入した魅力的なデザインとなっています!

フロントは、2代目 前期型ステップワゴンの様な、素直で可愛がりたくなるような堅実なデザインを採用。あまりにもアクが無さすぎで、無個性でちょっと物足りないくらい。でも、このデザインでも嫌いだという人は、相当な変人か、ひねくれ者でしょうね。それほど無個性だが、誰にでも愛される万人ウケするデザインとなっています。

一方、テールもまたフロントと同じくとんでもなくかっこいい♪ ライフの時は、どうせデザインをパクるなら売れていないプレオをパクるんじゃなくて、売れてる車をパクれ!と言っていたのですが、見事ワゴンRのテールをパクってくれました!(爆)

確かに、日本一売れている軽のテールなんですからそれだけデザインがかっこいいという事。当然、ワゴンRのテールにインスパイアされてデザインすれば、そりゃ自然とかっこいいデザインになるわけだ。これにより、ライバルのダイハツタントやスズキパレットよりも圧倒的にかっこいい渾身のデザインが完成しました。まさに嫌われる要素が微塵もないほどの完璧なデザイン。こりゃ、ホンダは相当本気だな?

そして、内装もライバルに比べ質感が高く、もはや軽じゃなくてコンパクトカークラスの内装が奢られています。これで新開発のエンジン、新開発の軽用CVT、アイドリングストップ機構を搭載して、高い燃費性能を持つだけでなく、さらにフィットゆずりのセンタータンクレイアウトで後席広々な「MM思想」(Man-Maximum・Mecha-Minimum)に沿った設計を採用していると言うんですから、もはや敵なし。ライフから一転、まさかここまで隙のない車に仕上げてくるとは。

ホンダがいきなりここまで軽自動車に対して真剣に取り組むようになったのは、やはり国内需要の変化でしょうね。今や、若者は派遣社員や請負社員が大半を占めるようになり、収入が大幅に減少。車にあまりお金を掛けられなくなり、バブル時代のような2リッター以上の車を派手に乗りまくるという時代は終焉を迎えました。また、大きく重く燃費が悪いミニバンブームも冷め、狭い日本の道路事情に合っている5ナンバー、2リッター以下のコンパクトカーへと急激に移行しているのはどの自動車メーカーも承知のハズ。

もちろんその一方で、環境問題が大きくクローズアップされているという面もあるでしょう。少々割高でも国内ではハイブリッドカーが飛ぶように売れていますし、今やあのメルセデス・ベンツでさえ、絶対的に排出する排出ガスの量を抑えるため、Cクラスでさえ1.8リッターのエンジンをターボで走らせるという高効率エンジンへとダウンサイジングしている時代に突入しているのですから。

そう考えると、絶対的な排気ガス量が少なく、クリーンで環境にやさしい、そして維持費が安く、低所得者でも気軽に購入できる軽自動車が、日本国内での究極のエコカーとして脚光を浴びるのは当然なんですよね。だからこそ、ホンダも将来性があるからと新開発のエンジンとCVTを開発費をたっぷりと掛けて仕上げてきたのかも?

そして、このN BOXのNは、「軽をもう一度やり直したいということからつけた」「N360のネーミング資料を社内で改めて探したところ『日本の乗り物』という意味があったらしい」と言い、「Nには、次世代の(Next)、新しい(New)、日本(Nihon)の、乗り物(Norimono)という意味がある」と述べたそう。今後ホンダでは、次世代軽自動車のネーミングにすべてNをつけるといい、Nシリーズとして展開していくそう。もしかしたら、現在開発中のビートベースのオープンスポーツカーはN SPORTという名称となるのか?

ホンダのS2000は、2リッターなのに300万オーバー。トヨタのFT-86も若者向けに量販グレードで200万以内で発売すると言いながら、結局量販グレード250万と一気に高騰。今や、若者が買える限界である諸経費込みで200万円というスポーティーカーはフィットRSくらいしか残っていない事を考えると、ビートベースのオープンスポーツ軽自動車は、若者の車好きにとっては非常に貴重な存在となりそうですよね?

いよいよ12月に発売される、ホンダの次世代軽自動車『N BOX』。まずはこの車が順調に立ち上がらないと、この後のNシリーズが続きません。ホンダは、一体どんな次世代軽自動車フォーメーションを構築していくのか?今から楽しみですね☆
関連情報URL : http://www.honda.co.jp/
Posted at 2011/10/29 08:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月22日 イイね!

史上最強スマートフォン!au版 iPhone 4Sご購入♪

史上最強スマートフォン!au版 iPhone 4Sご購入♪遂に、念願のApple iPhone 4Sを購入してしまいましたよ!今回のiPhone 4Sは、iPhone 4の外観を踏襲しているだけで中身は全くの別物。CPUはデュアルコアとなり、RAM容量は1GBではなく512MBと変わらないながらも、規格はDDRからDDR2メモリとなって転送速度が大幅に向上。さらにソニー製の裏面照射型CMOSセンサーで武装するなど羊の皮をかぶった狼の様なモンスターマシンとなっています。まさに、史上最強iPhoneが遂に自分の手のひらに!!

SonyEricssonが、au by KDDIにXperiaを投入されるのが絶望視されていた2010年11月に購入したSHARP製Androidスマートフォン「IS03」。未来へ行くならAndroidを待て!をキャッチコピーに、新ブランド“Android au”を全面に押し出した強力な宣伝効果により、IS03は当時のAndroidスマートフォンの中で、もっとも売れているという爆発的な人気を獲得したばかりでなく、Androidといえばauがまっ先に思い浮かぶという圧倒的なブランド力をも手に入れました。また、洋楽ファン以外には当時まだ知名度があまりなかったレディ・ガガを、一気にメジャーアーティストへと押し上げたのもau by KDDIです。

LISMO CMで人気を獲得した国内アーティストといい、Android auで人気となったレディ・ガガといい、auのCM部隊は結構センスいいんですよね。

しかし、その一方で、KDDIの田中社長はiPhone獲得のために水面下でAppleと辛抱強く交渉を進めていたようで、遂にAppleの最新・最先端スマートフォン『iPhone 4S』の販売権を獲得!これにより、SoftBank一社独占販売の時代は終焉を迎え、満を持してauにiPhoneがやってきました!

そうなれば、もうこっちのもの。AndroidはauにiPhoneが販売されていなかったから、あくまでその代わりとしてAndroidスマートフォンを選んでいただけだという人は意外と多いはず。いわゆるSoftBankだけは死んでもイヤ!といった人たちですね。つまり、auにiPhoneさえ来てくれれば、iPhoneに乗り換えるのは当然の行為なんです。自分も、当然ながらIS03から乗り換える絶妙のタイミングだろうと判断したわけなんです。

今回のiPhone 4Sは、外観デザインはほぼiPhone 4を踏襲。しかし、両面ガラスにアルミ削りだしのフレームで上質感を演出するこの無駄のない洗練されたデザインは、まさにAppleらしさ全開の芸術とも言うべき究極デザインです。所有感を満たしてくれるこのデザインは、まさにソニーBRAVIAで採用する究極のモノリシックデザインに通ずるものがあります。モノリシックBRAVIAもそうですが、あまりにもデザインをかっこよくさせすぎてしまったため、お互いのデザイナーは次のデザインは相当困るのではないでしょうか?

ディスプレイサイズは、3.5インチ(960 x 640)Retinaディスプレイを引き続き採用。今や、ライバルが次々と大型化しているディスプレイの中では少し小さい部類に入りつつあるサイズですが、その一方でXperia rayを投入するなど、さらに小さいディスプレイを好む需要もある事を考えると、男性にも女性にも丁度よいバランスの選択といえるでしょう。また、極端に大きくしすぎると、現在販売中のiPhone対応製品のドックに刺さらなくなる恐れがあるという互換性の問題から、やたらむやみにボディの大きさを変えていく事ができないという裏事情もあるのかもしれません。

そして、iPhoneシリーズ初となるデュアルコアの採用、メインメモリのデータ転送高速化、ソニー製の裏面照射型CMOSセンサーの採用、iPhone 4で感度が悪かったアンテナ設計の全面見直しによるアンテナ感度の大幅上昇など、きめ細かい変更によって、iPhone 4Sは外観デザインこそほぼiPhone 4を踏襲するも、中身はごっそりと変わったフルモデルチェンジモデルとなっているほか、OSは200を超える新機能を搭載したというiOS 5を採用し、iPhoneを支える楽曲管理ソフトもiTunes 10.5へと大幅進化を遂げています。

そうなったら、やっぱここは購入するしかないっしょ?iPhone 4Sは“for Steve”(スティーブ・ジョブズに捧げる)という意味らしいですしね♪

そして、ビックカメラ名古屋駅西店にて、遂に!iPhone 4Sご購入となったんです。受け付けカウンターは常に人で溢れかえり、購入希望の方は階段で待つのですが、やはり結構な行列ができていました。行列はauの方が長く、さすがにSoftBankよりも人気。待っている間は、ソニー製Blu-rayレコーダーで録画したTV番組をPSPに転送しておいたので、その番組を見て暇を潰しました。待ち時間は、視聴していたピカルの定理がちょうど見終わるくらいでしたのでw 1時間待ちくらいでしょうか?

iPhone 4Sは、お金が掛かっていそうなコンパクトな化粧箱に入れられており、それを見ただけでもテンション上がりますよね?そして、いよいよ手続きが終わり、初のApple製品を手に入れました。

しかし・・・そこからが地獄の始まりでした。

まず家に帰ったら、まっ先に画面保護シートを貼ります。全裸になってお風呂場で。これは、埃の舞う部屋よりも常に埃が洗い流されている?お風呂場の方が比較的埃が少ないからです。全裸になるのは、当然ながら衣服の埃を防止するため。異様な格好ですが、パンツも埃の原因となるので。ディスプレイに少しでも埃がのると気泡の原因となります。今回もIS03に引き続き綺麗に画面保護シートを貼るのに成功しました。

そうしたら、今回のiPhone 4Sから初回アクティベーションが廃止となったので、最初からいろいろ設定をいじれる様なのでいじくりまわし、店頭でもらったEメールアドレス(xxx@ezweb.ne.jp)設定ガイドに基づいてキャリアメール設定を試みるもなかなかうまくいかず、すぐにエラーとなって早くもイライラ。アルファベット数字+大小文字を組み合わせるので複雑なんですよね。

結局、全くうまく行かないので一旦諦め、気分転換に今度は最新のiTunes 10.5をパソコンにインストールして音楽をiPhoneに転送しようとしたのですが、今度は同期はするものの楽曲が保留状態となってしまい、iPhoneに音楽が入らないという不具合が発生してしまったんです。次から次へと襲い来るエラーに、やっぱXPERIA acroでLISMO管理した方が良かったか?と、もはや心が折れる寸前となってしまいました。

しかし、これではニッチもサッチもいかないので、ここはアップルに相談しようとお客様サポートへ電話するが、今回、新製品のiPhone 4Sが登場し、OSはiOS 5に全面刷新。iTunesまで10.5に進化と、3つも同時に新しくなったために、iPhone 4Sで不具合が起きているお客様と、iOS 5やiTunes 10.5で不具合が起きているお客様に加え、旧バージョンからのバージョンアップによって不具合が起きている既存ユーザーまで合流してきているので大混雑。それでも担当したオペレーターが丁寧に案内してくれたのでまだ救われました。

結局、PCが無い人でもiPhoneが持てるよう、今回シリーズ初の初回アクティベーションレスの仕様となったために想定外のトラブルが起きやすくなっているようで、iTunesと初回同期する前にいろいろ試したりしていじっていると不具合の元になるようです。家にPCが無い人なら問題ありませんが、家にPCがあり、ゆくゆくはiTunesで楽曲などを管理したいという人は、設定をいじる前にPCにさっさとiTunesをインストールして、iPhoneをまず認識させておいた方が良さそうです。結局、自分はオペレーターの指示に従ってiPhoneを工場出荷時に戻す復元を行ない、自分のPCに再認識させる事によって楽曲の転送が可能となりました。あと、キャリアメール設定も何回も失敗して何とか設定完了しましたよ。au側も、何回もEメール設定に失敗するのは想定しているようで、特に数回失敗して本体にロックが掛かるという事はありませんでした。

そしてiPhoneの使用感ですが、やはりAndroidと比べると圧倒的にサクサクヌルヌルに動作しますね!デュアルコアになったおかげか、店頭で触ったiPhone 4よりも明確な差がありますし、Android機ではiPhone 4Sに敵うサクサク感を実現している機種は今のところ全くありませんでした。ブラウザやマップなどの動作の仕方がほんと全然違うんですよね。

あと、Androidではワンセグ搭載が長所となっており、確かにコレに関しては今だ非常に魅力的。地震などの緊急時に情報がすぐに入手できますからね。ネットだと緊急時は回線が混雑してしまい、イザという時ほど全く使えずお話にならないですし。そしてFeliCaですが、自分はフィーチャーフォンでQUICPayを積極的に使用していましたが、スマートフォンでQUICPayが使えるようになったものの、auじぶんcardを発行している会社がいつまで経ってもスマートフォン版QUICPayを使えるようにしてくれないため、今や自分の中では必要性が低下していました。そして赤外線はほとんど使う機会がありません。そう考えると、重要だったのはワンセグくらいであり、IS03からiPhone 4Sに乗り換えても支障のない環境にはなっていたわけなんですよね。

そして、iTunesを使って気づいたのは、ソニーのX-アプリの完成度に改めて驚いた事。初心者にはiTunesが使いやすいイメージだと思うのですが、実は直感的に分かりやすい見た目のデザインレイアウトだけで評価すると、X-アプリの方が上です。スマートフォンとPCを接続する際の複雑さはあるものの、画面左側がPCの楽曲、右側がスマートフォンの楽曲、真ん中の自動同期ボタンを押すと左から右に移動するよといったのが見た目で分かりやすんです。iTunesは、すべてまかせてください。いちいち確認しなくてもすべて自動でやりますから!そんな感じ。そう考えると・・・やっぱ初心者向けは結局iTunesか?(爆)

ただ、アルバムアートワークだけは、X-アプリはドラッグ&ドロップで簡単に貼り付けができますが、iTunesはネットで自動で拾ってきたものはすべての楽曲に反映されるものの、手動だとメインに貼りつけてもそのアルバムの中の楽曲1曲1曲までは反映されていません。結局、1曲づつ同じアートワークを地道に貼りつけていくという作業が必要です。もしかしたら、本来はできるはずだがiTunes 10.5の不具合によって現在はできないというだけかもしれないですけどね?

au by KDDIからもiPhone 4Sが発売となり、いよいよ時代はAndroidからiPhoneへ・・・。ぜひみなさんも、歴代最強のiPhone・・・iPhone 4Sをゲットしちゃってくださいね☆



Posted at 2011/10/22 13:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月05日 イイね!

史上最強のデュアルコア『iPhone 4S』、au&SoftBankから発売へ

史上最強のデュアルコア『iPhone 4S』、au&SoftBankから発売へAppleは、iPhoneシリーズ初となるデュアルコアCPU「A5」プロセッサーに、200を超える新機能を盛り込んだ「iOS 5」、裏面照射型CMOSセンサーを採用した高感度高性能カメラなどで武装した歴代最強スペックの『iPhone 4S』を、2011年10月14日(金)に発売すると発表しました。販売キャリアは従来のSoftBankに加え、新たにau by KDDIでも取り扱いを開始!docomo並の広さを誇る全国ワイドエリアに、繋がりやすさ、速度の速さをプラスしたau自慢の回線品質でiPhone 4Sの販売を盛り上げます。

iPhoneシリーズ初となるデュアルコアCPU「A5」プロセッサーに、最新OS「iOS 5」と、5が付くアイテムで武装されているために、発表前までは“iPhone 5”が登場すると騒がれていましたが、次世代iPhoneは“iPhone 4S”として登場してきました。iPhone 4SはiPhone 4のマイナーチェンジバージョンではなく、中身が一新されたフルモデルチェンジの扱いとなりますので、iPhone 5が登場するとしても発売は来年となるでしょう。

iPhone 4Sのデザインは、基本的に現行モデルのiPhone 4を踏襲。寸法は115.2 x 58.6 x 9.3mmと全く変わりなく、ディスプレイサイズも、3.5インチ(960 x 640ドット)IPS液晶“Retina Display”を引き続き採用します。ただし、重さだけ140gと3gだけ重くなっています。

そしてiPhone 4S最大の目玉は、iPhoneシリーズ初となるデュアルコアCPU「A5」プロセッサーを搭載した事。これにより、従来機種に比べデータ処理速度は2倍に、グラフィックス処理能力は7倍に引き上げられました。アプリケーションの起動、ネットサーフィン、ゲーム、そのほか、いろいろな場面でサクサク&ヌルヌルで快適な画面動作を実現し、圧倒的な違いを体感できるでしょう。

また、A5チップは電力効率にも優れているため、iPhone 4Sのバッテリーは圧倒的に長持ちするとの事。実際、Wi-Fiデータ通信は10時間から9時間に。待ち受け時間は300時間から200時間へと若干減少しているものの、最大3G連続通話は7時間から8時間へと逆にアップしています。おそらく今回の新型では、より多くの電波をつかむHSDPA 14.4Mbpsハイスピードにも対応した設計となっているので、待ち受けに関してはアンテナ周りの電力が微妙に上がったのかもしれませんが、さらにデュアルコア採用でもこれだけの駆動時間を実現したのですから大したものでしょうね。

そして、最新OSとなる「iOS 5」は、200を超える新機能を盛り込んだとの事。この中で最大のトピックは、初回のアクティベーション時に必須だったパソコンへの接続が不要となった事。これにより、Androidスマートフォン同様、PCと連携すれば確かにより便利な機能も使えるようになりますが、PCが苦手という人でもiPhoneを手軽に所有できるようになったんです。

また、ソニー製だと言われている有効800万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用した高感度高性能カメラを新たに採用したおかげで、XPERIA並の美しい写真を撮影できるようになったほか、1080pのHDビデオ撮影にも初めて対応しました。もちろん手ブレ補正機能付きです。

そして、話題のAppleクラウドサービス「iCloud」にも対応。登録する事で無料で5GBまで利用でき、音楽、写真、アプリケーション、カレンダー、書類などをすべて自動で、手間がかからず、シームレスに保存してくれます。容量が足らなくなったら有料で容量の拡張も可能です。

他にも、ストレージ容量64GB版が新たにラインアップされたほか、W-CDMA/CDMA2000両対応チップの新採用、最新のBluetooth 4.0に対応などハードウェア性能が大幅に向上しています。

そして、販売キャリアは従来のSoftBankに加え、新たにau by KDDIでも取り扱いを開始!docomo並の広さを誇る全国ワイドエリアに、繋がりやすさ、速度の速さをプラスしたau自慢の回線品質でiPhone 4Sの販売を盛り上げます。

ただし、XPERIA acroの時と同様、iPhone 4S発売開始時にはキャリアEメール (~@ezweb.ne.jp)には非対応なので注意が必要です。キャリアメールは来年対応予定だそうですが、1日でも早くau版iPhone 4Sが欲しいというお客様に配慮したようですね。まあ実際には、MNPを利用してdocomoやSoftBankからauに入ってくるという方にとってはキャリアメールは全く関係無いので、とにかくauの契約者数を増やしたいために1日でも早くauでも販売したいという事なんでしょう。一方既存auユーザーは、キャリアメールに対応してから本格的にiPhone 4Sに移行しだすでしょうね。その証拠に、今まであれだけ販売苦戦していた「XPERIA acro IS11S」が、キャリアメールに対応した途端、他社携帯を蹴散らしていきなり1位に躍り出るという圧倒的な人気となってしまっているんですから・・・。

遂に、電波品質が圧倒的に優れているau by KDDIからもiPhoneが購入できるという夢の時代に突入!ぜひみなさんも検討してみてくださいね☆


追記:
※au版iPhone 4Sは、発売時から@ezweb.ne.jpドメインで始まるキャリアメールに対応するとの事です。



au by KDDI


Posted at 2011/10/05 09:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ちょ、あんひろさん凄いじゃないですか!PSV予約ですか!発売が楽しみですね♩」
何シテル?   10/17 19:34
周りのメンバーがみんカラ始めまくっているので登録してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ソニー通! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/16 12:52:38
 
Access!Toyohashi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/16 12:51:38
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
毎日の足として大活躍のFit君。1.3A特別仕様車「ウェルカムエディション」です。ボディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation