• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yama@のブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

O.T.R 2nd Season オフ会

O.T.R 2nd Season オフ会本日は、“あの頃の楽しいオフ会をもう一度…”というコンセプトの元、いよいよ長い沈黙を経て活動が再開されたOver The Rainbow(O.T.R)の第2期活動本格始動の記念の日、O.T.R 2nd Season オフ会に参加してきましたよ。


とはいうものの、久々のオフ会なのでやっちまった・・・デジカメ忘れましたwww

たくさんのホンダフィット仲間との交流のきっかけとなったO.T.Rの新たなスタートとなるO.T.R 2nd Seasonの記念すべき第1回オフ会には、みなさんおなじみ管理人Shingoさんのほか、バソさん、ニシさん、遊魔さんと、やはりみなさんおなじみのメンバーが勢ぞろいしました。ひさびさに参加したのでめっちゃ懐かしい感じがしますが、全くブランクを感じさせず、アイドルキャラクター遊魔さんを中心に?いつもどおりの爆笑トークで盛り上がりました。(爆)ほんと遊魔さんは面白いわwww

場所は定番の大高緑地公園で、天候はもちろん晴れ。ただ、帰り際には雨でしたが・・・。

今回のオフ会一番のサプライズは、遊魔さんが激変した事。まさか、アレがああなってこうなってるとは知らず、しかもナンバーはセブンイレブンのnanacoカードの番号を狙っていたとは恐れ入りました。しかも、本人いわくポイントも入るそうですよ?(謎)

そして、Shingoさんは知らない間にPSPをご購入。ダンスダンスレボリューションの様なリズムゲームで超難易度をラクラククリアーしているし。びっくりです。

そして、バソさんは待望のVAIO Pを遂に初お披露目。UQ WiMAXに接続しており、VAIOを立ち上げると即ネットに繋がりました。しかも表示速度も速い!自分の持っているVAIO Tよりも圧倒的に小さく軽いので、持ち運びもラクラク。カフェなどでネット閲覧するには最高の相棒と言えるでしょうね。そして、VAIO PならPCとしての作業が100%できるので、iPhoneよりも使いやすいそうです。なかなかの満足度の様でした。

そしてニシさんはバーデンでフィットの更なる改造のため?ダイハツミラで参加。バソさんのパーツ取りの手伝いをしていました。

そして、遂に遊魔さん名前の由来となる真理の謎に近づけたし、超充実な一日となりました(謎)

お昼は、バソさんオススメでおなじみラーメン ラの壱。帰りはコメダ珈琲店で休憩しました。

久々にオフ会に参加しましたが、やはり楽しいですね。また次回も予定が会えば参加したいです。本日参加されたメンバーのみなさん、お疲れ様でした~☆
Posted at 2010/09/26 22:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月01日 イイね!

今度はメダルで変身?仮面ライダーOOO放映開始!

今度はメダルで変身?仮面ライダーOOO放映開始!テレビ朝日/東映は、仮面ライダーWの後番組として、平成仮面ライダーシリーズ12作目となる仮面ライダーOOO(オーズ)を、いよいよ2010年9月5日(日)8:00よりスタートします。

ハリウッド映画のバットマンやスパイダーマンなど、子供だけでなく大人の視聴にも耐えうる本格特撮ドラマを・・・とのコンセプトでスタートした平成仮面ライダーシリーズも、いよいよ12作目に。もちろん、今や元祖となる昭和仮面ライダー人気を越えた人気となっており、作品数も昭和ライダーを超えて新記録を更新中。劇場版の観客動員数も、ここ数年は200万人以上を動員して絶好調。まさに、コンセプトどおり大人でも観られる本格特撮ドラマとして一般に認知されました。

また、仮面ライダー人気は通常のドラマや映画制作にも影響を及ぼし、仮面ライダークウガのオダギリジョーをはじめ、G3の要潤、555の半田健人、響鬼の細川茂樹、カブトの水嶋ヒロ、サソードの山本裕典、電王の佐藤健、ゼロノスの中村優一、キバの瀬戸康史、ディケイドの井上正大など、ライダー出身俳優を登場させると、そのドラマに話題性と面白さを提供してくれるという事で、もはやいなくてはならない存在に。

Wのフィリップ役である菅田将暉に関しては、まだ仮面ライダーWが最終回していないのにも関わらず、ハンマーセッションに出演中など、もはやライダー最終回まで待てない!という放送局まで出てきてしまっているほどなんです。

そして、カブトの水嶋ヒロは絢香と結婚。ギャレンの天野浩成は雛形あきことの熱愛を認め、斬鬼の松田賢二は辺見えみりとの交際を認めるなど、公私共に充実しているライダーも。今やライダーはあちこちで引っ張りだこの圧倒的な人気となっているんですよ♪

そして、平成仮面ライダー12作目となる仮面ライダーOOO(オーズ)がいよいよスタート!

仮面ライダーOOOは、555でファイズと読むのと同じように、OOOでオーズと読みます。OOOは、今回の変身のキーアイテムとなる3つのメダルを表現しており、O(オー)が3つでオーズ、また、劇中にたくさんの王が出てくるので王'Sという意味も持たせてあります。

子供から大人まで大人気?のメダルに着目した今回の変身ベルトは、“オーズドライバー”という変身ベルトに3つのメダルをセットし、それをスキャニングする事で変身します。また、メダルの配置の仕方によって戦況に応じたさまざまなタイプチェンジを行う事も可能です。


気になるストーリーは・・・

きっかけはささやかな窃盗事件だった・・・。

美術館倉庫に密かに眠っていたはずの石棺に小さな亀裂が入り、グリードが800年の眠りから復活する。しかし、彼らの身体の力の源となるメダルが足らず、その復活は不完全。グリードたちは完全復活のため、メダルを探し求める。そのために、人間たちの欲望をエサに成長する、ヤミーを作り出しながら・・・。

偶然、グリード復活の事件に巻き込まれた映司は、持ち前の正義感から果敢にグリードに戦いを挑む。そんな単純な性格がメダル収集に“使える”と判断したアンクによって仮面ライダーオーズに変身する力を与えられる。

オーズに変身してグリードと戦うのも、アンクが身体を取り戻すためなのか?それとも世界平和のためなのか?

そしてグリードに集団で立ち向かう謎の財団「鴻上ファウンデーション」の真の目的とは?

さまざまな思惑をはらみつつ、男たちの戦いが始まった・・・。


火野映司役にはジュノン・スーパーボーイ・コンテストで準グランプリを受賞した渡部秀。アンク役には、ごくせんにも出演していたという三浦涼介。主題歌は、大黒摩季。脚本は、未来戦隊タイムレンジャーや、仮面ライダー龍騎、仮面ライダー電王、侍戦隊シンケンジャーなど、数々の作品をヒットに導いた小林靖子が担当しています。

いよいよ今週末にスタートする仮面ライダーOOO(オーズ)。ぜひみなさんもご覧くださいね☆
Posted at 2010/09/01 16:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮・アニメ | 日記
2010年08月28日 イイね!

ちょっとこれ舐めてるの?新型ライフ&フィットもあるよ

ちょっとこれ舐めてるの?新型ライフ&フィットもあるよHondaは、2010年10月発売予定のスモールカー「フィット/フィット ハイブリッド」と、この秋発売予定の軽自動車「ライフ」に関する情報を、Hondaホームページにて先行公開しました。

現行ライフ登場時、「何これ?新型ライフ発売」と題し、一体、何?このデザイン・・・。ホンダはやる気があるのでしょうか?今回の新型ライフは、フィット、フリード、オデッセイとかっこいいデザインを連発している同じ会社とはとても思えない、超かっこ悪いデザインにフルモデルチェンジ!ここまで売れない要素を盛り込んだホンダ車は珍しいとも言えます。

と酷評していました。

さすがにここまで売れない要素盛りだくさんのデザインだと、販売数も相当酷いものになるだろうとは予想していましたが、このブログの予想通り、現行ライフは深刻な売れ行き不振に。しかも、かっこよくマイナーチェンジしたゼストスパーク人気に押されているという散々な結果となってしまいました。何と!一時的とはいえ、ゼストがライフを上回る月も発生していたくらいなんです。

さすがにここまでデザインが酷いんだから、ゼストスパークみたいにかっこよくマイナーチェンジして巻き返しを図るだろうと読んでいたのですが・・・何?コレ・・・ほんとホンダは舐めてるの??

ホンダは昔からマイナーチェンジがヘタで、せっかくかっこよかったデザインが一気にかっこ悪くなるという傾向があります。

モビリオでは不評なデカ目玉を修正するはいいものの、逆に小さくしすぎてのび太くんがメガネを外した時の様なショボ目顔に。

初代ストリームでは、トヨタがWISHで完全コピーしてマネをするくらい完成度の高かったデザインが、マイナーチェンジでムシキングに出てきそうな甲虫系顔に。

そして今回のライフは、まるでバーコードハゲおやじ(おじいさん)が笑っているかの様なヘンテコデザインとなってしまいました。

これでは男性は購入しないし、女性はキモいといって逃げ出してしまうでしょう。あえて購入するとすれば、おじいさんくらいか??もうこれ以上かっこ悪くしようがないと思っていたデザインのはるか上を行くこのデザインは、ある意味衝撃的。すごいわ・・・honda。



一方、新型フィットは、従来のスポーティなイメージを壊さずにビッグマイナーをうまく施したデザインに。1.3リッターモデルは、ライトのデザインに少し丸みを持たせて前期型よりやさしい表情にしたほか、空力を考えた新デザインのフロントバンパーを装着。ブラックのメッシュグリルも合わせ、老若男女に愛されるフォルムに。テールランプは、初代前期モデルのイメージを踏襲した新デザインとしました。新カラーのアズールブルー・メタリックもなかなか良い感じです♪

新設された注目のハイブリッドモデルは、ハイブリッドを強調する専用のアクリルフロントグリルがちょっとクドい感じがしますが、オプションのスポーツグリル装着で回避できるのであまりマイナスにはならないでしょう。

1.5リッターモデルは、高級アイテムをちりばめた、より上質なモデルに。元々ヴィッツやマーチを上回る高い質感が自慢のフィットでしたが、2代目も順調にバカ売れしたおかげで、シート生地などをワンランク上の材質に切り替えるなど、きっちりユーザーに還元しています。

そしてRSは、思いっきり若者をターゲットにしたグレードに。これは、途中で追加された1.5リッターXが新登場した影響が大きいでしょう。現行モデル発売時は、ミニバンやセダンからダウンサイジングしてきた年配者もすべてRSで受け入れなければならなかったため、少し落ち着いた大人のグレードとなっていましたが、1.5リッターXの登場により、こういった配慮は全く考えなくてよくなったという事で、今回のRSは、本来やりたかったスポーツのホンダのイメージリーダーカー役としての“本物のRS”となったと言えるでしょうね。

ナニコレ新型ライフと、発売が待ち遠しい新型フィット。相反するビッグマイナーの出来の差に仰天ですが、売れないと分かりきっている尖ったデザインの車も平気で出す・・・これぞホンダの真骨頂とも言えるんでしょうね。発売が楽しみですね☆

Honda NEW Life ホームページ

Honda NEW Fit ホームページ
Posted at 2010/08/28 18:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月18日 イイね!

ホンダフィット2011モデルは“RS”がアツい♪

ホンダフィット2011モデルは“RS”がアツい♪ホンダが2010年10月に発表を予定している、新型フィットの詳細情報が少しずつ明らかになってきたようです。

現行モデルデビューから、約3年ぶりにビッグマイナーチェンジを受けるホンダフィット。今回のマイナーチェンジは、フルモデルチェンジか?と思えるほど、ライト周りからバンパーまでデザインを一気に刷新!これだけの国民車で、街中に溢れるほど売れまくっているのですから、ここまでの大胆変更は当然か?

詳しい情報はメーカーからの正式発表がされてからとして、今回注目したのはフィットのスポーツモデルRS。

RSは、自分がフィット全国オフの時に開発陣に提案したグレードで、シビックRS(ロードセイリング)の様なスポーティーモデルをフィットにも!という意見を元に作られたグレードです。

また、税金面や経済性を考え、誰でも気軽にスポーツを楽しめるようにと、排気量は絶対に1.5リッター!1.6リッターではダメ!!(税金が2リッタークラスになるから)。燃料はハイオクじゃなく、絶対にレギュラーで・・・という意見も取り入れてもらいました。

これがもしハイオクだったら、グレード名はきっとSiRになっていた事でしょうね。レギュラーガソリン仕様で、お財布にやさしくスポーツできるからこそ、RSというグレード名が一番しっくりくるんですよね。

しかし、現行RSは専用スポーツアイテムをふんだんに取り入れているものの、RS(レーシングスポーツ)ではなく、あくまでRS(ロードセイリング)・・・大人向けの落ち着いた感じのグレードとなっていました。

しかし、今度のRSはやんちゃな若々しいスポーツのホンダが帰ってきた!!という注目のグレードに♪

まずカラーは、あのシビックRSに設定されていたサンセットオレンジを現代に復刻!サンセットオレンジIIとして復活させました。ちょっと、まじヤバイくらいかっこいいカラーなんですけど~♪♪♪また、リヤに装着されていたRSエンブレムは、フロントグリルとメーター内にも装着。

シートも新デザインで、ボディカラーがオレンジならシート色もオレンジとなり、若々しさを演出。更にミッションは5速MTから6速MTになり、スポーティーな音質にチューニングしたマフラーを装着するなど、走り好きをワクワクさせるアイテムをふんだんに盛り込んだ、ビッグマイナーのフィットで一番の注目グレードとなっちゃったんですよ♪

おそらく、ホンダスポーツは今やCR-Zのみとなり、若者のホンダ離れを加速する恐れもある事から、お手ごろ価格で若者でも購入できるフィットにスポーツアイテム満載のRSを投入し、ホンダのスポーツマインドを感じ取ってもらおうという戦略なのでしょう。とにかく今回は超かっこいいRSとなっちゃいましたね。

ヴィッツ?もう古すぎて死んじゃってるジャン??
デミオ?デザインがダサいじゃん??
マーチ?コストダウンが酷いじゃん??
スイフト?発売前の新型もすでにデザインが古臭いじゃん??

そう考えると、コンパクトクラスはこれからもフィット一択!他のライバルを全く寄せ付けないんじゃないでしょうかね?

超強力なビッグマイナーチェンジを受ける新型フィット。こりゃ発売が楽しみになってきましたね☆
Posted at 2010/08/18 10:58:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月16日 イイね!

『access TOUR 2010 STREAM』に行ってきました♪

『access TOUR 2010 STREAM』に行ってきました♪愛知県の中京大学文化市民会館で開催された、ファン待望のaccess LIVE、『access TOUR 2010 STREAM』に行ってきましたよ~!本日は、このライブレポをお送りしようと思います♪

おまけ:2010年8月19日(木)に「秘密のケンミンSHOW」にて、現在大ブレイク中の豊橋カレーうどんの放送が大決定!みなさんも要チェックですよ♪

access、2年ぶりのニューシングル『Higher Than Dark Sky』が、オリコン初登場で10位を記録!しかも、インディーズチャートでは、初登場でいきなり1位を獲得するという凄まじい人気を見せつけた超人気テクノユニット「access(アクセス)」。

accessは、B'zと同じくTM NETWORKから飛び出したTMファミリーの一員で、T.M.Revolutionを筆頭に、雛形あきこ、コタニキンヤ、藤井隆、pool bit boys 、木村由姫、Fayrayと、数々のプロデュースをこなしてきた、SonyMusicが誇る天才プロデューサー“浅倉大介”と、圧倒的な表現力を可能としたハイトーンヴォイスが炸裂する“貴水博之”との2人組ユニットです。

今回の『access TOUR 2010 STREAM』は、昨年の「access TOUR 2009 SUMMER STYLE」から1年ぶりとなるライブツアーで、全国4ヵ所を回るホールツアーです。会場となった中京大学文化市民会館 オーロラホールは、JR金山駅から徒歩5分の場所にあります。

今年のaccessは、浅倉大介いわく“やんちゃな試み”がキーワード。

まず、最初のやんちゃは、ニューシングル『Higher Than Dark Sky』を、SonyMusicではなくインディーズレーベルでリリースした事。

そしてギターやドラムなど、ライブ専用のバンドメンバーは用意せず、ドラム音などはすべて浅倉大介が緻密に計算してプログラミングした打ち込み音源を主体とした、浅倉大介と貴水博之、2人だけの非常に密度の濃い純粋なaccessライブとした事。浅倉大介コーナーと貴水博之コーナーを別々に行った事。Twitter連携や、1曲のみ携帯カメラでの写真撮影OKなど、今までに無い全く新しい試みが次々と披露されました。

そして、肝心のライブ内容ですが、オープニングでいきなり謎の新曲をお披露目。歌詞にストリームという言葉が出てきていたので、ライブツアー名である「STREAM」が曲名なのでしょうか?そして、超懐かしい初期作品の「SENSUAL GLIDE」も歌いました。

また、「DRASTIC MERMAID」、「SCANDALOUS BLUE」、「TEAR'S LIBERATION」の伝説の3部作も、長い年月を経て遂に解禁!今までは、あえて「SCANDALOUS BLUE」を抜いて2曲だけにしたり、ノンストップバージョンにして少しずつ披露したりして誤魔化して??いましたが、やっと吹っ切れたって感じでしょうか?当時話題となったPVに載せて、今回はフルバージョンで演奏してくれました。

そして浅倉大介のソロコーナー「Puppet Master」は、浅倉大介本人が歌うという非常に貴重なコーナーとなり、貴水博之のソロコーナーでは、たかみひろゆき お兄さんに早代わりして、しまじろうヘソカの主題歌「サン!サン!サマー」を披露してくれました。

また、「MOONSHINE DANCE」も当時のPVを披露したほか、「瞳ノ翼」では、主題歌となった「コードギアス 反逆のルルーシュ」の映像が流れるなど、歌と映像がリンクするという、聴いて楽しめ見て楽しめるというエンタテインメント空間となっていました。

アンコールでは、「ここはグリーン・ウッド ~青春男子寮日誌~」主題歌「Dream Runner」で一気にテンションアップしたところで、「GONNA BE」の演奏中のみ、携帯カメラでの写真撮影が解禁されるという撮影タイムに♪ う~む、自分のソニエリケータイ「W64S」ではこれが限界ですなぁ~。「S003」だったらもっと綺麗に撮れたかもしれないけどね?

そして締めの曲は、お気に入り曲「SOUL DYNAMITE」でした。これだけ激しいアップテンポ曲が最後の曲なんて、結構珍しいかも?これも“やんちゃな試み”のひとつだったのかもしれないね。

超充実のライブだった『access TOUR 2010 STREAM』。また次回開催されるライブにもぜひ行きたいですね~☆


『access TOUR 2010 STREAM』

1.新曲(タイトル未定)
2.JEWELRY ANGEL
3.SENSUAL GLIDE
4.Closet
5.LYIN' EYES
6.Only the love survive
~MC~
7.Loving you
8.アオイナミ
9.SEQUENCE MEDITATION ~超電導思考回路 第一楽章 覚醒~
10.DRASTIC MERMAID
11.SCANDALOUS BLUE
12.TEAR'S LIBERATION
13.Puppet Master(浅倉大介ソロ)
14.サン!サン!サマー(貴水博之ソロ)
15.Higher Than Dark Sky
16.MOONSHINE DANCE
17.EDGE
18.Hung Me For The Distance~絆された愛の果てに~
19.Life goes on
20.瞳ノ翼
21.Doubt & Trust~ダウト&トラスト~

<アンコール>
~MC~
22.Dream Runner
23.GONNA BE(携帯カメラ撮影OK)
24.夢を見たいから
25.SOUL DYNAMITE

<握手会>
会場でのCD購入者で希望者のみ
関連情報URL : http://www.access-web.jp/
Posted at 2010/08/16 06:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「ちょ、あんひろさん凄いじゃないですか!PSV予約ですか!発売が楽しみですね♩」
何シテル?   10/17 19:34
周りのメンバーがみんカラ始めまくっているので登録してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソニー通! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/16 12:52:38
 
Access!Toyohashi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/16 12:51:38
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
毎日の足として大活躍のFit君。1.3A特別仕様車「ウェルカムエディション」です。ボディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation