• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mm21のブログ一覧

2007年07月28日 イイね!

コスモスポーツのスタイルのもと? R360クーペの東京駅八重洲口大丸百貨店で売られ時のカタログだ!

コスモスポーツのスタイルのもと? R360クーペの東京駅八重洲口大丸百貨店で売られ時のカタログだ!みんカラのコスモスポーツファンの方お待ちどう様です。

マツダR360クーペのスライドショウ出来上がりです。

今回は写真少なく、歌の短いもの少なく苦労少し致しました。

エンジンやスタイルの先進性は今のRX-8にも受け継がれている技術がこの当時より

あること発見致しました。

戦後の物資乏しい折にアルミニュームやマグネシュームとうの合金をふんだんに使用して

製作した車だと説明がありました。

材料の面でコスモスポーツの上を行く車でした


ゆっくり文字を追いながら御覧下さいね。

お楽しみ下さい。


<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="510" height="555" id="mcc0" align="middle">




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=kKxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXHjEYGJBYiPQFLOPHZhfKPL8usqmQvtCD5_ZgRN2iZgscdaQm8icjx3LcwB" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>





アルミニューム+マグネシューム+アクリル

プラスチック素材のアクリルを採用。後部のリアウインドとサイドウインドウ。軽量化に貢献。

軽自動車で初めて、トルクコンバータを用いたオートマチックトランスミッション装備車。

体障害者のドライバー向けに1969年まで受注生産されたと言われる。

戦後では初めて「クーペ」を名乗った車。

総生産台数は65737台。

---etc.

でも、現存数は不明。殆ど無いのでしょうね。

コスモスポーツの方があるかもしれません!


こうしたら、もっと面白い。いやそうした方がもっと見やすいとかのコメント

お持ちしておりますね。

宜しく---。

Posted at 2007/07/28 02:38:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | コスモスポーツ以外の資料 | クルマ
2007年07月25日 イイね!

マツダのコスモスポーツ以前の車が大丸東京店で販売か?

マツダのコスモスポーツ以前の車が大丸東京店で販売か?古いいにしえのお話の始まりです。

フルイと言いましても戦後の時代のお話です。

みんカラのみなさんへ

マツダ(旧東洋工業株式会社)時代の初めて4輪車を生産した時の内容です。

車名は『マツダR360クーペ』と言います。

内容は日曜日までにはスライドショウ作製致します。


今回は資料の写真少なく、BGMも短めになると思います

何かご存知の方御座いましたら、コメント下さい。

Posted at 2007/07/25 00:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | コスモスポーツ以外の資料 | クルマ
2007年07月22日 イイね!

やっと出来ました。初代カペラロータリースライドショウ!

やっと出来ました。初代カペラロータリースライドショウ!昨晩お知らせした初代カペラのスライドショウです。

コスモスポーツの海外でのレース参戦記事も掲載されていますよ!

みんカラを御覧の方で今でも場所によってはカペラの自動車学校の教習車で活躍している姿ご存知でしょうか。

今回がその元祖の車です。

ロータリー車の本格的アメリカ輸出を目的とした車の第一弾でした。

あくまで静かに高速クルージング出来る東洋工業株式会社様の輸出車でした。

これが今でもその辺で活躍しているのです。



<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="510" height="555" id="mcc0" align="middle">




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=1bxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXYjEYGJBYrVMJtdf/CMgTEYY_6tqRiijDPOecPUAdbkpEW3RjbfkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

データ容量多いため何時も通り緑の線が右に行き着いた時から滑らかにスタートです。
ゆっくり御覧下さい。
Posted at 2007/07/22 13:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | コスモスポーツ以外の資料 | クルマ
2007年07月22日 イイね!

初代カペラロータリー/1600の本カタログのご紹介

初代カペラロータリー/1600の本カタログのご紹介マツダ㈱様の古いカタログのご紹介です。
初代カペラはロータリーエンジンのためにボディーを設計され開発された車とお伺いしております。

カペラ:雌ヤギの意。馭者座(ぎょしゃざ)のα(アルファ)星。

開発コードRX86です。

充分に計画尽くされた車でした。

ロータリー車とOHCの2タイプでした。

詳細はコスモスポーツのフォトギャリーにアップかスライドショウとも考えています。

皆様はどちらが良いでしょうか。


ドンドンコメント書いて下さい。

ではでは。
Posted at 2007/07/22 00:28:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | コスモスポーツ以外の資料 | クルマ
2007年07月19日 イイね!

二代目ファミリアOHC車New ファミリアプレスト1300本カタログ!

二代目ファミリアOHC車New ファミリアプレスト1300本カタログ!今晩ワです。

マツダ㈱様の古いカタログのお話です。

ファミリアのOHC車の本カタログをコスモスポーツのフォトギャラリーにアップ致しました。


カタログ:まだまだ有りますよ!



少しづつですが、アップしますのでお楽しみくださいね。

ではでは。
Posted at 2007/07/19 23:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | コスモスポーツ以外の資料 | クルマ

プロフィール

「Made in sanngetsuの国産品です。 http://cvw.jp/b/217393/45238183/
何シテル?   06/30 12:57
東洋工業株式会社時よりマツダ車を乗り続けた人間です。初めて社会にでて購入した車が小学生の時、晴海の自動車ショウで見たCosmoSportでした。購入当初、癖のあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

123 45 67
891011121314
1516 17 18 192021
222324 252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
Sタイプです。 動画でお馴染みの元グレード。 スタンダードですね。 GRのグレードの ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
スタイルが小学校6年生の時に見て、23歳にて購入。斜め後よりのスタイルの惚れ込んでいます ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
元々は一号車のベース車としてお蔵入りしている車です。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニ最後の新車購入でした。 運転席はレカロの腰痛対策シートつきの座席で冬など座った面 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation