• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mm21のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

幸手クラシッカーフェスティバルの参加受理書届く

幸手クラシッカーフェスティバルの参加受理書届くmm21です。

今年もコスモスポーツの旧車イベントの季節が到来しました。

今日も9月だと言うのにあいにくの寒さ、東京は11月の気温。20度弱で朝5:40分に電車に乗るには寒すぎます。
さすがJRの中央線も冷房は入れなくなりました。

さてさて、上の写真は2007年度 幸手クラシッカーフェスタの正面です。

今年も参加できることになりました。

本日、受理書届きました。


寒い夜は少し暖かい部屋でギター片手にコーヒー飲みながら思い出に耽るのも
一興かと思いまして2006年度の筑波でのコスモスポーツ軍団の仲間の思い出をギターのBGMを聴きながら少し暇をもてあそぶのも良いのではないでしょうか。

お聞き下さい!


画像もでした。


<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=sSxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosq7NOmWPY2ckeHD_SQhYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
2008年09月26日 イイね!

人気番組,出張!なんでも鑑定団の原稿と伊香保のイベントの思い出!!

人気番組,出張!なんでも鑑定団の原稿と伊香保のイベントの思い出!!mm21です。こんばんは。

秋の夜長を楽しむ季節です。

今日、愛車のコスモスポーツは車検でクルマ屋さんに行ってます。

乗れないのが少々辛いところです。

昨年末にアクシデントありましたが、この8月復帰出来てここ2ヶ月最高の過ごし方をコスモスポーツと過ごしております。

ブレーキング甘いとの評判のコスモスポーツですが。大事に乗りたい。ずーと考えております。
2008年の伊香保のクラシッカーラリーミーティングに出たことで気持ちが高揚しっぱなしでした。

ラリー参加でよくなったことや面白かった事、辛かった事をmm21なりに気付いた事、体験した事を皆様にご報告します。

(イ)新鮮さ(絶え間なく前えへ進もうといく姿勢)
参加条件の変更。最近参加の車年数を引き下げ1985年以前のクルマお持ちでしたら、出ること可能です.又展示のみも今回から出来るようになりました。エンジンに負担かけずに済みます。伊香保まで自走で来る事だけでも素敵な旅になります。参加する可能性が広がりました。

ラリ-の体験からお話します。


(ロ)辛かった事
①あおる行為が横行しています。過去2回走行で、後よりあおられた経緯は毎回です。
前回は×××GT。街中過ぎ林間コースで。
今回はなぜか、温泉街の真ん中で渋滞すると、気の短い人がいます。今回はZの前の型のオープンカー。
釣られぬように安全スピード厳守。のんびり40km法定速度内で走り抜けます。
アクセル吹かし先に行きたい。気持ちも判りますが。
その点をはきちがえて運転すると、故障の原因に成る事歴然でした。

主催者からもあおる事,厳に慎むようドライバーズミーティングで発言されてました。

それ程,勇猛果敢な方が結構いると言う事なんでしょうか。ラリーと名のつくミーティングなのですから仕方ない部分もあることも事実。

②楽しく走らして一日を過ごすミーティングが少し窮屈になったかもです。参加台数が増えたことです。200台が限度かな。60台増えました。
260台の大移動です。忙しいです。

走行中の出来事は次のような状況に陥るのです。このラリー参加の宿命。

③渋滞がある。伊香保というところ平地が少なく、東京都比べかなり高地です。走る海面からの高さかなりある。渋滞:9月上旬だから水温がグングン上がる。オーバーヒート気味で必ず横の脇で停車し始めるクルマでます。ここまでは良いのですが。高地と言うと箱根の高さくらいあるはずです。どの旧車でも最新を装備していても辛いところでした。
④水温 ここが問題になります。温泉街は道が狭い。急で長い坂がつづく。途中で20分以上信号待ち。渋滞が多い。当然,参加される方は運転に自信ありの方ばかる。首都圏からの参加車は気が短い方多い筈。気持ちが騒ぐ。エンジンの水温計みる。グングン上がる。何とかせねば。前に行きたい。これがエンスーかと思うほど。都内の渋滞に我慢が爆発するのでしょう。mm21も水温こそ100度以下で保っていますが。電動ファンは確実に定期的に回る回数が短時間に増えている状態。
⑤ラリーにつき物が坂とカーブの多さ。ハンドリングが辛い。コスモスポーツ向けではなさそう。REはエンジンブレーキが効かない状態が多い。甘い純正ブレーキ。
速度を程ほどにがみそでしょうか。

(ハ)楽しい事

完走すること
ここが、上の状況がすべて解決して伊香保のスタート会場に戻ってきた時、走ることの喜びが味わえます。実際のお話です。mm21もでオンリーワンになれるんだ!!という気持ち。
これだけなんですが、次男と充実した満ち足りた気分で帰りの関越高速の渋滞にも平気でゆっくり帰る事出きるんです。

(ニ)面白かった事:趣向が盛り沢山なこと
 ブラスバンドが聞けたこと。今までコンサートのようなことはなかった。
軽食のケータリング車が来ていたこと。冷たい飲み物や食べ物が準備出来ていた。
表彰の長-い待ち時間の間にお暑さを和らげる効果と疲れ取りで活躍、盛況でした。

今回から展示のみ部門もでき静かに佇むクルマがやけにカッコ良くみえた事実もあります。来年は一回充電につもりで展示のみでもと思っています。

みなさんも変化に富んだクラシッカーラリーミーティング参加は如何でしょうか。

楽しさ・辛さ・面白さ・新鮮さが1回で四つ体験出来る旧車のイベント。
中々スリリングですよ。


最高な事:完走するとみんなで入場したクルマを拍手で出迎える。横田館長さんから直接握手された瞬間。全てがひっくり返るですね。

又来ようと心に誓うですよ。
不思議なイベントでした。




さてお話変えます。
お約束していた12チャンネル人気番組の開運!なんでも鑑定団の「出張!-----に」出した原稿の中味とクラシッカーラリーミーティング出た日本車他をスライドショウで描いてみました。

ご覧下さい。

文字や映像のダブりありましたがご愛嬌でお許し下さい。


整備不十分な時(ブレーキ・クラッチ・ミッション・ラジエターサイドブレーキなど)をメンテすれば出られると思います。過信は禁物。mm21は直前でアウト。ウーオーターポンプのパッキンの亀裂。前兆はありました。過信してたんですね。自分のは大丈夫だと。
整備してある愛車でラリーもすると凄く充実した気持ちになる事も事実です。
実際の走りが法定速度内で走れば良い事なんですが。速度内で普段の点検okのクルマでしたら、良いんでしょう。釣られて前の車について行かねばと思うmm21がおかしいのです。60-70kmペース走行はやはりおかしい,疲れます。ですね。





<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=tTxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosr7NOmVYY4hkDjgXURnblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
2008年09月23日 イイね!

MAZDA FESTA 2008 コスモスポーツの思い出 特集③

MAZDA FESTA 2008 コスモスポーツの思い出 特集③mm21です。

今日は秋のお彼岸でしたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

東京は今朝19度とちょうど良い目覚めの朝でした。

昼間は墓参り行きましたが、暑からず寒からずで一番良い季節でしょう。

夕方はMAZDAFESTA2008のBGM探しと製作に1時間ほどついやしてみました。

これが今回は〆です。

中々簡単にと思えど行かないのがスライドショウでした。

良い曲、ご存知でしたら、BGM用ご紹介戴ければ嬉しいのですが。

とり合えず、ご覧下さい。

では。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="350" height="370">





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=X.xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosV7NOmVYY4ekAHaWTRiVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
関連情報URL : http://www.mazdafesta.com/
Posted at 2008/09/23 22:19:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | コスモスーポーツの思い出 | クルマ
2008年09月23日 イイね!

愛車コスモスポーツにてMAZDAFESTA2008にコース走行参加!特集②

愛車コスモスポーツにてMAZDAFESTA2008にコース走行参加!特集②愛車のマツダ・ニュー・コスモスポーツ(当時のカタログで表現すると)で

MAZDA FESTA 2008に参加.

コースを走行して来ました。


台風13号の影響で、申込みは16台でしたが、13号の影響で7-8台になり、到着9:10で無理言って入場。と同時にコース入場に列に入って---でした。

スタート:09:20

終了:09:35

やはり、ペースカーの後について一回、周回する。

ペースカーが引くと
前に出たいコスモスポーツが

どんどん先にアクセルワークをはやくしてドンドンと早くなり始める。

後は予想通りの状況です。

こちらは

冷静さを持ちつつ最小限の楽しみで収めました。


昨年のウエバーキャブ車は無いですね。ちょっと寂しいかな。
天候も考慮するとこの台数かなです。
mm21、固有のREのメンテ考慮するとオーナーとしては熟慮しました。。

mm21も年です。クルマの病院通いは普段のお付き合いでしょうか。


最後尾をノロノロ走りました。
やはり,100kmの速度がコスモスポーツにはやっとでしょう。
直線が少なすぎる気がします。

高速道路でのぐんぐん伸びる走りここでは無理なような気がしました。

でも、767Bの4ローターサウンド聞きにまた来そうと
心ゆれる気持ちも半分です。


コスモスポーツ病に掛かりっぱなしですね。

続くかな、○○。キビシインデス!!(@)
レロトミーティングハ展示ガ殆んどです。

安全に高速だけ走れれば行けるでしょうね。


そうそう、もうすぐ車検でした。


それでは、展示途中で偶然,Zoom-ZoomのBGMが入りましたので動画とりました。
聞きながら展示風景ご覧下さい。

来月,レトロミーティングが群馬県川場村で10/12開催です。
全国有数の『道の駅』に買い物がてら実に来て下さいね。
mm21の無事車検終われば行ってます。

首都圏のコスモスポーツオーナーズクラブ加盟のクルマが皆様のご来場、
お待ちしております。


お暇な方も

お忙しい方も

お家でごろ寝の方も

時間を持て余している方、あなたも

待って---ます!!


ではでは。










<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=sSxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosq7NOmVYY4ekahadX2G9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
2008年09月21日 イイね!

2008マツダフェスタにコスモスポーツでコースへ!特集①767Bと3rotorのRX-7

2008マツダフェスタにコスモスポーツでコースへ!特集①767Bと3rotorのRX-7こんにちは,mm21です.

天気のハッキリしない日々が続きます。

お元気にお過ごしでしょうか。

昨日,コスモスポーツ自走にて茨城県の筑波サーキットを走行。

やはり、コース外で見物と思いましたが、

走ろうと誘ってくれた事,静岡より来てくれた友達。

よっしゃ!はしろうや!と相成りました。


参加車は申し込み16台。実際走行車は7-8台前後でした。
というのは直前到着。無理いって直ぐコースへとなりました。

奥の控えの場所ではなく、即,コスモスポーツ並ぶ列に入る出来事と相成りました。

レポート第1弾 767BとRX-7の3rotor

の特集です。

コスモスポーツのレポートはゆっくりあとです。


では筑波の空

こだました

ガレージスターフィールドさんの4rotorとRE雨宮さんの3rotorのロータリーサウンド
お聞き下さい。


これがないとマツダ様のイベント、始まりませんですよね。


ではでは。


<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=Y/xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosW7NOmVYY4ck_pBZ61I_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

プロフィール

「Made in sanngetsuの国産品です。 http://cvw.jp/b/217393/45238183/
何シテル?   06/30 12:57
東洋工業株式会社時よりマツダ車を乗り続けた人間です。初めて社会にでて購入した車が小学生の時、晴海の自動車ショウで見たCosmoSportでした。購入当初、癖のあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

  1 2 34 56
7 8910 11 12 13
14 151617181920
2122 232425 2627
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
Sタイプです。 動画でお馴染みの元グレード。 スタンダードですね。 GRのグレードの ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
スタイルが小学校6年生の時に見て、23歳にて購入。斜め後よりのスタイルの惚れ込んでいます ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
元々は一号車のベース車としてお蔵入りしている車です。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニ最後の新車購入でした。 運転席はレカロの腰痛対策シートつきの座席で冬など座った面 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation