
ホンダは、「This is サイコーに丁度いいホンダ!」でおなじみコンパクトミニバン、フリードの派生車種として、モビリオにも設定されていた若者向けSpikeブランドを復活!「FREED Spike(フリード スパイク)」として、2010年7月に発売すると発表しました。
大不況&原油価格高騰&環境配慮のトリプルパンチで、ドンドンダウンサイジング化が進む日本の自動車業界。
90年代のバブル期には、3リッター車は当たり前、クーペやスポーツカーが飛ぶように売れ、一時はレギュラー1リッター当たり86円程度という低価格で、ガソリンはハイオク仕様でもバンバン消費されていました。
ところが、現在は平成大不況のあおりを受け、サラリーマンの収入は激減。おまけにガソリン価格は高騰し、レギュラー1リッター当たり136円程度と、今やハイオク車に乗る人は「頭おかしいんじゃないの?」と煽られる始末。
今や国民車は、2リッターどころか1.5リッターあたりにまでボリュームゾーンが落ち込んでしまったんです。
そんな中、もともとコンパクトクラスのクルマづくりがうまいホンダは、1.5リッターミニバン「フリード」を発売して大ブレイク!ヒンジドアに比べ車重が重くなるスライドドアを採用しているので、重量から計算するとホンダとしては1.6リッターや1.7リッターを採用したい所でしょうが、あえて排気量を上げない事で、2リッタークラスのライバル車に比べ税金面や燃費面で有利にしたほか、フィットベースで全長を極力抑えたことで女性にも扱い易いサイズに。まさにすべてが丁度いい車となっているんです。
ただ、この好調フリードの弱点は、コンパクトボディなのに大人数が座れる3列シート前提という設計としたため、いろいろと無理が生じている面も発生していた所。
3列目は非常に足元が狭く、子供が乗るには丁度いいですが、大人が乗るとギリギリ。2列目の足元も余り広くなく、2~3列目のフルフラット化ができないなどです。
特にフルフラットができないというのは致命的で、キャンプやスキーなど、車をアクティブに使いこなす人達にとっては、シートの2~3列目フルフラット(足を伸ばせるだけのセミフラットではダメ)は必須機能。コレがあるかないかで売れ行きが大きく違ってきます。
ストリームやオデッセイも、外観&内装デザインがかっこいい割に売り上げが伸びないのも、2~3列目のフルフラット化ができないからだと言われています。確かに、オデッセイの初代や2代目はフルフラット化が可能でしたし、元々フルフラット化ができるステップワゴンは、外観デザインがかっこよくなった事で、一気にミニバンクラスNO,1の売れ行きへと販売台数が急回復しましたからね。
そこで登場したのが、若者向けフリード「FREED Spike」♪
Spikeは、フリードの前身モビリオにも設定されており、モデル末期まで本家モビリオの販売台数を上回り続けたという“元祖を食った”伝説の車種。モビリオよりデザイン自体がカッコよかったのも好調に売れ続けた原因だと思うのですが、若者の感性に触れる遊び心たっぷりのコンセプトも受けたのでは?
この好評さを受け、フリードにも若者向けSpikeが設定されることになったようです。
デザインは前面パネルを刷新し、より睨みがきいた男性が好む外観に変更。フロントグリルはインサイトっぽいメタル感の強いものに。売れ行き不振だった3代目から一気に人気モデルに躍り出たステップワゴンもこういった押しの強いグリルを採用するスパーダが人気を牽引しているだけに、この採用は当然か?でも、若者が好むメッシュ型スポーツグリルもオプション設定して欲しい所ですね。
一方、テールはテールランプデザインの変更程度にとどめており、モビリオスパイクに比べると変更箇所は少なめ。でも、メーターがオレンジから若々しくクールな印象のブルー&ホワイトに変更されたのは好感。
そして「FREED Spike」最大のトピックスが、変幻自在のシートアレンジ。2列目シートはダイブダウン式となっており、床ボードを反転させる事で、荷室容量重視や、荷室長重視など、用途に合わせて自由にアレンジが可能。最大2m以上の室内長を確保出来るという事で、大の大人が足をおもいっきり伸ばしての車内泊が可能に。布団を敷いて毛布を持ち込めば、グッスリ眠れる事間違いなしです。旅好きな方にとっては、この使い勝手はクセになりそう♪
しかも、モビリオスパイク時代から釣り好きに好評なスポットライトや小物入れも多数設置したほか、2列目シートの足元広さもフリード FLEXより向上しているそうで、ノーマルフリードに比べて使い勝手が飛躍的に向上しています。
旅好きなあなたにぴったりの新型フリードスパイク!ぜひこの車を使いこなして快適ライフをどうぞ~☆
Posted at 2010/05/30 19:56:29 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記