• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mm21のブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

ご存知ですか?派手さはない本ですが中味はテキーラ程メカニカルな濃厚な内容ですよ!!

ご存知ですか?派手さはない本ですが中味はテキーラ程メカニカルな濃厚な内容ですよ!!今晩わ、mm21です。

mm21の自動車の故障やメンテの急所を詳しく解説してくれる眠たく間違いなくなる本です。

名前は

オートメカニック

と云う月刊雑誌です。

今回の解説者は藤沢公男さんとのこと。日産自動車の黎明期からNISMO等の開発者の方と解説ありました。日本一早い男、星野一義さんや鈴木亜久里選手のエンジン担当を歴任。伝説のメカニックの方だそうです。ミスター・チューニング。有限会社アタックレーシング主宰しているとのことです。
毎夜、読み始めるようとコタツに入ると

直ぐに瞼が塞がってくるのが不思議です。

そう、5分はもたないんです。

タイトル:超★エンジンを元気にする103の方法

となってます。

珍しくmm21が眠れなく2ページ読めたところがあります。

Fineチューニングセクション8

調子を見るには排気管の中を指で触ってみる!

工場の専門機器使わず

アマチュアの昔ながらの方法でとアナログ世界プンプンです。

排ガスを点検する方法で指を排ガスを出す缶の内側を触ると云う原始的方法だそうです。

濃いガスや祖悪燃料で点火が悪ければ燃焼不良で排気管はカーブンで真っ黒になるそうです。

少しマシな状態はカーボンの黒さがちがうそうです。茶褐色だそうです。

まあ理想状態はおめにかかることしくないとのこと。
うっすらと茶褐色がついた状態とのことです。

完全燃焼はマフラーが青くなりカーボンはつかないじょうたいとのこと。

理想は始動直後の冷間時に水滴がでてくる状態が最高な理想状態とのことでした。



<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="240" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1265887200&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/05e749f04c47882ea6dfb55e65dbf901/sequence/320x240?t=1265887200&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>
Posted at 2010/02/11 03:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コスモスポーツ以外の資料 | クルマ
2007年10月20日 イイね!

コスモスポーツと同じ2ローターのNSU Ro80の記事作製中です。

今晩徹夜記事なります。

お楽しみにしてください。
Posted at 2007/10/20 01:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | コスモスポーツ以外の資料 | クルマ
2007年10月18日 イイね!

マツダ技術通信No.36-7 ディーゼルエンジン入門 燃料装置-4- 燃料噴射器

マツダ技術通信No.36-7 ディーゼルエンジン入門 燃料装置-4- 燃料噴射器こんばんは。第7話も掲載途中までしてみました。
今のディーゼルエンジンとどこが違うのかは素人ですので専門をコメント頂いても判りませんから,宜しくお願いしますね。

当時のそのまま載せています。
ご覧下さい。


燃料噴射器
 
ディーゼル・エンジン入門が始まって以来,もう半年になりました.毎月,新しい知識を次から次へと吸収していくうち,案外,はじめたころのことを忘れてしまうものです.今月号の燃料噴射器,いわゆるノズルの項を終われば,ディーゼル・エンジンの燃料装置のほとんどが終わったようなものですから,ここで,もう一度初めから読み直してみるのも一層深く理解するための一つの方法でしょう。

 現時点では,燃料噴射ポンプにしても,これから述べようとするノズルにしても,マツダがどの形式を採用するか明らかにされていません.それだけに,いろいろな広範囲の種類を取り上げてきたわけですが,はたして,マツダのどの形式を採用するか,そんな推理をしてみるのも楽しいでしょう。

さて,まえおきが長くなってきました,さっそく,ノズルについて述べることにしましょう.

--------------------------
燃料噴射器本体
--------------------------
 燃料噴射ポンプによって高圧力が加えられた燃料は,パイプによってシリンダ・ヘッドに導かれ,燃料噴射器(フューエル・インジェクタ)によって燃焼室内に噴射されます.
 この燃料噴射器には,いろいろな種類があって,現在,自動車用ディーゼル・エンジンとして一般に用いられるものは,噴射ポンプによる燃料圧力によって弁が開閉する,いわゆる,



この続きは後日---
2007年10月18日 イイね!

第6回マツダ技術通信No.36-6 ファミリア大幅値下げ断行

第6回マツダ技術通信No.36-6 ファミリア大幅値下げ断行mm21です。今宵は夜話の6回目。初代ファミリアの値下げ記事です。

以下の通りです。

6 ファミリア大幅値下げ断行


 東洋工業は22日,マツダ・ファミリア・シリーズを3万円から5万円の幅で大幅に値下げした。
この理由として,発売以来,30万台を生産し量産効果があったためとしているが,トヨタのカローラの登場など大衆車が出そろい,今後の販売線激化が予想されるところから,対処したものとみられる。

 今回の東洋工業の値下げは,ダイハツ工業,三菱重工など他の大衆車メーカに与える影響は大きく,値下げ合戦に発展する可能性が強くなった。新価格は次の取り.単位は1,000円

◇2ドアスペシャル:385(30) ◇2ドアStd:415(33) ◇2ドアDx:465(30)
◇4ドアStd:448(40)   ◇4ドアDx:498(50) ◇バンStd:408(30)
◇バンDx438(30) 1966年10月23日 日刊工業新聞


 以上,6つのニュースを顧みたわけであるが,この他にもキャロル,B360がモデル・チェンジしたこと,乗用車専用の宇品工場が稼動を開始したこと,また,コスモスポーツの委託試験開始の項では取り上げなかったが,いよいよ来春には,コスモスポーツの市販が予定されている.夢のエンジンとまで言われたロータリ・エンジンも夢を実現させるための多大の努力が実り,来春には,いよいよ現実のものとなるわけである,
 今年の自動車業界を振り返ってみても,サニー,スバル1000,カローラと矢つぎばやに大衆車が登場した.ファミリアとの激突もすでに開始されて,来年こそ決戦の時と云われている.が,しかし,それはとにかくマツダの66年は,大過なく,平穏無事であったといえよう.


と1966年一年を顧みてまとめを簡単に述べていました。
この時から車の値引き合戦の始まり,今でも季節の商戦では伝統行事続いてきたのですね。
Posted at 2007/10/18 20:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コスモスポーツ以外の資料 | クルマ
2007年10月09日 イイね!

第5回マツダ技術通信No.36-5 マツダボンゴ新発売

第5回マツダ技術通信No.36-5 マツダボンゴ新発売今夜はマツダ技術通信No.36の五回目です。

今回はワンボッスカーのボンゴのお話。

お楽しみ下さい。


5マツダボンゴ新発売



東洋工業では、このほで用途が広く使いやすい超低床マルティ・ユース・カー(多用途車)「マツダボンゴ」を発売,5月9日から全国一斉に発売した。

新型車は,キャブオーバ・タイプ800ccアルミ合金製エンジンを搭載し,リヤー・エンジン・リヤー・ドライブ方式で

 
 ①二段折りたたみ式ボックス・サイド・ドアと超低床荷台を特長とするトラック,
  ②スライド式サイド・ドアと広い室内を持つ超低床商業車バン,
  ③スライド式サイド・ドアと広い密閉ボックスをもつ,超低床商業車ルートバン,
  ④8人乗り乗用車コーチ,

  
 を基本車種にそれぞれスタンダード,デラックスの両タイプがあり,4車種12タイプから構成される本格型キャブである。
               

  1966年5月19日 日本経済新聞
Posted at 2007/10/09 22:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | コスモスポーツ以外の資料 | クルマ

プロフィール

「Made in sanngetsuの国産品です。 http://cvw.jp/b/217393/45238183/
何シテル?   06/30 12:57
東洋工業株式会社時よりマツダ車を乗り続けた人間です。初めて社会にでて購入した車が小学生の時、晴海の自動車ショウで見たCosmoSportでした。購入当初、癖のあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
Sタイプです。 動画でお馴染みの元グレード。 スタンダードですね。 GRのグレードの ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
スタイルが小学校6年生の時に見て、23歳にて購入。斜め後よりのスタイルの惚れ込んでいます ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
元々は一号車のベース車としてお蔵入りしている車です。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニ最後の新車購入でした。 運転席はレカロの腰痛対策シートつきの座席で冬など座った面 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation