• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [トヨタ プロボックスワゴン]

東京サイクリング第2弾 その1

投稿日 : 2009年03月17日
1
東京にサイクリングにやってきました。

スタートは有明の鉄鋼埠頭です。

なんと日本丸が停泊中でした!
2
日本丸デカイです!

停めた自転車が小さくて見えないくらいです。

帆船っていいですね!

こんなのに会えるなんて、今回は幸先良さそう♪
3
まずは隅田川のかちどき橋へ。

ここで何やらパトカーが…と思ったら、なんと警視庁の高速艇(?)でした!
そしてその直後、この消防艇も!
どこかで火事あったのでしょうか?

流石は東京ですね!
4
やってきました、築地。

が、この日は休みでした。
5
みんカラは車のブログです。
ですのでUP。

これ、ハンドル切るとエンジンとかタイヤとかレバーとか、ユニット丸ごと回るんですね!
全方向自由自在かな?これは。
6
古くからの市といえば古いチャリ!

ブレーキはワイヤー式ではなくロッド式となっています!
うちにも昔ロッド式のチャリありました。
懐かしいです。
7
晴海通りを銀座方面に走るとすぐあるのが歌舞伎座。

いつか見に来てみたいものです。

演目には知っているものもありました。
8
2階建てハトバスがいました。

家に帰ってきて写真を良く見ると、リア車軸の後ろ側の1本は、車輪が前輪と同じではありませんか!前側の1本は深リムです。
ということは、後軸2本のうち、駆動軸は1本かも?
という素朴な疑問でした。

続きます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月18日 19:49
そうなんです、エアロキングの駆動軸は第2軸だけですw
リア2軸構造は軸重分散のための選択だと思います♪
コメントへの返答
2009年3月18日 19:55
即コメントありがとうございます。予想通りの反応です(爆)
駆動軸はダブルタイヤ、最後軸はシングルみたいですね、見た感じ。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation