• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yama@のブログ一覧

2010年08月04日 イイね!

異常人気!「豊橋カレーうどん」大ブレイク♪

異常人気!「豊橋カレーうどん」大ブレイク♪今や、TVでも取り上げられるほどになってしまった、現在異常人気の豊橋ご当地グルメ「豊橋カレーうどん」。豊橋カレーうどんを取り扱っているお店は、20%も売り上げが伸びたとの報告もあり、まさに大ブレイク状態となっています。



カレーうどんと言えば、やっぱり名古屋を連想しますよね?ちゅるちゅる、うまうま~♪でおなじみ、名物カレーうどん「若鯱家」が有名です。

でも、カレーうどんの元祖は確かに名古屋だったとしても、豊橋カレーうどんは名古屋のカレーうどんとは根本から違います。

豊橋カレーうどんの特徴は、何と!カレーうどんの中にとろろご飯が底に沈んでいる事。つまり、とろろご飯が沈んだカレーうどんとなると、“豊橋が元祖”という事になります。

この驚きの2重構造にビックリされる方がほとんどのようですが、当然、食べ方も独特。

底にあるとろろご飯は、いきなりかき混ぜず、まずはカレーうどんをそのまま堪能します。うどんを食べ終わる頃には、カレー汁も程よく無くなって来るので、底にあるとろろご飯とカレーを絡めて福神漬けを乗せ、今度はカレーライスとしていただくんです。一度で全くタイプの違う召し上がり方を二度楽しめるという、新感覚のカレーうどんとなっているんですよ♪

豊橋カレーうどんは、豊橋観光コンベンション協会が、地域おこしのために2009年夏頃から構想していたメニューを、地元の麺類組合に開発を依頼。B級グルメによる地域おこしがブームになっていること、豊橋市のうどんは100年以上の歴史があり、うどんの消費量も多いことなどに着目して企画されたそうで、2010年4月24日(土)に、豊橋市内40店で発売されました。

普通のカレーうどんでは、食べた後に残ってしまう出汁を、何とか美味しく食べきれないか?と考えられた結果、カレーうどんの中にご飯を入れるというアイデアが浮上。また、ご飯を後から入れるのに抵抗を感じるという人にも配慮するため、あらかじめご飯を丼の下に潜り込ませるというアイデアを採用。また、ただのご飯だけだとカレー汁が少なくなりすぎた場合に、少しご飯がクドくなる恐れもあるので、とろろも混ぜてサラサラと食べやすくしました。また、食器が一個の丼で済むため、イベントなどでの提供が容易というメリットもあります。

豊橋カレーうどん発売直後のゴールデンウィークには観光客に大好評。また、地元豊橋市民も興味津々で、食べてみると予想以上においしく、これによって口コミでどんどん人気が高まり、今では異常人気に!また、地方からもTV効果によって続々豊橋カレーうどんを食べに豊橋市を訪れるという現象が続いています。

豊橋では、豊橋カレーうどんを名乗るためのルールとして、次の5箇条が定められており、お店は最低でもこの5つだけは強制的に従わなければなりません。

①自家製麺を使用する
②器の底から、ご飯・とろろ・カレーうどんの順に入れる
③日本一の生産量を誇る「豊橋産ウズラ卵」を使用する
④福神漬または壺漬を添える
⑤愛情を持って作る

また豊橋市では、ほの国豊橋の新しいご当地グルメ「豊橋カレーうどん」誕生を祝い、2010年9月30日(木)までの期間、スタンプラリーを開催しています。期間中は「豊橋カレーうどん」取扱店や豊橋駅構内とよはし情報プラザ等でパンフレットをGet。パンフレット中のスタンプコーナーを埋めると抽選で豪華賞品がプレゼントされます。

暑い夏にはやっぱりカレー。みなさんも、ここ豊橋市しか食べることができない、超人気!豊橋カレーうどんをぜひ食べに来てくださいね☆
Posted at 2010/08/04 13:47:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 豊橋市情報 | 日記
2010年07月21日 イイね!

access、2年ぶりのニューシングル『Higher Than Dark Sky』発売

access、2年ぶりのニューシングル『Higher Than Dark Sky』発売ソニー・ミュージックディストリビューションは、2008年8月にリリースしたシングル「Dream Runner」から実に2年ぶりとなるファン待望のaccessニューシングル『Higher Than Dark Sky』を、2010年7月28日(水)に発売すると発表しました。価格は2,000円(税込)です。

今回のニューシングルは、access初のインディーズレーベル(Darwin Record)での発売となり、販売支援を従来どおりSonyMusicが行うという、トップアーティストとしては珍しい変わった販売手法が採用されました。また、今回は全3曲のMaxiシングルとなっており、収録内容がそれぞれ違うA盤とB盤の2つを用意。好みに応じて好きな方を選べます。

A盤(品番:DWDH-001)
1. Higher Than Dark Sky (作詞:小室みつ子)
2. アオイナミ (作詞:井上秋緒)
3. SOUL DYNAMITE (作詞:貴水博之)

B盤(品番:DWDH-002)
1. Higher Than Dark Sky
2. SOUL DYNAMITE(original live)
3.アオイナミ(original live)

T.M.Revolution待望の新曲『SWORD SUMMIT』が大きな話題を集め、アニメ「戦国BASARA弐」が高視聴率を記録!ますます人気のソニーミュージックが誇る天才プロデューサー“浅倉大介”が、ホームグラウンドであるaccessもいよいよ始動♪ 2008年8月にリリースしたシングル「Dream Runner」から実に2年ぶりとなるファン待望のaccessニューシングル『Higher Than Dark Sky』を、2010年7月28日(水)に発売すると発表してきました。

今回のニューシングル『Higher Than Dark Sky』は、作詞にTM NETWORKの楽曲の作詞でおなじみの小室みつ子を起用。まるでTMファミリーの一員である事を再確認するかのような大胆起用に、accessらしいデジポップ弾ける夏らしい爽やかな楽曲に仕上がりました。

一方、去年のライブ「access TOUR 2009~SUMMER STYLE~」で披露された新曲「アオイナミ」と「SOUL DYNAMITE」もいよいよ満を持して収録!壮大なバラード「アオイナミ」と、お洒落でファッショナブルなダンスナンバー「SOUL DYNAMITE」が一体どんな風に仕上がっているのか?非常に楽しみですよね?

なお、CDは2種類あり、A盤(品番:DWDH-001)は「Higher Than Dark Sky」、「アオイナミ」、「SOUL DYNAMITE」。B盤(品番:DWDH-002)が「Higher Than Dark Sky」、「SOUL DYNAMITE(original live)」、「アオイナミ(original live)」と、ジャケット写真や収録されている曲が違うのでご注意を。

そして、ファンをもっともビックリさせたのが、今回のニューシングルはSonyMusicが発売するのではなく、インディーズレーベルのDarwin Recordから発売するという事。

Darwin Recordとは、DA RWIN・・・Daisuke Asakuraを現しているとおり、浅倉大介本人が立ち上げたオリジナルレーベルです。Darwin Recordは、今まで浅倉大介が作曲したさまざまな曲を発表、販売してきましたが、accessの曲を発売するというのは史上初!あえてインディーズで出す事により、一度原点に戻りたかったのか?それともDarwin Record存続のためにaccessの曲をインディーズでどうしても出したかったのか??はたまたSonyMusicとの契約絡みなのか???今回のインディーズレーベルでの発売についてはさまざまな謎が渦巻いていますが、ファンとしてはそんな事はどうでも良くて、とにかく2年ぶりにaccessのニューシングルが聴ける!それだけで大満足でしょうね。

また、販売支援は従来どおりSonyMusicが強力にサポートしてくれるという事で、そこら辺の新人インディーズアーティストとは違い、地方ではCDを購入する事ができないという事も無さそうです。ただ、今回もあまりの人気に売り切れ店続出の可能性はあるので、確実にゲットしたい方はCDショップでの予約をオススメします。

そして、ファン待望のaccessライブ「access LIVE TOUR 2010 STREAM」も、まもなく開催!

access LIVE TOUR 2010 STREAM

7月31日(土) 福生市民会館
17:00開場/17:30開演 KMミュージック 045-201-9999

8月4日(水)/5日(木) 中野サンプラザ
18:00開場/18:30開演 ホットスタッフプロモーション 03-5720-9999

8月13日(金) 中京大学文化市民会館
18:00開場/18:30開演 サンデーフォークプロモーション 052-320-9100

8月14日(土) 神戸国際会館
17:00開場/17:30開演 サウンドクリエーター 06-6357-4400


追加公演決定!

8月29日(日) 中野サンプラザ
17:00開場/17:30開演 ホットスタッフプロモーション 03-5720-9999

チケット好評発売中!


ファンのみなさんはこちらも要チェックですよ!

いよいよ発売されるaccess待望のニューシングル『Higher Than Dark Sky』。ぜひみなさんもご購入くださいね。そして、そろそろaccessオリジナルアルバムも発売して欲しいですね。浅倉さ~ん、アルバム制作もよろしく~☆
Posted at 2010/07/21 19:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年07月17日 イイね!

豊橋丸栄、営業不振により売却へ

豊橋丸栄、営業不振により売却へ昨日の中日新聞1面トップ記事で扱われ、大きな波紋が広がっている豊橋丸栄の売却問題。東三河唯一の百貨店であり、根強い人気だった豊橋丸栄のまさかの業績不振。これにより、豊橋市からすべての百貨店が消えてしまう日が来てしまうのでしょうか?

確かに、建物自体が相当古く昭和の臭いが漂い、もはや何の魅力も無いとも言える豊橋丸栄ですが、広告チラシは頻繁に出ていたし、お中元セールなども好評。今年も屋上で“ビアガーデン CowGirl Sachiko”を営業するなど、地域密着の百貨店として根強い支持を得てそれなりの売上げを出していると思われていた豊橋丸栄だったのですが、蓋を開けてみたら4年連続の大赤字。

リーマンショックは2008年の出来事だったので、つまり世界大恐慌が引き起こされる前の、日本でも比較的景気が良かった頃に、すでに赤字に突入していたという計算になります。そうなると、不景気が経営不振の直接的な原因とは言いきれず、建物の老朽化や、全国的にも苦戦が続く顧客の百貨店離れ、そして豊橋駅前自体の魅力の無さも原因の一つと言えるでしょう。

豊橋丸栄は、オープンしてから35年以上経つという非常に古い建物で騙し騙し営業を続けており、もはや人を引きつける魅力に乏しい店舗となっているほか、時代にマッチしていない商品の品ぞろえ。そして、豊橋駅前の活気がないシャッター通りと、古い町並み。名古屋駅周辺と変わらない高い駐車料金の駐車場などで、もはや豊橋周辺地域から豊橋駅前へと足を運ぶ人もあまりいません。豊橋駅前は、すでに“死んだ街”と化しているんです。

かつては、ダイエー、西武、豊橋丸栄と3大百貨店で街を賑やかせていた豊橋駅前。名古屋市に次ぐNO,2の人口を誇っていた愛知県を代表する街の一つであった豊橋市は、今や衰退の一途を辿り続けています。何故、浜松市のように不景気になる前に駅前周辺地域の再開発を思い切って断行できなかったのか?豊橋市政の失策がここへきてジワジワと効いてきているようです。

つまり、とっくに寿命を尽きた古い建物をいつまでも建て替えず、経営努力を怠った豊橋丸栄の責任ももちろん大きいですが、いつまでも昭和臭のする豊橋市を、近未来的な魅力的な街へと発展させなかった豊橋市に殺されたとも言えるわけです。

しかも、親会社である名古屋・丸栄も営業不振で大規模リストラの発表を行ったばかり。これ以上足を引っ張る子会社の豊橋丸栄は、お荷物なのでバッサリ切り捨てたという訳なんですよね。

そして豊橋丸栄をバッサリ切り捨てた親会社の丸栄は、筆頭株主である“ウナコーワ”などでおなじみの医薬品製造会社「興和」との連携を強化。持ち株比率を大幅に増強して興和傘下に入り、連結子会社化される予定です。

一方豊橋丸栄は、投資ファンド「長期産業投資(東京都)」へ完全に売却されてから再建する予定。現在の予定では、豊橋丸栄の名称変更は予定されておらず、丸栄ブランドはそのまま残す予定であり、また、営業自体も売却されるまでの間、休業するなどの処置は特に行われず、普段どおりの通常営業を続けていくそうです。

豊橋市民にとっては非常にショッキングなニュースとなってしまった豊橋丸栄 売却問題。何故このような事態となってしまったのか?豊橋市民も一緒になって考える良い機会かもしれません。

・・・・・しかし、今日はイヤな事は忘れて、思いっきり豊橋祇園祭を楽しみましょうぞ♪
関連情報URL : http://www.t-maruei.com/
Posted at 2010/07/17 12:34:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 豊橋市情報 | 日記
2010年07月15日 イイね!

CAPCOM、PS3用ソフト『戦国BASARA 3』いよいよ発売!

CAPCOM、PS3用ソフト『戦国BASARA 3』いよいよ発売!株式会社カプコンは、人気アクションゲーム“戦国BASARA”シリーズ最新作『戦国BASARA 3(せんごくバサラ3)』を、PlayStation 3用ソフトとして、いよいよ2010年7月29日(木)に発売します。価格は6,990円(税込)です。

いや~、あまりのカッコよさにネット上で現在話題騒然の大ブレイクアニメとなってしまった、アニメ版「戦国BASARA」の第2期シリーズ『戦国BASARA弐(せんごくバサラ・ツー)』。初回放送は、日5アニメ枠に移動してからのアニメでは過去最高の視聴率となる関東5.3%、関西7.4%を記録するという、夕方とは思えない超高視聴率を記録!とんでもない快挙を達成してしまいました。何と!あの「機動戦士ガンダム00」人気を超えてしまったんですよ?どれだけ凄い人気だったかがよく分かるでしょう?

歴女ブームにより、イケメン戦国武将の人気が急上昇しているという事で、確かにブレイクの兆しはありました。深夜番組で人気に火が付き、第2期シリーズでアニメのゴールデンタイムに進出というパターンは「コードギアス反逆のルルーシュR2」ですでに実績を上げていますし、鋼の錬金術師の最終回を収録した月刊少年ガンガンは爆発的な人気を集めて売り切れ店が続出!この影響で、アニメ版の鋼の錬金術師、最終回に注目が集まっていた中での次週予告。

そして、もちろん我らがソニーミュージックが誇る天才プロデューサー、浅倉大介の作曲で、超かっこいいスタイリッシュ・サウンドが冴え渡る、T.M.Revolutionが歌う待望の新曲「SWORD SUMMIT」の話題。そして、何より本家ゲームの戦国BASARA人気が、コーエーの戦国無双人気を超えようとしている事・・・まさにすべてが追い風状態となっていたんです♪

しかも、ライバルの「戦国無双 3」はWiiで発売したばっかりに全く売れず、戦国無双ブランドが大きく傷ついたのに対し、戦国BASARAはPS2でファンを獲得しての待望のPS3版発売。これで売れないはずが無いでしょう?と。

アニメ版第2期となる「戦国BASARA弐」では、信長編から秀吉編に移行していますが、今回発売される『戦国BASARA 3』は、最新シナリオとなる“家康編”に突入!アニメ版では体験できない最新ストーリーでいち早く遊べるほか、新たに北条氏政に雇われた恐ろしく腕の立つ伝説の忍、風魔小太郎も新登場。ますます過激に、ますます面白くパワーアップしているようです。

操作面では、シリーズでおなじみの大勢の敵に大ダメージを与えることができる各武将特有の必殺技「BASARA技」に加え、プレーヤー武将の身体能力を極限まで高める「戦刻ブースト」と呼ばれる新システムが搭載されました。これにより、奥深い戦略性に、爽快に敵をなぎ倒せるアクションをプラスしたゲームに大幅進化しているようです。何より、今回はファン待望のハイビジョングラフィックスを採用。圧倒的なビジュアルと立体的なサウンドの中で、今までに体感した事のない臨場感の中で戦国BASARAをたっぷりと楽しめちゃいますよ♪

ぜひみなさんも、PS3用ソフト『戦国BASARA 3』、テレビアニメ『戦国BASARA弐』、T.M.Revolution新曲『Naked arms/SWORD SUMMIT』にご期待ください☆

MBS『戦国BASARA弐』

T.M.Revolution『Naked arms/SWORD SUMMIT』




Posted at 2010/07/15 18:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年07月02日 イイね!

Windows/PS3用MMORPG『FINAL FANTASY XIV』発売日決定!

Windows/PS3用MMORPG『FINAL FANTASY XIV』発売日決定! 株式会社スクウェア・エニックスは、Windows/PS3用MMORPG『FINAL FANTASY XIV(ファイナルファンタジー14)』のWindows版を、2010年9月30日(木)に。PlayStation 3版を、2011年3月上旬に発売すると発表しました。価格はすべてオープン価格です。なお、FF14はオンライン専用ソフトとなるため、ソフト代の他に月額利用料1,344円(30日)が別途必要です。

数あるすべてのオンラインネットゲームの中で、ダントツNO,1の圧倒的な人気を誇る『FINAL FANTASY XI(ファイナルファンタジー11)』。コンシューマー機での開発ノウハウをふんだんに盛り込み、従来ネットゲームでは当たり前であったマウス操作前提の設計から、ゲームパッド前提のゲームシステムを採用する事で、敷居を思いっきり低くした事から、今までネットゲームに関心が無かったライト層までも巻き込み、今やFF11の人気を超えるMMORPGは全く存在しないという、PCゲーム界で圧倒的な支持を獲得する事に成功しました。

この人気を受け、スクウェア・エニックスではFF11の正統なる後継作『FF14』の制作に取り掛かる事に♪

基本的な世界観は、根強く支持されているFF11の雰囲気を踏襲。しかし、ゲームシステム自体はフルモデルチェンジし、従来FF11ファンも新規ファンも納得のデキとなっているようです。

FF11の時は、PC版発売の半年前にPS2版を発売。かなりの人気を集めたものの、別途PS2 BBユニットが必要だったため、非常に敷居が高かったのですが、今回のPS3では、すでに本体にHDDとネット接続機能が標準で内蔵されているため、PS3をネットに繋ぐだけで、すぐにFF14のプレイが可能。前作のFF11と比べると、かなり敷居が低くなったと言えるでしょうね。

しかも、最近は低価格なネットブックPCの急激な普及により、高スペックが要求されるFF14がまともに動作するPCを持っていないという人も激増。PS3版FF14は、こういった人たちの期待を一身に背負ったソフトとも言えるんです。

しかし、残念ながらPS3版はFF11とは逆にPC版の半年遅れでの発売という事に。やはり、Cellの性能を100%引き出すとなると開発が難しいんでしょうかね?

一方、先行発売される事が決定したWin版FF14は、2010年9月30日(木)に発売が決定。通常版と、さまざまな特典が付いたコレクターズエディション版の2つが用意されます。

通常版は、購入特典として初回キャラクター購入日から30日間利用料金無料権のほか、初回生産分には、ゲーム内で利用できるアイテム「ガーロンドゴーグル(能力:スキル成長速度UP)」のゲームアイテムコードが付属されるとの事。

コレクターズエディション版は、購入特典として初回キャラクター購入日から30日間利用料金無料権のほか、2010年9月30日(木)の正式サービス開始日に先駆け、9月22日(水)から先行ログイン可能。天野喜孝氏、吉田明彦氏のイメージイラストが両面にパッケージされた豪華特別装丁パッケージ。ゲーム内アイテム「オニオンヘルム(能力:行動不能時ペナルティ軽減)」のゲームアイテムコード。「ファイナルファンタジーXIV」オリジナルタンブラー。「ファイナルファンタジーXIV」メイキングDVD「Eorzea ― The Making of a Realm」。ハードカバーピクチャーケース(ゲームソフト・メイキングDVD封入)。「ファイナルファンタジーXIV」オリジナルデザインセキュリティトークン(ログインパスワード自動生成機)が付くなど、盛りだくさんの内容となっています。

そして、PS3用ソフト『FINAL FANTASY XIII』初回生産分に封入していたキャンペーンコードでゲットできる特典アイテムは、「アシュラアームガード(能力:武器・魔器・道具・用具への適応UP)」に決定しました。

なお、FF14はFF11と同様、オンライン専用ソフトとなるため、ソフト代の他に月額利用料1,344円(30日)が別途必要です。ソフトを購入するだけで遊べたFF13とは違うのでご注意を。

また、FF11ではシステム上、PlayOnlineからのアクセスが必須でしたが、FF14はプレイオンラインビューワー無しでの立ち上げが可能に。月額利用料の決済方法は、クレジットカード(Visa、MasterCard)のほか、クレジットカードを持っていない人にも配慮したスクウェア・エニックスオリジナルの決済方式「スクウェア・エニックス Crysta(クリスタ)」の利用も可能です。

さて、ソニーVAIOで『FINAL FANTASY XIV』の動作が可能なモデルは、一体どのモデルになるのか?予想してみると・・・。


FINAL FANTASY XIV 要求スペックは以下の通り

OS:Windows XP SP3、Windows Vista 32bit / 64bit SP2、Windows 7 32bit / 64bit
CPU:Intel Core 2 Duo(2.0GHz)、AMD Athlon X2(2.0GHz)
メインメモリ:Windows XP 1.5GB以上、Windows Vista/Windows 7 2GB以上
ハードディスクドライブ/SSD空き容量:インストール空き容量 15GB以上
ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量 6GB以上
グラフィックカード:NVIDIA GeForce 9600 シリーズ以上 VRAM512MB以上、ATI Radeon HD 2900 シリーズ以上 VRAM512MB以上
サウンドカード:DirectSound 互換サウンドカード(DirectX 9.0c以上)
通信環境:ブロードバンド以上(常時接続必須)
画面解像度:1,280 x 720以上 32bit以上 DirectX DirectX 9.0c
その他:マウス、キーボード、ゲームパッド


VAIO L:◎
VAIO J:△ 店頭モデルX、VAIOオーナーメードモデル◯(NVIDIA GeForce 310M GPU選択時)
VAIO F:◎
VAIO E:△ 店頭モデルX、VAIOオーナーメードモデル◯(Mobility Radeon HD 5650選択時)
VAIO S:△ 店頭モデルX、VAIOオーナーメードモデル◯(NVIDIA GeForce 310M GPU選択時)
VAIO P:X
VAIO X:X
VAIO Z:◎
VAIO W:X
VAIO M:X

※上記はあくまで目安です。VAIO購入時にはご確認ください。


ソニーのVAIOは、PanasonicのLet's noteシリーズや、NECのLaVieシリーズと比べると、対応製品が多めである事が分かります。若干、ライバルより価格が高いというイメージのVAIOですが、こう見ると、その分しっかり部品にお金を掛けているというのが一目瞭然なんですよね。

そして、残念ながらどうやっても対応しないVAIO P、VAIO Xを購入したVAIOユーザーも、諦めるのはまだ早い!PlayStation 3を持ってさえいれば、半年後ですがPS3版のFF14が発売されますし、すでに購入してしまった手持ちのVAIOはPS3のリモートプレイ、リモートキーボードとしてFF14でも有効活用できますぞ!!

自作PCだと安く仕上げられるけど、すぐにぶっ壊れてしまいますし、そもそもデザイン自体がダサすぎる。そう考えると、高品質の部品でメーカー保証もしっかり付き、デザインもスタイリッシュなソニーVAIOを購入した方が、最終的には断然オ・ト・ク。ぜひみなさんも、待望のMMORPG『FINAL FANTASY XIV』発売前に、VAIOをしっかり用意しておきましょう~☆


Posted at 2010/07/02 17:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「ちょ、あんひろさん凄いじゃないですか!PSV予約ですか!発売が楽しみですね♩」
何シテル?   10/17 19:34
周りのメンバーがみんカラ始めまくっているので登録してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソニー通! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/16 12:52:38
 
Access!Toyohashi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/16 12:51:38
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
毎日の足として大活躍のFit君。1.3A特別仕様車「ウェルカムエディション」です。ボディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation