• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yama@のブログ一覧

2010年03月05日 イイね!

豊橋市で“第2回ここにこ手づくり市”開催

豊橋市で“第2回ここにこ手づくり市”開催愛知県豊橋市のこども未来館「ココニコ」にて、第2回となるここにこ手づくり市を、明日、2010年3月6日(土)~7日(日)の2日間開催されます。雨天決行、入場料は無料で、時間は10:00~17:00までとなっています。


昨年好評だった手づくり市が今年も開催!130人を超える手づくり・クラフトアーティストの様々な作品に触れて、その作品の良さ、手づくりの良さを感じてください。一目惚れしてしまいそうなオシャレな物から、部屋にあったらカワイイ小物まで、一見の価値あり!!


また、同時開催として、B級ご当地グルメ市を開催。B-1グランプリでおなじみの味が豊橋市に大集結!TVで一躍有名となったあの話題のグルメをぜひご賞味ください。出店は以下のとおり・・・

★沖縄そば
★佐世保バーガー
★浜松餃子
★飛騨牛玉焼き
★広島焼き
★富士宮やきそば
★横手やきそば
★揚げパンXソフトクリーム「コルネット」

みなさんもお友達をお誘いの上、ぜひご来場くださいね☆
Posted at 2010/03/05 14:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 豊橋市情報 | 日記
2010年02月25日 イイね!

ドラマ「泣かないと決めた日」主題歌『don't cry anymore』発売

ドラマ「泣かないと決めた日」主題歌『don't cry anymore』発売SonyMusicは、フジテレビ系列で毎週火曜日21時より放映している超人気ドラマ「泣かないと決めた日」主題歌、miwa『don't cry anymore』を、いよいよ2010年3月3日(水)に発売します。価格は¥1,223(税込)です。

【初回限定仕様】カラートレイ
※初回仕様の在庫がなくなり次第、通常盤に切り替わります

「イジメは子供だけのものですか?」をキャッチコピーに、職場内での壮絶な“イジメ”を描いた衝撃の問題作が、この「泣かないと決めた日」。仮面ライダーカブトでおなじみ水嶋ヒロとのダブル主演で話題となった、フジテレビ系ドラマ「メイちゃんの執事」で大ブレイクした榮倉奈々が、壮絶な「社内イジメ」のターゲットにされ、自殺寸前まで追い詰められ、そこから這い上がり自分の居場所を見つけていくという難しい役に果敢に挑戦しているヒューマンドラマです。今回も仮面ライダーG3の要潤との共演なので、仮面ライダーとの相性はバツグン!の女優って感じですよね?(爆)

主人公、角田美樹(榮倉奈々)は、憧れだった大企業「葵井商事」に入社。同じ新人、立花万里花(杏)とともに海外食品本部へ配属となる。が、そこはとんでも無い部署だった。新人で何も知らない所につけ込み、自分のミスを新人に押し付けるという性悪な同僚がうようよいたのだ。

他人から押し付けられたミスに、経験不足から来る自分の不注意によるミスが重なり、上司、佐野有希子(木村佳乃)の信用もどんどん失っていく中、立花万里花(杏)は着実にデキる新人を根付かせていく。一度蟻地獄へ落ちるとなかなか抜け出せないのだ。

そして、冷凍倉庫内に閉じ込められ死ぬ寸前にさせられたり、角田美樹が担当する事に決まった仕事内容を、わざと本人に伝えず大混乱させたり、同僚の悪口が大量に書かれている身に覚えの無いブログを自分のせいにされたり、同僚の財布を盗んだと犯人扱いされたり・・・と、次々と美樹に災いが降り掛かります。

しかし、美樹には辞められない理由があった。

中堅大学出身ながら、運良く業界最王手の「葵井商事」に無事入社でき、とても喜んでいる母親の存在。そして、幼い時に自分のせいで足を不自由にさせてしまった妹の手術代を稼がなければならない事。

そんな中、会社内のちょっとしたきっかけから付き合うことになった、経営企画本部の仲原翔太(要潤)の存在が、今、彼女にとって職場内での壮絶なイジメに立ち向かう唯一の力を与えてくれる心の支えとなります。

その一方で、今まで冷凍庫に閉じ込めたり、裏ブログを作成したり、財布を盗んだりしていたのは、何と!友達だと思って信用していた同じ新人の立花万里花だった。万里花は、美樹の唯一の心の支えの存在となっている仲原翔太さえも自分のものにしようと策略するんです。

そして、その経営企画本部の仲原翔太も、お人好しの性格が災いし、上司・安西(升毅)の指示で、会社内で巻き起こっている派閥闘争に巻き込まれ、社長と葵井商事 統括本部長の坂東(中原丈雄)を失脚させ、坂東を自殺にまで追い込んでしまいます。

心を痛めた仲原は泥酔。そこに偶然を装って立花万里花が現れ、仲原の部屋で彼を全裸にし、万里花もシャワーから上がった所を、仲原の家に来た角田美樹に堂々と見せつけます。あまりの衝撃に「どうして?」としか言えない美樹。万里花は「ごめんね、美樹」と薄ら笑いを浮かべるだけだった。

すべてを失ってしまった角田美樹は、激しい雨が降る中、会社の屋上から飛び降りようとする・・・。

というストーリーです。(まだ5話を見ていない方もいると思うので、4話までのダイジェストです)

人間は、この地球上でもっとも愚かな生物。このドラマを見て「大げさだなぁ~。」と思った方もいるかもしれませんが、このドラマのストーリーは、ほぼ実際に起こった出来事を忠実に再現したドラマとなっています。イジメは決して子供だけの問題では無いんです。

「自分は他人よりも劣っていないんだ!」という所を周囲にアピールするため、他人を蹴落としてでも自分自身で這い上がるしか手がない・・・と思い込んでいる器の小さな人間が、社会の中で存在感を発揮していくためには、どうしても自分より劣っている様に見える格下の相手の存在が必要不可欠。そして、格下と自分を比較させることによって、相手に自分の方が能力的に優っているという所を積極的にアピールしてくるんです。

つまり、これがエスカレートすると、コツコツ真面目に仕事をしている人でも、自己主張があまり得意でない人は、同僚に足をすくわれ、職場イジメの対象となってしまうという可能性もあるという事。酷い話ですが、これも現実の一つです。もちろん、こういった目に見えない小さな努力を決して見逃さず、影で応援しつつ他人の意見にも惑わされずに、公平に物事を見て正しい評価をしてくれている、桐野(藤木直人)の様な優秀な上司がいる会社も、中にはたくさんあるとは思いますがね。

つまり、社会で生き抜くためには、どんな状況下に置かれても決して負けないという強い心が必要なんです。

そんな、会社内で、学校で、壮絶なイジメに遭っている人たちが、イジメに負けず、前を向いて力強く歩いていける心温まる応援ソングが、新人シンガーソングライターmiwaが歌う、ドラマ「泣かないと決めた日」主題歌『don't cry anymore』です。

19歳の等身大シンガーソングライター“miwa”デビュー。149センチの小さい体でアコギを自在に操り、身近な思いを発信!今作では、マイナー調のアップなサウンドに乗せて、歌詞では自分の弱さを知った上で、諦めずにもがきながらも一歩を踏み出していく姿を描き出しています。

傷ついた心に染み渡る感動の詩を、力強いメロディに載せてあなたの心に届けてくれますよ♪

いよいよ超人気ドラマ「泣かないと決めた日」でも、今までイジメられ続けていた美樹が反撃を開始!ぜひみなさんもmiwa『don't cry anymore』を購入して聴いてみてくださいね☆ 感動する事、間違い無しですよ?
Posted at 2010/02/25 09:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年02月21日 イイね!

B'z LIVE-GYM 2010“Ain't No Magic”に行ってきました♪

B'z LIVE-GYM 2010“Ain't No Magic”に行ってきました♪※この記事にはネタバレが含まれています。大阪公演、東京公演に行かれる予定の方は、閲覧にご注意ください。

遂に、B'z LIVE-GYM 2008 “ACTION”、B'z LIVE-GYM Pleasure 2008-GLORY DAYS以来となる久々のB'zライブ、B'z LIVE-GYM 2010“Ain't No Magic”に行ってきましたよ~~~!!!

ACTIONは、日本ガイシホール、GLORY DAYSは豊田スタジアムだったため、今回は久々となる名古屋ドーム公演です。

今回から、ダフ屋&転売撃退のためチケット購入手続きが大幅に変更となり、まず座席がSS席(ファンクラブ限定)、S席、A席、B席、C席から自由に選べる形式に変更になりました。ステージから遠いのに、近い人と全く同じ価格では不公平だからという判断なんでしょうね。

そして、もっともステージに近いSS席のみ入場の際に身分証明が必要となりました。これは、購入したB'zファンクラブ会員本人が本当に見に来ているのか?を調べるためです。これも、どの座席なるかまでは分からないが、とりあえずSS席ならステージから近い事だけは確か・・・という事から、それをエサに心ないファンがヤフオクでの出品やダフ屋への売りつけを阻止するための施策です。身分証明が必要なために、チケットの名前と来ている人の名前が一致しないと、その場で容赦なく強制的に入場拒否されてしまうんです。

そして、座席番号は入場する直前で機械に通して初めて分かるという仕組みとなっており、一度入ると再入場はできないという徹底さ。そのため座席番号が分かってからダフ屋に売りに行くという行為さえもできません。おかげで今回ダフ屋は、日本でもっとも人気のあるB'zのライブだというのに、3人くらいしかいないという状態となり、以前に比べ数が激減しました。

今回は水、金、土と平日が含まれているために、結構余裕でチケットを購入する事が可能だったようで、普段即日ソールドアウトであきらめていた方も余裕で購入できたようですね。チケット販売も、好評発売中というCMを公演直前までやっていましたし♪ただ、今後は土日の名古屋ドーム2日公演という風になってくるかもしれないので、今回行けた人は本当にラッキーだったと思いますよ?ちなみに、自分はもちろんアリーナ席でしたが♪

そしていよいよ開演♪オープニングはアルバム“Magic”のイントロから始まりました。もうそれだけで会場内が一気にヒートアップ!ギターの松本がリフトで上がってくると同時に、左右のカニの足の様なオブジェが起き上がっていきます。そして、大爆発と同時に炎が噴きあがり、SUZUKIスイフトのCMでおなじみ「DIVE」でライブがスタートしました!

B'zの・B'zの・・B'zの・・・LIVE-GYMにようこそ!!!!!は、松本に振って笑えましたね。あとMCでは名古屋の手羽先を食べたとか話していましたw

「LOVE PHANTOM」では、レーザー光線を駆使した幻想的な演出に、モニターに緑の骸骨が浮かび上がりました。さすがに人気曲だけに盛り上がりますよね?

そして、「Mayday!」では、何と本ステージからサブステージが分離し、そのままゆっくりステージが移動して、後ろまでステージが移動してきてしまうという大仕掛けが用意されていました。まさにMagic!!と言える出来事でしょう。何てったって、外野席で米粒くらいしか見えなかったB'zの2人が、目の前まで迫ってきて一気に特等席に早変わりしてしまったんですから。

また、「だれにも言えねぇ」では、曲の途中でいきなり演奏が止まり、だれにも言えねぇ“井戸”が登場。井戸に向かって、ドラマー シェーンの恥ずかしい話を、だれにも言っちゃってました(爆)

そして「愛のバクダン」では、会場内にバクダンが登場。破裂するとハート型の風船が飛び出しました。

アンコールでは、久々の「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」を演奏。この曲は、宮沢りえ主演、西遊記の主題歌だったんですよ?そして、みなさんが絶対演奏すると思っていた「イチブトゼンブ」を最後の曲に持ってきました。ただ、出だしはバラードバージョンだったので、ぐは!こりゃ最悪だ!!と思っていたのですが、1番のみを歌ってバラードバージョンは終了。すぐ通常の「イチブトゼンブ」のイントロが流れ始め、一気に盛り上がって終了となりました。さすがはB'z・・・ここら辺はちゃんと分かってるじゃん!!

とにかく今回も最高のライブを魅せてくれたB'z LIVE-GYM 2010“Ain't No Magic”。これだからライブはやめられない!これだからこそ、日本でもっとも人気のあるアーティストとして君臨し続けていられるんでしょう!!もう、自分が生きている間にB'zを超える実力派アーティストは100%出てこないでしょうね!!!だからこそ、今、B'zが活動しているこの瞬間を、今後もたっぷりと楽しんで行きたいと思います☆

B'z LIVE-GYM 2010“Ain't No Magic”

opening movie~松本ソロ
1.Introduction~DIVE
2.Time Flies
-LIVE-GYMにようこそ!!!!!-
3.MY LONELY TOWN
4.今夜月の見える丘に
5.PRAY
-MC-
6.TIME
7.TINY DROPS
8.OCEAN
9.LOVE PHANTOM
-MC-
10.MAGIC
-本ステージからサブステージが分離-
11.Mayday!
12.love me,I love you
-サブステージが本ステージへ合体-
13.ultra soul
-MC-~メンバー紹介~
14.LOVE IS DEAD
15.Freedom Train
16.IT'S SHOWTIME
17.だれにも言えねぇ
18.MOVE
19.愛のバクダン
20.long time no see
-Anc-
21.愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
-MC-
22.イチブトゼンブ -Ballad Version- ~イチブトゼンブ -Original Version-
エンディングSE~ひとりじゃないから-Theme of LIVE-GYM-
関連情報URL : http://www.bz-livegym.com/
Posted at 2010/02/21 11:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年02月13日 イイね!

超懐かしい~!大映テレビ主題歌集をご購入♪

超懐かしい~!大映テレビ主題歌集をご購入♪以前、メインブログでチョロっと紹介した、大映テレビ主題歌コレクション~フジテレビ編~、大映テレビ主題歌コレクション~TBS編~を、遂にネット購入してしまいました。発売してからだいぶ経っており、レコード店に行っても在庫が無いのと、CDレンタル店に行っても全く見当らない超激レアCDだからです。

大映テレビとは、主に80年代に大ブレイクした、人気TVドラマを連発していたドラマ制作会社。とにかく放送するものすべてが大ヒット!学校で見ていない人はほとんどいないという圧倒的な人気を誇った、スチュワーデス物語やスタア誕生、ヤヌスの鏡、スクールウォーズ、乳姉妹、ポニーテールは振り向かないなど人気作品が目白押しでした。

この大映テレビ主題歌コレクションは、大映テレビ株式会社 創立30周年記念企画として制作された主題歌ベストCDです。大映テレビは当時、主にフジテレビとTBSへドラマを配給しており、大映テレビ主題歌コレクション~フジテレビ編~、大映テレビ主題歌コレクション~TBS編~の2枚のベストCDが制作されたんです。

大映テレビ主題歌コレクション~フジテレビ編~

曲目
1. 「青い瞳の聖ライフ」主題歌
DESERT MOON(歌:谷山浩子)

★この曲は大映ドラマブーム初期の作品という事であまり覚えていないのですが、宮川一朗太、前田吟など大映ドラマシリーズによく採用される役者がすでに使われていたようですね。主演はフローレンス芳賀。

2. 「スタア誕生」主題歌
ハートブレイカー(歌:葛城ユキ)

★この作品からフジテレビでの大映ドラマシリーズ人気に火が付きました。主演は堀ちえみ。「スチュワーデス物語」や「花嫁衣装は誰が着る」などよく主演に抜擢されましたね。

3. 「ヤヌスの鏡」主題歌
今夜はANGEL(歌:椎名 恵)

★非常に人気の高かった作品。主演は杉浦幸。ガラスが割れたりするのを見ると、おっとりとした女子高生が、いきなり敵意むき出しの不良少女へ変身します。

4. 「花嫁衣裳は誰が着る」主題歌
愛は眠らない-Have you never been mellow-(歌:椎名 恵)

★主演は「スタア誕生」に引き続き堀ちえみが担当。他にも、大映テレビにはなくてはならない存在?の、伊藤かずえも出演していました。

5. 「このこ誰の子?」主題歌
悲しみは続かない〈Single Version〉(歌:椎名 恵)

★杉浦幸が主演。男闘呼組の岡本健一と付き合っていたが、保阪尚輝にレイプされてしまい、高校生なのに子供を身ごもってしまうという内容。保阪尚輝のデビュー作です。

6. 「アリエスの乙女たち」主題歌
A・r・i・e・s(歌:柏原芳恵)

★2代目スケバン刑事 南野陽子主演。スケバン刑事繋がり?で相楽ハル子が起用されたほか、伊藤かずえ同様、大映テレビにはなくてはならない存在の松村雄基が出演。また、唐沢寿明が本名 唐澤 潔(からさわ きよし)で出演しているのにも注目。

7. 「プロゴルファー祈子」主題歌
THE WIND(歌:椎名 恵)

★安永亜衣主演。風見慎吾が出演していたほか、高速戦隊ターボレンジャーでもおなじみ、岡本富士太も出演していました。

8. 「青春オーロラ・スピン スワンの涙」主題歌
ひとりぼっちに帰らない~I THINK WE'RE ALONE NOW~(歌:仲村知夏)

★宮沢りえ主演。元々バレリーナをしていたが足を痛め、足に負担があまり掛からないシンクロナイズドスイミングに転向して才能を開花させていくストーリー。

9. 「明日に向って走れ!」主題歌
Good time & Bad time(歌:RABBIT)

★このドラマは見ていないので内容がよく分からないのですが、PCエンジンCD-ROM ロムロムでも「No-Ri-Ko」というソフトが出たくらいのトップアイドル、小川範子が出演したほか、忍者の遠藤直人、TOKIOの城島茂も出演していたようです。

10. 「テニス少女夢伝説!愛と響子」主題歌
独立戦争(歌:鈴木彩子)

★おニャン子クラブ 渡辺美奈代が主演。鬼コーチ役として石原良純が起用された青春スポコンドラマでした。このたぐいでお約束の魔球もしっかり登場しましたよ?

[BONUS TRACK]
11.悲しみは続かない〈Album Version〉(歌:椎名 恵)


大映テレビ主題歌コレクション~TBS編~

曲目
1. 「高校聖夫婦」主題歌
純愛さがし(歌:高田みづえ)

★このドラマは、大映テレビブームブレイク前のため見ていませんでしたが、鶴見辰吾や名古屋章など大映ドラマでおなじみのメンバーが登場するほか、伊藤かずえ、そして山田邦子も出ていたようです。

2. 「スチュワーデス物語」主題歌
ホワット・ア・フィーリング-What a feeling-(歌:麻倉未稀)

★TBSでの大映テレビは、この作品から大ブレイク!現在はキャビンアテンダントと言われますが、昔はスチュワーデスという言い方でした。主演は堀ちえみ。片平なぎさのマネキンの手は、今でもとても怖い存在です(爆) おかげで「新婚さんいらっしゃい!」とのギャップに驚きましたね。

3. 「不良少女とよばれて」主題歌
NEVER(歌:MIE)

★元ピンクレディのMIEが主題歌を担当して話題に。主演は伊藤麻衣子。大映テレビお約束の不良少女系ドラマです。もちろん、松村雄基、伊藤かずえの黄金コンビも出演します。

4. 「泣き虫先生の7年戦争 スクール★ウォーズ」主題歌
ヒーロー-Holding Out For a Hero-(歌:麻倉未稀)

★大映ドラマ最大のヒット作!これを見ていない学生はほとんどいないという圧倒的な人気を誇ったドラマで、再放送も数多く放映されたTVドラマ界のガンダム?とも言える名作です。主演は山下真司。子役で間下このみ。そして松村雄基、伊藤かずえのほか、梅宮辰夫や和田アキ子出演でも話題でしたね。イソップ死去で全国の人が涙しました。

5. 「少女に何が起ったか」主題歌
摩天楼ブルース(歌:東京JAP)

★小泉今日子主演。0時の柱時計の音と共に「薄汚ねぇシンデレラ」のセリフとともに現れる個性的な刑事役、石立鉄男と、訳あって公に姿を見せられない謎の男 宇津井健が陰ながら応援します。講師役は「くいしん坊!万才」の辰巳琢郎。ライバル役は賀来千香子が演じていました。

6. 「乳姉妹」主題歌
RUNAWAY(歌:麻倉未稀)

★個人的にハマった作品。主演は渡辺桂子と伊藤かずえのダブル主演。妹役に「超獣戦隊ライブマン」のブルードルフィン役 森恵が担当しています。病院で大財閥の子と貧しい漁師の子が入れ違いになり、そのまま育てられ運命の歯車が狂いだす・・・というストーリーです。

7. 「ポニーテールはふり向かない」主題歌
NEVER SAY GOOD-BYE(歌:小比類巻かほる)

★これも人気のドラマの一つでしょうね。主演は伊藤かずえ。伊藤かずえ王道の、不良から更正してドラマーの道を歩むというストーリーです。もちろん松村雄基も出演するほか、「世界ふしぎ発見!」でおなじみ野々村真も出演していますよ。

8. 「遊びじゃないのよ、この恋は」主題歌
まわり燈籠(歌:高樹 澪)

★森口博子とともに元祖バラドルとして活躍した井森美幸が主演のドラマ。高樹澪のガラスの破片で傷ついたという背中の傷が痛々しかったですね。カール・ルイスをモチーフにした人形と陸上競技で対戦させるコーナーが人気だった「ビートたけしのスポーツ大将」などで、この頃から視聴率を持って行かれ、段々大映テレビブームが沈静化していきます。

9. 「おんな風林火山」主題歌
LOVE IS ALL ~愛を聴かせて~(歌:椎名 恵)

★これは全く見ていません。松村雄基、伊藤かずえ、石立鉄男、中村晃子、梶芽衣子と大映ドラマおなじみのキャストを動員した時代劇だったようです。

10. 「天使のアッパーカット」主題歌
TALK TO ME(歌:松居直美)

★これも見ていないです。松居直美が主題歌を歌っていたんですね。

11. 「スクール・ウォーズ2」主題歌
FIRE(歌:丸山みゆき)

★そしていよいよ大映テレビ最後の作品、それが起死回生で制作された大映テレビ最大のヒットを記録したドラマ「スクール★ウォーズ」の続編「スクール・ウォーズ2」。この作品で久々に大映ドラマに帰ってきましたね。登場人物は、スクールウォーズ1の人物も採用。元ラグビーメンバーもOB役として復活しています。湯江健幸、島崎和歌子、西村和彦、保坂尚輝、梅宮辰夫、和田アキ子と、結構贅沢なメンバーを取り揃えていました。原作はラグビーではなく野球だったようです。

とっても懐かしい気分になっちゃう「大映テレビ主題歌コレクション」。曲を聴くだけで学生時代を思い出しちゃいますね。ぜひみなさんも購入して聴いてみてくださいね☆

大映テレビ主題歌コレクション~フジテレビ編~

大映テレビ主題歌コレクション~TBS編~













Posted at 2010/02/13 17:20:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年02月11日 イイね!

ホンダ、新型オデッセイ コンセプトを発表♪





ホンダは、シカゴオートショーにて『Honda Odyssey Concept』を発表しました。未来的なデザインではなく、比較的現実的なデザインとなっている事から、CR-Zと同じくほぼこのままのデザインで市販化されるものと思われます。

ホンダから、次期オデッセイのコンセプトモデルを発表してきました。え?もうオデッセイをフルモデルチェンジするの?と思われるかもしれませんが、今回発表されたものは北米版オデッセイの事。日本名LAGREAT(ラグレイト)に相当するモデルです。

しかし・・・何かデザインがかなりカッコ悪いですね。日本でもし売ったら間違いなく“売れない”でしょう。顔は現行エリシオンをもっとモッサリにさせたようなデザイン。グリルは大型化されており堂々としていますが、古臭いデザインです。

一方リアは、RX-7やエスティマに通ずるサングラス風テールデザインを採用。このデザインはワイド感を出すのには効果的なデザインなのですが、高級感が足らず、何か安っぽいイメージです。

サイドガラスもわざと一体感を削いで複雑化させたグラスデザインとなっていますが、Cピラーとキャラクターラインを合わせるために、無理やりまとめた感が強いですね。おかげで、斬新ではあるが非常に違和感のあるサイドラインとなっています。

つまり、今回の新型オデッセイ。フロントもテールもサイドもカッコ悪いと言う散々な結果に。これなら日本版オデッセイの方がはるかにカッコいいですよね?

ただ心配なのは、次期エリシオンのデザインを、このデザインエッセンスを投入してデザインしないか?心配な所。はっきり言っておきます!こんなデザインでは確実に売れません。エリシオンは、ヴェルファイアあたりのデザインを研究して出した方がいいと思います。

ただ、北米オデッセイは現行モデルもかなりのカッコ悪さなのにも関わらず、意外と売れているそう。やはり、日本人と好みが全く違うんでしょうね。
Posted at 2010/02/11 16:51:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ちょ、あんひろさん凄いじゃないですか!PSV予約ですか!発売が楽しみですね♩」
何シテル?   10/17 19:34
周りのメンバーがみんカラ始めまくっているので登録してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソニー通! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/16 12:52:38
 
Access!Toyohashi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/16 12:51:38
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
毎日の足として大活躍のFit君。1.3A特別仕様車「ウェルカムエディション」です。ボディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation