2011夏その1
投稿日 : 2011年08月20日
1
2011、夏
初めて飛行機に乗りました。
加速はアルトワークスのベタ踏み並み?でそこそこ背中を押し付けられました。多分地上で体験した最高速。ボーイング737だから…お、離陸時は230km/hか…あれ?もっと速いの体験したことあるかも??
そして、YK島に行きました。
J文杉も見ました。YK鹿やYK猿にもあいました。珊瑚も拾いました。ファイト一発で有名なこの滝も見ました。
地元の焼酎「三岳(みたけ)」はすっきりしていて、凄く美味しかったです。でも、あれは飲んだら寝ます。
飛び魚のから揚げは美味しかったです。首折れサバはまた次回です。
心洗われる旅でした。
2
水中翼船にも初めて乗りました。
「浮上します」「着水します」のアナウンスに、飛行機っぽさを感じました。
それ以上に、ジェットエンジンの回転が上がる「キュイーン」という音に、本当に離陸するかと思うほどでした。
乗り心地のよさはびっくりでした。
3
鹿G島市内にて。
西郷さん口大きすぎ。そして奥様(?)メガネ似合ってます。
そんなポンチョを見かけました。
ポンチョは可愛いバスですよね~。
4
ふじてんスノーリゾートに、マウンテンバイクのダウンヒルに行きました。
初めてのダウンヒルです。リフトにチャリ載せるの初です。
ふじてんリリーパークではこの日ミニコンサートが開かれてました。
ジャージ姿で芸術鑑賞しました(笑)
5
途中で大雨が降り、雷でリフト運休。その後復活したので即乗車。
でも、富士山の溶岩の土は凄いぬかるみようでした。全身泥だらけになりました。
ふじてんは、木の根が多くてハンドルを取られる、スピードが出せない、かなりテクニカルなコースでした。でも、飛び降りるようなセクションもあり、ジャンプもあり、かなりバリエーションに富んでる気がします。
ダウンヒルの聖地・富士見パノラマはまだちょっと、という人には標高差も小さいのでオススメです。
6
暑さに耐えられず、富士川流域の川へ泳ぎに。
朝霧高原を通るとなにやら大きな風船が!
人はぶら下がっておらず、地上からロープが繋がっていたので、その点では一安心でした。
どなたか、この正体をご存知でしょうか??
7
某日、初めて「ぼんち」へ。
超大盛りで有名なこの店、持ち帰り用のタッパー(容量3L)も装備して戦闘準備完了!
カレーには大盛りの設定は無し。むしろ事実上大盛り以外の設定がないということ。
カツ3枚、茄子の天ぷら、スイカ、バナナ半分、サラダ付きの超大盛りでした。30分以上かけ、どうにか完食しました。美味しいものは適量を、を痛感しました。
8
某日、今日のお弁当は「超絶特盛りサラダ弁当」
3Lのタッパーに半分以上の深さまで入れた大量の野菜は、玉ねぎ・ゴーヤ・超ワイルドな水菜みたいな野菜・カボチャ…上には厚揚げ・さつま揚げ・ボローニァソーセージ・目玉焼き。
ヘルシーなのかそうでないのか分からないような一品です。
サラダを浴びるほど食べたい、そんな願いが詰まった美味しいお弁当に仕上がりました(笑)
タグ
関連コンテンツ( 未確認飛行物体 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング