• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mm21のブログ一覧

2006年08月25日 イイね!

コスモスポーツ他旧車の電装系レストアの匠世界のお店です。

コスモスポーツ他旧車の電装系レストアの匠世界のお店です。私のロータリエンジン以外のレストアを要求通り敢行してくれたお店のご紹介です。コスモスポーツ電子レストアの全要求をお願い予算内にて手造りにて行って戴いたショップです。

その都度確認依頼とき作業確認した車:トヨタ2000GT、ベレット1600GT、トヨタスポーツ800、外国使用の日本車の修理、ベンツ、ジャガー、ミニ、フェラーリ、マセラッティ、ロールスロイスetcです。

ヤナセの代理店、ボッシュのテスターを装備しております。

自動車雑誌の関係者が度々、修理を依頼する所です。
私が時折、行くとき 6V→12Vにする様な凄く古い車の電装再生も
行っておりました。

レストアを行うお客様の希望(予算・仕様)を必ず聞き提示してくれるお店です。気さくな社長さんです。

一つ例をお話致します。

トヨタ2000GTのエンジンルーム内の純正ハーネスを現状はダミーで残し、
見えない部分にドイツ製ウルト社製配線を使用して見えなくし、
現代的に電装をリファインされた方がいました。
1-2年前カーグラで特集掲載された車です。
ほんをお持ちの方はご覧下さい。

私のは一気にエンジンルームを開け、判る様にと家族内で誰でも
が運転出来るようにしたかった気持ちがありましたので、大々的にフルレストアを一度に行いました。

私の様に月額20-30万で支払いベースきめ、幾つかのポイントを
解決させ、必ずお客様を呼び、確認を1回、1回してくれるお店でした。近いとの地の利も御座います。

是非機会が御座いましたら、ご相談すると親切に回答戴ける
お店です。
尚、HPは以前ありましたが問合せばかりで、仕事時間が減る
との事で現在、職務専念されています。http://www.kurumade.com/entertain/classic/cosmo/index.html

http://www.kurumade.com/entertain/classic/cosmo/10b.html
(こちらのページはコスモを右クリックしながら動かすと360度回ります。
大変面白いです。回して下さい。


具現品は私のエンジンルームを見て頂ければ直ぐご理解戴けると存じます。

紹介で参考に私の車の紹介ページなりますが、ご覧下さい、


ホームページは現在御座いません。

職人気質とお客様の立場に立ち相談にのってくれる実務派社長さんです。

参考ページの内容コピーです。
ご覧下さい。

株式会社 オートクラフト  

東京都国分寺市西恋ヶ窪3-18-10 TEL:042-324-3495 FAX:042-324-3372

創業から26年、国籍、メーカー問わず車の修理に携わってきました。 特に旧車の配線蘇生、ハーネストラブルシュート等は同業の方からもかなり評価されていると自負しております。愛車をもっと普段から使いたいが骨董品扱いせざるを得ないとお考えの方、是非一度相談して

と説明文御座います。
Posted at 2006/08/25 18:29:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | コスモスポーツ | クルマ
2006年08月25日 イイね!

ロータリーエンジンスペシャリスト専門工場の話です。

ロータリーエンジンスペシャリスト専門工場の話です。コスモスポーツの専用工場では首都圏に二箇所御座います。
今回ご紹介店は ガレージスターフィールドと言うお店です。

長くロータリーエンジンに修行を積んだ社長さんのお店です。


今回の昭和のレトロミーティング主催される方です。

インターネット検索で
      ガレージスターフィールドにて判ります。

ご覧下さい。

Posted at 2006/08/25 17:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | コスモスポーツ | クルマ
2006年08月25日 イイね!

コスモスポーツ他 昭和の旧車集合です。群馬県 ドイツ村です。

コスモスポーツ他 昭和の旧車集合です。群馬県 ドイツ村です。8/27 ドイツ村です。

主催者目標台数:500台

コスモスポーツオーナーズクラブはクラブスペースを確保。出展致します。
ニューイヤーミーティング以上の規模かも知れません。

ご覧下さい。

mm21も現車出します。

ご自身の目でお確かめ下さい。


詳細:http://cosmosport.net/cosmosport.htmのホームページ
中Scheduleをあけ、コスモスポーツクラブ年間予定が掲載されています。


レトロな人と自動車のミーティング
レトロミーティングは昭和という時代を築くには欠かせない原動力となった自動車と自動車の発展を見続けてきた皆様
時代の中で生まれた個性豊かな車やレースシーンを飾る車、そして皆様の歴史の中での思い出の車など青空の下で
眺め多くの愛好家達とレトロな1日を過ごすミーティングです、各クラブのご協力により青空博物館のようなたのしいイベ
ントになることを願います。
ジャンルは特に限定しません、オート三輪、ファミリーカー、スポーツカー など皆さんの思いいれの有る愛車というカテ
ゴリーから「レトロミーティング」としました。
イベントを通じ各クラブや個人のオーナー同士の出会いや交流の場となり、普段見られない車と共に成長できる事を期待
します。
お知らせ
27日について、自動車雑誌にたんばら高原で開催との記事が載りましたが、編集者の誤記で正しくは群馬県前橋市の
赤城高原牧場クローネンベルク 通称ドイツ村での開催です。
8月26日 (土)
交通安全フェアー
前橋市内 アーケード通りにて開催
募集台数 50台  参加/見学 無料

8月27日 (日)
レトロミーティング
群馬県前橋市 赤城高原牧場クローネンベルクにて開催
会場スペース500台、全駐車場数3000台 見学者無料


,


レトロミーティング 2006

平成18年8月27日 (日)
赤城高原牧場
クローネンベルク 駐車場

関越道 高崎IC下車
北関東道 伊勢崎IC下車

テーマ
「昭和の日本車たち」

催事
博物館からの展示
オーナースクラブの展示
プロシュップ出店
フリーマーケット
レースクィーン撮影会
ノスタルジックカー人気投票








掲載画像はニューイヤーミーティングにて撮影
 昭和を語る車たち   、、、  ノスタルジックカー 、、、  昭和の車はレトロか?
激動の時代「昭和」の発展の影にそして
表舞台に、自動車は有った。庶民の生活
や夢を支えたのにも自動車は欠かせない
存在でした。
高度成長の時代の中で開発者たちは血
の滲む様な努力で自動車産業を支え世界
のレースシーンや産業の舞台で日本車は
欠かせない物となっていった
昭和初期には沢山の自動車メーカーが
在り個性豊かなデザインで街を走っていた
デザインはけっして意表をつくための物では
なく、生産性や車体剛性、室内空間などの
必需性から生まれた優れたインダストリア
ルデザインではないでしょうか、、そして昭
和中期からはデラックスやスポーツと言う
流れのなかで私達に益々の夢を与えてくれ
ました 必ずしもそうでは無いようです。
趣味の自動車シーンの中でオーナー達
は熱く車を語り、会社では見られない様
なバイタリティーで車にもぐり整備してい
る姿はトンボを追いかけていた少年の頃
のままかも知れません。
そしてヘトヘトになって月曜を迎えるオヂ
サンこそがレトロ~な存在かも知れません


最新情報

沢山のお問合せをありがとう御座います、更新履歴や新いお知らせを以下に記載します。

オールドタイマーとノスタルジックヒーローにイベント広告を1ページ記載しました
ノスタルジックヒーローのイベントページにたんばら高原での開催との記述が有り沢山の問合せを受けていますが、たんばらでの開催は
有りません。

交通安全フェアーでの参加車両募集 詳細をこちらに掲載しました。

との内容です。
mm21
Posted at 2006/08/25 16:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年08月24日 イイね!

コスモスポーツ ニューヨーク市街地走るのゲーム動画発見!! 

コスモスポーツ ニューヨーク市街地走るのゲーム動画発見!! 面白いコスモスポーツのゲーム動画です。

ご覧下さい。

素晴らしいグランツーリスモの動画映像です。
私のコスモスポーツオリジナルサウンドも入っています。
mm21


追記:修正しました。

http://moviecaster.net/search/?search=%EF%BD%BA%EF%BD%BD%EF%BE%93%EF%BD%BD%EF%BE%8E%EF%BE%9F%EF%BD%B0%EF%BE%82&page=1&index=0  


 リンクして見れます。

宜しくお願いします。
Posted at 2006/08/24 01:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コスモスポーツ | クルマ
2006年08月23日 イイね!

突然で済みません。マツダ旧車の集りあります。そう。コスモスポーツオーナーズクラブでます。

突然で済みません。マツダ旧車の集りあります。そう。コスモスポーツオーナーズクラブでます。8/2コスモスポーツ専用ブログ立ち上げた新人です。
今、検索してこのブログに辿り着きました。

8/26-27 昭和のマツダ車中心に催しの会を行います。

お暇なら来て下さい。
詳しくは以下の所でご覧下さい。


http://retrocar.web.fc2.com/retro-mazda.htm

宜しくお願い致します。



この記事は、オフ会しよ~♪ について書いています。
Posted at 2006/08/23 22:51:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | コスモスポーツ | クルマ

プロフィール

「Made in sanngetsuの国産品です。 http://cvw.jp/b/217393/45238183/
何シテル?   06/30 12:57
東洋工業株式会社時よりマツダ車を乗り続けた人間です。初めて社会にでて購入した車が小学生の時、晴海の自動車ショウで見たCosmoSportでした。購入当初、癖のあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/8 >>

  1 23 45
6789 101112
13 1415 16171819
20 2122 23 24 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
Sタイプです。 動画でお馴染みの元グレード。 スタンダードですね。 GRのグレードの ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
スタイルが小学校6年生の時に見て、23歳にて購入。斜め後よりのスタイルの惚れ込んでいます ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
元々は一号車のベース車としてお蔵入りしている車です。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニ最後の新車購入でした。 運転席はレカロの腰痛対策シートつきの座席で冬など座った面 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation