• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [トヨタ プロボックスワゴン]

2011春(5月~)

投稿日 : 2011年06月08日
1
5月21日
GWに山を滑る予定だったのに、忘れ物をしたせいで滑れず、久々のバックカントリースキーは富士山。
東北地方関東沖地震の影響でスキーを控えたせいもあり、久しぶりと言いつつすでに滑り納めです。
今回は富士宮口の道路が地震で破損し通行止め、初めての吉田大沢です。
須走口からの登山者は写真の通り。スキー場みたい(笑)
2
今回は最高峰剣が峰とは真反対に登ったので、2回行ってる剣が峰はパス、北にあるピークへ。

写真は途中で一緒に話したスキーヤー。下りもしばらく一緒に滑らせてもらいました。
冬の白馬・不帰Ⅱ峰を狙うと言う凄い人でした。画像検索するとどれだけ激しい斜面か分かりますよ。

今年の富士山は雪不足だったようですが、平らな斜面を思いっきり滑って気分爽快でした。

そして非常に早い5月の梅雨入り。正真正銘滑り納めになってしまいました。残念~。また来シーズンですね。(いや、砂滑りがある…かも!?)
3
その次の週(だったかな?)、南信州へ。

遠山郷で山肉を頂きました。
初めて食べた熊肉!!美味しかったです♪
噛み応えのある肉質と、噛めば噛むほど広がる旨み!
臭みとかワイルドさはあまりなく、その点は拍子抜けでしたが、旨みは凄いです!是非食べてみてください。

詳しくは「山肉 星野屋」で検索!!
4
急斜面に張り付く集落「下栗の里」も行きました。

走ってみると、写真で見る以上に凄い傾斜です。

ここも超オススメです!南アルプスの深さを全身で感じてください!
5
飯田にある元善光寺の近くの工場の配管。

こんな曲げ方で詰まらないのか心配です。

元善光寺は非常に俗っぽくて笑ってしまいました。
6
6月1週目
富士山の麓にサイクリングへ。

写真は「吉田胎内樹型」です。溶岩が木を飲み込んでできた空洞ですが、垂れた跡がものすごく怖い感じです。でも、とても大きな樹型で、感動的でもありますよ。

富士山北麓は、本当にたくさん樹型が見られます。マイナーなところは無料ですが、吉田のは神社になってて一番大きい樹型は入れません。長さ61メートルもある大木の樹形らしいです!
7
樹型を見た後、森の中へ。

最初はしっかりしていた道が、どんどん不明瞭になってついには見失い、歩きやすかった森もいつしか溶岩ゴロゴロ・超密林で自転車が知恵の輪状態。ペダルやハンドルがどんどん引っかかり、リアルに自転車を捨てたい気分になるくらいでした。
スバルライン中腹に出るのは分かっていたものの、実際車道に出た時の安堵感は凄いものがありました。

次週、このスバルラインでヒルクライムイベントがあります。
8
忙しい平日でも、好きな料理はしないと!!

初めて吉田「風」うどんを自作してみました。
カマスの煮干、小女子の干物、煮干粉でダシをとり、味噌と醤油の合わせで味付け、キンピラと蒸しキャベツで見た目はかなり吉田風になりました。
味もそこそこ及第点。でも、やっぱり食べ歩きがいいなあ、と思った次第でした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation