• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mm21のブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

寿命とは一度に来るものでしょうか。

寿命とは一度に来るものでしょうか。ここ二週間情報がない家で暮らしてました。

そう、我が家のインターネットのルーターが壊れました。
そう画像の白い色の品です。

プロバイダーに聞きリモートコントロールして点検。

バッファローさんに聞いてとのこと。電話番号も教えてくれました。

と云う間に隣の二台目のデスクトップモニターが写らなくなる。ビックカメラで購入。3万円。

話戻して東京のバッファローさんにテルがつながらない。


ひょっとして名古屋なら、直ぐつながりました。やはりリモートコントロールがないので延々
テルにて会話。結論。リセットやれど回復せず。寿命です。

買って下さい。

長い会話でした。


2kmはなれた大手家電ショップでバージョンアップ品買う。ついでに無線ルーターも如何とのススメ。

買い替える。無線も有線も出来る兼用タイプ。データーも動画や静止画やりスライドショウ行うなら
必要でしょう。と云うことで

1テラの外部ハードディスクも購入。

自宅帰えり説明書読みながら添付ソフト入れる。作動しない。ルーターのアンテナが壊れている。
おばーちゃんでも入れられるとの事で買うが中々難しいのでお店に相談。

売った責任を問うと、申し訳ない。

出張サービス会社紹介してとなる。


随分我慢しました。

昨日やっと来てくれインターネットツナガル。


何か空白の二週間が慣れてきて


パソコンが大変な代物と気がついた次第です。


ついでに内臓ハードディスクももう一台、1テラ追加しました。

ここで〆て10万円近く使い少し凹みましたね。


あーん  アーーン  です。


                       
Posted at 2009/08/30 13:20:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコンの周辺機器 | パソコン/インターネット
2009年08月16日 イイね!

今年の家族旅行は休暇村鹿沢高原へ行きました!!

今年の家族旅行は休暇村鹿沢高原へ行きました!!みなさん

お元気ですか。

廣島の報告遅れてます。
スミマセン。

気分を変えて自分の家族の旅行でもご報告しますね。

我が家も今までは一緒の移動旅行でした。
社会に出た長男は今回は自分で計画あると云うことで不参加となりました。
最近は家族もひとりひとりを尊重する時代。
会社や整備士学校や高校時代の友達と有意義な5日間を過ごしたようです。



と云うことで次男三男と夫婦の4人でしました。

クルマは1000ccのマーチです。

220kmの行き先は関越~上越と高速で移動しました。

3ダッシュと違い、スピードはでません。

カーエアコンとFM東京聞きながらの普通の旅。

1泊二日の小旅行でした。


世間では行楽とのお話ですが我が家はそうもいえません。

次男は整備士の必須条件の普通車のマニアルミッションの運転免許を取得すべく
休みの殆んどを教習所に通っています。
結局通学に使う定期券の範囲内の教習所となりました。
父親が駅と場所と手続きに同行する破目と相成りました。
父親がでた教習所と紹介との事で1割弱還元ありましたが。

まだ続きます。

三男はもう来春は高校です。中学校のお話で先日は夏のオープンキャンパスへ親と
出かけました。推薦の作文の傾向対策。課題も聞いてきました。9月と10月の2回の説明会への参加。来年一月の推薦に向け励むよう父親の努力を惜しみなく捧げました。



まだまだ父親の役目続きそうです。

明日より出勤です。


短い夏休みも終わりました。


                           ではでは。

Posted at 2009/08/16 19:03:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・キャンプ | クルマ
2009年08月12日 イイね!

マラソン・デ・ラ・ルート仕様コスモスポーツ報告⑤をリッチ編集で練習してみる。

マラソン・デ・ラ・ルート仕様コスモスポーツ報告⑤をリッチ編集で練習してみる。

初めてのリッチ編集を使用してみます。

文字とサイスの欄が空白:よく判らない。

文字書式でBをおす。
何とか必要なとこコピーして再度押す。判った。

mmmmmmも同じ要領。当然か。

アンダ-ラインもこうか

ンンンンン 簡単!簡単!

しかしだぞ。そのまま続くではないか。

面倒だな。

mmmmmはまず使わない。

いけいけ  面倒だな!


iyoiyo 英語か。たまに活用するか。

アイテム挿入

かなり面倒。どこかに格納しておかないと
リンク必要。

動画は駄目らしい。消えてしまう。

通常で良いらしい。








何だもう一度、登録画面を

編集しようとしたら動画や画像の場面が出てくる。本当に面倒。

さて。本題に戻ります。

7月の廣島訪問はこのクルマとデ・ラ・ルート仕様のコスモスポーツを見に行くことから
始まりました。

初めてで最後と2日に分けてとなりました。

RX-500が出来た背景が眼に浮かぶようです。

イタリアのカロッシェリアを目指したのか。

今となっては判りません。


これからこの車について

1週間後からmm21のみた感覚でご報告したいと思います。

又御付合い下さい。

                          ではでは。
Posted at 2009/08/12 12:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | コスモスポーツ | クルマ
2009年08月04日 イイね!

マラソン・デ・ラ・ルート仕様コスモスポーツ報告④(RX-500)のセンターキャップ

マラソン・デ・ラ・ルート仕様コスモスポーツ報告④(RX-500)のセンターキャップmm21です。

ここ東京は天気が毎日晴れが少ない天候です。


まだ梅雨が続いているようです。

先日のマラソン・ラ・ルート仕様のコスモスポーツを見に行ってきた時に

RX-500も実車を観ました。眺めました。

走る姿はみなさまのユーチューブで堪能しました。

タイヤが太い事に驚きです。

タイヤが太いのに驚きです。

235くらいでしたか。とにかく太い!

確かに後期のコスモスポーツにはかしている

センターキャップらしきものも見えます。

自分のホイールをはずしてあわせてみないと同じと断言できない所が残念。

実際。初代ルーチェロータリークーペの

RX-87は同じ 

15インチ タイヤサイズ155だったかとうろ覚えですが。

センタ-キャップとホイールが微妙に違うんです。

RX-87のキャップをコスモスポーツのホイールに嵌める。

あれ、おかしい!少し隙間がでるぞ!

パチンとコスモスポーツでは嵌るんですが。

5m/mほどでるんです。

同じものと云うことで困った思いしたコスモスポーツオーナーさんはいると思います

それから、大事な点ホイールキャップのセンター回りが黒ですが

赤の時代もあったんですよ!


どこかで探してください。


見つけられると思います。

ハイブリットも良いのですが


スーパースポーツも良いと思うんですがね。

お金お持ちの方向けにコスモスポーツのリバイバルも良いかもしれません。


mm21h現車で手一杯です。


60年代を謳歌した


団塊の世代様向けに


廣島から予約とってみて採算合えばやってみると云うのは


余談でした。 


                                   mm21
Posted at 2009/08/04 06:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | コスモスポーツ | クルマ
2009年08月01日 イイね!

マラソン・デ・ラ・ルート仕様コスモスポーツ報告③

マラソン・デ・ラ・ルート仕様コスモスポーツ報告③ご無沙汰しておりました。mm21です。

暑さも一番の盛夏です。

先日の広島訪問時、幸運にも

本社を訪問したら玄関脇で中を覗いていると

お入りなさい。良いですよ。


その時、写させていただいた一枚でした。

暖かいこころのおもてなしです。

また行きたくなる訳です。


判りますか。


良い所ですよ! 廣島は。

又来年行きますよ。


麦藁帽子のおじさん!!


地元のお話も一つ。

ここ地元の国分寺市は今が

ここの地域は町の時代は郵便で住所に明記する場合

東京都北多摩郡国分寺町字平兵衛新田447番地

と云いました。

当時の東京とは北多摩郡と南多摩郡、西多摩郡に分かれていたと思います。

北多摩郡:立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、小金井市、小平市、東村山市、国分寺市、国立市、西東京市(田無市、保谷市)、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市
南多摩郡:稲城。多摩。八王子。日野。町田。

西多摩郡:青梅市、福生市、あきる野市、羽村市、瑞穂。



時代は変わり、市制が引かれてカッコイイ国分寺市となった訳です。

昭和36年。

mm21が未だ9歳の時です。

ここ平兵衛新田は江戸時代からの新田開発で付けられた名称です。

皮肉にも今は国立市内の谷保から来た平兵衛さんが名主をやったわけですが
家が途絶えてしまいました。

名前だけが昭和36年まで続いた訳です。

この平兵衛と云う名称は秋に毎年、JR鉄道技術研究所は一般開放する時の

お祭りの名称だけになりました。

お話を戻しますね。


お盆についてです。

小生はお盆の初日の今日生まれて訳ですが。
小生の実家は農家でした。

今も兄が継いでおります。

お盆の初日です。

7/31:迎え火です。
    各々農家は自分の家の入り口に藁をもやしてあの世からくる祖先の方々の
    道標としたようです。


8/1:お盆の初日。昼間は嫁いだ嫁さんたち。もうおばさんたちですが。
   里帰りするわけでした。お土産は決まって、そうめんです。
   
   午後、菩提寺の住職さんが来てお経を読んで神妙に聞いていたのを思い出します。
   終わると、我が家で取れたスイカが冷蔵庫から輪きりされデザートとして振舞われたのです。

   稲荷神社の境内で、盆踊りです。

   おひねりを一つ持参でないと兄に怒られそうです。

   行けないですね。

                             ではでは。



Posted at 2009/08/01 19:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | コスモスポーツ | クルマ

プロフィール

「Made in sanngetsuの国産品です。 http://cvw.jp/b/217393/45238183/
何シテル?   06/30 12:57
東洋工業株式会社時よりマツダ車を乗り続けた人間です。初めて社会にでて購入した車が小学生の時、晴海の自動車ショウで見たCosmoSportでした。購入当初、癖のあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
Sタイプです。 動画でお馴染みの元グレード。 スタンダードですね。 GRのグレードの ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
スタイルが小学校6年生の時に見て、23歳にて購入。斜め後よりのスタイルの惚れ込んでいます ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
元々は一号車のベース車としてお蔵入りしている車です。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニ最後の新車購入でした。 運転席はレカロの腰痛対策シートつきの座席で冬など座った面 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation