• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

丹後半島日帰りドライブ

丹後半島日帰りドライブ連休中暇に任せて行ってみたドライブの話の続き。

1日目は福井に行きましたが、2日目は方向を変えて、丹後半島方面へ行ってきました。

まずは若狭道で天橋立付近までワープ。(笑)
乗り口まで行ってみると、新しく小浜ICが開通していました。
出来立ての道は舗装が滑らかで気持ちいいですねぇ♪



将来的には敦賀まで繋がってくれるみたいなので、そうなるとまた便利になりますね。

終点の与謝天橋立ICで降りた後、天野橋立を横目に178号をてくてく…
それを過ぎるとほとんどご飯を食べられそうなところがなかったので
遅めの昼食を伊根でとることにしました。

いつのまにかトンネル化されていて、うっかり通り過ぎそうになりましたが
伊根に到着!



この連なった舟屋と呼ばれる家並みが特徴です。



少し小高い所にある道の駅舟屋の里伊根で、おまちかねのお昼ご飯。
海に来たらやっぱり海鮮丼でしょ♪

なぜかダンナはから揚げ定食を注文していましたが
意外とこれが美味しかった。(^^ゞ



道の駅から見る、舟屋と入江の景色がきれいでした。


そこから岬の先端に向かってしばらく走り続けると…
経ヶ岬灯台の駐車場に到着。
以前来た時は、冬だったので観光客は皆無だったんですが
今回はわりと賑わっていました。



駐車場から0.4㎞、近いけどこんな階段が続くのでちょっとキツイですが
それを乗り越えると丹後半島の先端、経ケ岬灯台に到着です!!



最近改修工事が行われたらしく、灯台のレンズカバーが外されてお化粧直しされていました。

特大レンズがばっちり見えてイイ感じ☆

ここも目線の高さで見れるのと、灯台の下まで行けるのがGOODです。
ただ、壁があるので海と灯台を写真に収めるのが難しいです。
どうしても収まらない…(^^;

この快晴でしたので空と海と白い灯台のコントラストがくっきりしていてとてもきれいでした♪




灯台を後にし、しばらく海沿いを走りビューポイント「立岩」に到着。
夕暮れ時のオレンジ色に染まった立岩は、なんとなくエアーズロックに似ているなぁと思いました。(笑)

本当はこの先の夕日ヶ浦で一泊してゆっくりとしたいところですが
日帰りドライブということで、ここから482号を南下して帰路に着きました。

この次行くときは一泊して、もっともっと先まで行ってみたい。o(^o^)o


さて、週末はまたしても3連休…楽しみだ♪
Posted at 2011/10/06 00:39:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブレポ ε=ε= ヾ(*^▽^)ノ | 旅行/地域
2011年09月30日 イイね!

ワイルドな橋を求めて

ワイルドな橋を求めて先日の連休は特に用事もなかったので、ふらふらとドライブ三昧。(笑)

近場ですが、ちょっと気になる場所へ行ってみました。

まずお昼ご飯は、福井方面へ行くとつい寄ってしまうこちら。


ソースカツ!



ミックス丼(ごはん少な目)を注文しました。
良く考えると、ほかほかご飯にソースなのに…全然違和感ないんですよね。
ミックスの3種類の具が、最後まで飽きずに食べられてお気に入りです。



ダンナはあいかわらずソースカツじゃないやつを食していました。(^^ゞ


さて、気になっていた場所とは…福井のかずら橋です。
近場にそんなところがあったとは、最近まで知りませんでした。

池田町の417号沿いを山に向かって走るとそこにありました。




ワイルドな橋に到着!
祖谷渓に比べるとちょっと小さ目かな??
あまり高くないし、足元の踏板の間隔は狭目で歩きやすい。
架け替えたばかりらしく、わりときれいでしたが…
祖谷渓のよりもよく揺れるような気がする(^^;



足元を覗き込むと、台風後の増水で川が濁流状態になっていたので、ますますワイルドな感じでした。(笑)

かずら橋のある417号を更に進むと徳山ダムへ抜けられるはずなんですが
台風の影響か、工事の影響か、通行止めになっていました。
たとえ通れたとしても、狭い林道なので、行くのはちょっとためらいますね。
早くトンネル出来るといいな~

帰り道、ちょうど夕暮れ時に道の駅みずどりステーションに立ち寄ったら
沢山の人が湖岸でカメラを構えていました。
どうやら夕日の撮影をしているみたいです。

さっそく私も撮影してみました♪





このあたりは入り組んだ奥琵琶湖の地形や島があったり野鳥がいたりと、撮影にはもってこいです。
時間がたつにつれて、空がオレンジ色になって綺麗~
夕焼けの空に心癒されました。(´∀`*)ウフフ
Posted at 2011/09/30 00:53:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブレポ ε=ε= ヾ(*^▽^)ノ | 旅行/地域
2011年07月29日 イイね!

ランチ&三河湾スカイラインドライブ

ランチ&三河湾スカイラインドライブ近場ながらまだ行ったことのないドライブコース、三河湾スカイライン。
かつては有料道路だったそうですが、その時は行く機会もなく…思い立ってドライブしてきました。

せっかくのお出かけなので、お昼ご飯をどうしようかと思いましたが、そういえば近くにラグーナがあった!
ってことでラグーナを目指しました。
しかし夏休みのラグーナって混んでそうだな~。(^^;
そう思っていたら、敷地の外というか港を挟んで向かい側に温泉とレストランが存在していたので意外と空いていました。

地中海料理「ラ・メゾンブランシュラグーナ
高い天井で広々として、大きな窓からは海とヨットハーバーが見えます。
こんな景色を見ながらご飯なんて、ちょっとリッチな気分になっちゃいます。(笑)
今回はパスタランチを注文しました。



ビュッフェランチ形式で、前菜を好きなだけとれるので
けっこう欲張ってみました。(笑)
地中海料理は初めてですが、イタリアンほどオイリーじゃなくて、いろな食材がふんだんに使われていてヘルシーいいかも♪



パスタも魚介たっぷりで美味しかった
静かでとても落ち着く大人のレストラン。
あまり来る機会がない場所でしたが、このランチ目当てにまた来ようかな。(o^-^o)





食後はお目当ての三河湾スカイライン!
どんな道かとおもいきや…



なんか寂れてる?(爆)

道路には、所どころ落ち葉などが堆積し
苔が生えている箇所も。(゚д゚)!
左右の草が道に張り出して走りにくそうなかんじ。



もちろんすべてが荒れてるわけではありませんが…




ドライブに必須の眺めはというと、三河湾を望むなかなかの眺望
と言いたい所ですが、木が茂りすぎてほとんど景色が見えず、見えたとしても一瞬で通り過ぎました。(^^;
停車して一休みするような場所もほとんどなく
かつて使われていた広い駐車場はすべて封鎖。

なんだかなぁ。

無料化になっても、皆に親しまれるような観光名所にすればいいのに。
パールロードみたいな…

せっかくいいコースなのにもったいない。
と、ちょっぴり残念に感じました。(^^ゞ




http://www.laguna-gamagori.co.jp/lamaisonblanche/index.html
Posted at 2011/07/29 00:38:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブレポ ε=ε= ヾ(*^▽^)ノ | 旅行/地域
2011年06月20日 イイね!

徳山ダム

徳山ダム先日岐阜方面へ行った際、そういえばこの辺にダムがあったよな~
ってことで立ち寄ってみることにしました。

揖斐川を北上し、いくつかトンネルを抜けると、道の駅「星のふる里ふじはし」発見。
休憩がてら立ち寄ると、一画に足湯がありました。



さっそく私たちも足湯につかりました♪
見れば足をつけたままゴロンと寝転がっている人たちが…。
私達もまねしてゴロン。
少し熱めのお湯だけど、さわやかな風が吹き抜けて
こりゃ~いいや。(* ̄▽ ̄*)
気が付くと、足湯に入っていた全員がゴロンと寝そべっていた。(笑)
このまま寝てしまいそうだ。。

道の駅から少し進むと、横山ダムがありました。
その隣には出来たばかりのつり橋。
なにっ、開通は二日後?…おしい!(´Д`)

道も悪くないし、ドライブコースにはいい所だ。
さらに北上していくと、何やら城らしきものが…
こんな所に城なんてあったかな?(^^;

よく見ると城型のプラネタリウムだった。(笑)




さらに北上していくと、やっと徳山ダム発見☆



おお、なんか立派なダムだなぁ。



落差もすごい!
下の方に見えるのは建設中の水力発電所です。

建設当初から比べて、不況なんかの影響もあり規模縮小になったそうですが
原発の停止によって電力不足に陥っている今となっては
縮小しなければよかったのになぁ、と思ったり。
そんなこと言っても後の祭りですけど。(^^;
何が起こるか解らない世の中だよなぁ。。



なんとでっかいタイヤ!!
ダム建設に使われた90tダンプのタイヤ。
銘柄はブリジストンでした。(^^ゞ

展望台とちょっとした公園があり、ダムの概要なんかが書いてあります。
なんと貯水容量日本一だそうだ。
そんなにすごいヤツだったとは知らなかった。(・・;)

てくてく歩いていくと、堤防のような所を歩いて向こう側へ渡れるようになっています。



これが人造湖の徳山湖。
ここだけ見ると、ダムとは思えないぐらい大きな湖です。
遠くに見える橋まで行ってみました。



すごい立派な橋ですな~。
この型の橋としては支柱間の長さが世界最長だそうです。

橋を渡らずに左折すると、徳山会館があります。



こんなところにナスカの地上絵が…?

じゃなくて(^^;

ダムが出来ることで沈むことになった、村と地域を上から見た図でした。
ベンチが集落を、三角錐が主要な山を表しています。

建物の中には、食事処と資料館。
沈みゆく村の様子が記録されていて、かなり切なくなりました。(;_;)
ダムの恩恵を受ける人が沢山いる反面、消えなくてはならなかった村があったという事実を忘れちゃいけませんね。


これからは電力も地産地消の時代なのでしょうか?
滋賀県は発電所が少ないです。
お隣の原発銀座は、いつ再稼働するかわからないし。
稼働したらしたで心配ですけど。(^^;

こうなったら自家発電!
太陽光発電には興味深々だけど、お値段が…
テレビ並みに劇的に安くなってくれないかなぁ~((+_+))

そういや滋賀にもモッタイナイで凍結中のダムがあるらしいけど
水力発電所にでもなったらいいのに。。

やっぱメガソーラーでもどーんと作ってもらうしかないですね。(゚ー゚;A


橋の向こう側はトンネルが完成していないので、林道を通る険しい道なので
横山ダムまで戻って、303号経由で滋賀県へ帰りました。

徳山ダム周辺、緑豊かでドライブコースとしてなかなかよかったです。(^^)
Posted at 2011/06/20 23:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブレポ ε=ε= ヾ(*^▽^)ノ | 旅行/地域
2011年05月20日 イイね!

軍艦と赤レンガ

軍艦と赤レンガ先週末にぶら~っとドライブしてきました。
何度か通過したことはあるものの、立ち寄ったことがなかった京都の舞鶴です。
通るたびに赤レンガの建物が気になっていました。

本当はもっと遠まで行こうと思っていましたが
例によってあまり計画性がなかったので舞鶴で途中下車です。(^^ゞ



まずは道の駅舞鶴港とれとれセンターで昼食。



道の駅に市場が併設されていて、新鮮な魚介が並んでいます。
普通なら一つのお店に入ってメニューから選ぶという感じですが
ここのいい所は、各お店で食べたいものを持ち寄って
各所に設置されたテーブルで食べることが出来るところ。
これなら目移りOKです!(笑)



まずは海鮮を網焼き



その隣のお店でアジ一匹をさばいてもらってお刺身に。
そこに海鮮丼屋さんからご飯とみそ汁だけを持ち出して
海鮮定食の出来上がり♪

アジがぷりぷりでウマ~☆
焼き物は、エビとイカが大変おいしかったです。
ちなみに市場の外にもテーブルがあるので
お天気がよければ外で食べるのも気持ちよさそう。


次に向かったのは、海上自衛隊舞鶴基地です。

この日は岸壁からの見学が可能な日だったので、初めて潜入~
記帳をしたのちパスをもらうと見学することができます。



初めて間近に見る軍艦…カッコいいです♪((o(´∀`)o))
思ったよりもたくさん護衛艦がいて大迫力!



なかでも「あたご」はイージス艦だけあって、一番大きくて威圧的。



二番目に大きかった「はまゆき」



名前はわからないけど小さいやつもいました。
護衛艦はどれもサイズが大きすぎて、なかなかカメラに収めるのが難しい~
しかもグレー一色だから、曇りの日だとモノトーンみたいになっちゃいますね。
いい天気でよかった。(^^)



その後は赤レンガ博物館で、レンガの歴史を見て
赤レンガ倉庫群まで散策。



レンガにツタの緑が映えますね~



何やら改修工事中のようで、あちこちシートがかかっていたのがちょっと残念でしたが…


無計画ながらも意外と充実したドライブでした。(^^ゞ

Posted at 2011/05/20 00:17:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブレポ ε=ε= ヾ(*^▽^)ノ | 旅行/地域

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation