太郎山(長野県上田市)でサイクリング登山
投稿日 : 2009年10月19日
1
10月2週目。
今日は太郎山にnt50と登りに来ました。
nt50は最初はチャリを持っていく予定は無かったのですが、私が断固持っていくと言ったせいか、持って行くことを決意。
nt50と低山ハイクに行くのは今回が2回目ですが、2回目にしてチャリ持参。ちょっとハードな山登りです。
10数キロあるMTBを押してくのはなかなかツライですが、木漏れ日が爽やかです。
2
時として、こんな登り方の方が楽なこともあります。
3
山頂一歩手前の太郎山神社より、上田市を眺めます。
富士山、八ヶ岳も見えました♪
4
視線を西に振ると、塩田平が見えます。
外湯が安い、私もお気に入りの別所温泉や、去年登った独鈷山が一望できました。
5
山頂までは一旦下り。
ちょっと一漕ぎ下ります。
6
山頂は展望も無く、ただの草むらと言う感じでした。
珍しく若い方(若干チャラい方も)が登っていらして、撮っていただきました。
山登り、若い人にも浸透するといいなあ、と思います。
まあ、私自身、夏山は登らないんですけど。
7
下山開始です。
登ったのは南側の「表参道コース」でしたが、会う人会う人、みんな異句同音に「裏参堂の方がいいよ!」というので、東側の裏参堂へ。
軽トラも通れるという、快適な道でした。
表参道のシングルトラックも魅力的ではありましたが、難しすぎて押して下る場所もあるかと思うと、こちらが正解ですね。
最後のオンロードの下りは、ところどころでチャリドリをおりまぜて。後ろのnt50はタイヤの焦げる臭いで臭かった、と言ってました。チャリでもタイヤスモーク出るんですかね?
やっぱりダートのダウンヒルは楽しいですね!とても楽しいサイクリング登山でした。
8
太郎山に登ったにもかかわらず、午後は車で一気に北上、モーターランド野沢へ!
出るのが遅くなってしまい、着いたのは3時半、もう皆さん走行終了してました。
管理人さんが色々教えてくれました。というより、かなりお喋りがお好きなようでした。一杯お話してきました。
走っていた方々の話を聞いていると、なんか「ロールバー無し&スタッドレスタイヤ」で走るのがなんか悪いことであるかのような…まあ、安全かと言われればそんなことは無いんですけど。でも、やっぱり、ロールバーは無くても、ラリータイヤは買えなくても参加できる敷居の低さは欲しいんですよね。スピードの出ないレイアウトのみ、という条件で普通の車での走行を許可してくれている走行会は私達にとってはとても貴重な機会です。
山にサーキット見学に、と、盛り沢山な1日でした。
タグ
関連コンテンツ( サイクリング の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング