• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

花見散歩

花見散歩ここの所晴れ続きで、桜も満開!
きれいな桜に呼ばれて、ぶら~っと花見散歩してきました。

ここは彦根城の外側の歩道沿いに植えられた桜並木です。
お城に近い中堀の桜は、もっと大きくてそれはそれは見事なんですが
開花中はあまりにも人が多いので、今回ちょっと外してみました。(^^ゞ





まっすぐに続く桜並木がきれいだな~。



ぶらぶら歩くとこんな場面に遭遇しました。
ボートの練習をしている学生さんかな?



ここに花見に来たのは、あることが心に引っかかっていたからです。

会社の機械のメンテナンスに来てくれる方が
「実は実家が宮城の沿岸で…大変でしたよ。」
と話してくれました。
ご実家は海から1.5㎞でしたが、幸いにもご家族は全員無事ということでした。
今まで身近に被災された話を聞いたことがなかったので
こういう時なんて言ったらいいんだか。。
気の利いたことはが浮かびません。

しばらく会社を休み、被災した実家に帰省されていたそうで
戻ってみたら、こちらのほうは桜が咲いていて
本当に平和だな。としみじみ思ったそうです。
「みなさん自粛とか気を使わずに花見をするべきですよ。」
と言っていました。

その言葉を思い出しながら、ぶらぶらとお散歩。



そのまま湖岸を車で走ると、日が傾いてきました。
平和で普通の一日が過ごせるって、ありがたい。



スーパーでこんなものを見つけたので買ってみました。
ささやかながら応援のつもり。(^^ゞ
また何か見つけたら買ってみよう。
Posted at 2011/04/17 01:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆる~い日々 | 日記
2011年04月14日 イイね!

ポイント活用的?西日本たび(山口編1)

ポイント活用的?西日本たび(山口編1)西日本たびの続き。
あいかわらずの長編&スローペースです。(^^;


旅2日目。

予想通りの雨。。
なんとか小降りぐらいで済んでくれればいいけど。
そううまくいくはずもなく、山口県に突入するころには、冷たい雨が強まってきました。

本日最初の目的地、錦帯橋に到着。



優美な曲線が美しいです。
この橋は木製なので、渡るとギシギシいうもんだとばかり思っていましたが
下のほうは石積みになっていて、かなりしっかりとした作りでした。
アーチの部分は小刻みな階段状になっていて、雨でもすべらなくて歩きやすい。
川沿いに植えられた桜が咲くと、きれいだろうな~。


錦帯橋を後にした私たちは、高速で一気に下関へ。
到着したのはちょうどお昼前。海の幸を期待して唐戸市場へ向かいました。
が、唐戸市場が近づいたところで大渋滞発生!
これはもしかして…市場渋滞?(^_^;)
3連休のお昼時で雨といえば、屋内レジャーが込むのが常。
時間がかかりそうなのでサクッとあきらめて、適当な所を探すことに。

そんな道中でラーメン屋さん発見。
入ってみると、とんこつラーメンのお店でした。
そっか、このあたりまで来ると、とんこつラーメン圏内になるのかな。
実は私、とんこつが少々苦手なんです。
とんこつ感の少ないとんこつなら食べられますが。(爆)



なので、今回はみそラーメン。(^^ゞ
ダンナはもちろんとんこつ。
けっこう美味しかったみたい。


次なる目的地は、偶然ですがまた橋です。(笑)
離島架橋としては二番目に長い「角島大橋」
澄んだ青い海とまっすぐな長い橋が美しく、CMやドラマのロケ地としても使われるそうで
今日も澄んだ青い海が…



大雨で若干濁ってる~~~~。(つд⊂)エーン
それでも海を覗き込むと、青くてすごくきれいなのが解ります。
過去にレクサスのCMロケ地としても使われ、以降いろんな車のCMに登場する名所でもあります。



車で走ると、とても気持ちのいい道なんですが、この天気じゃまったく伝わりませんね~。
雨でピンボケしてるし。。(-_-;)


橋を渡った先には、待望の見学できる灯台がありました。
これは完全に私の趣味です。(笑)
あいかわらず雨は降り続き、灯台に到着した時には、風が強く嵐のようになっていました。



角島灯台です!
石造りのどっしりした灯台。こりゃ立派だ~♪
傘が飛ばされそうになりながらも必死に写真撮影!
晴れていたらどんなにきれいだったことか。
歴史的文化財的価値の高い保存灯台で、資料館も併設されています。
さっそく灯台見学…と



悪天候につき閉館していました。(つд⊂)エーン
岬の先端にある灯台は、雨風が強かったり波が高かったりすると危険なので閉館になっちゃうんですよね。
なんとなく嫌な予感はしたんですが…あぁ残念。



角島を出て、宿泊先に向かう前にちょっと寄り道して記念撮影。
こちらもロケ地になった場所です。
これでもう一つのロケが分かった人…はいそのとおりです。(笑)


本日の宿「大谷山荘」に到着!
山荘という名前から、最初山小屋をイメージしてしまいました。(笑)
外観は写真を撮り損ねたけど、こりゃいい旅館だ~
ここでふたたびポイント力発揮!
宿代半額♪



庭園を眺めながらお抹茶で一服
ポイント力がなければ、こんないい宿には泊まれません。



温泉で疲れを癒した後、お待ちかねの夕食タイム。
どれもこれも上品なお味で美味しい~



念願のふぐ刺し♪

ここまでは美味しく夕食をいただいていたんですが
いいお宿に舞い上がってしまったのか、食事の後半に酔いがまわってしまいました。(@_@;)
デザートは食べられそうになかったので、もったいないと思いつつも部屋に戻ることに。
すると仲居さんから、後ほどデザートを部屋までお持ちしましょうかという申し出が…

その後、ちょうど酔いが醒めた頃にデザート到着。
さすがいいお宿はちがうなぁ。
今回の宿は、おもてなしを重視しているようで、随所にこういった気配りを感じました。

この宿には天体ドームがあり、晴れていれば星を観測できるのですが、これまた雨に阻まれて今回は見れず。。残念。

明日は雨が上がるといいな…



またまた次号に続く。m(__)m
Posted at 2011/04/14 00:44:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ふら~り旅日記 | 旅行/地域
2011年04月07日 イイね!

ポイント活用的?西日本たび(広島編)

ポイント活用的?西日本たび(広島編)先月の3連休、旅行に行ってきました。

これも経済活性化に貢献するため…!というのは後付けみたいなものかもしれない。
実は何かと貯まっていたポイントが春頃に消滅してしまうため、この機会に使い切ろう!ということで前々から計画しており、すでに宿泊先も予約済みでした。

そんな矢先の大震災。

行くべきなのかという思いもありましたが、それは前にも書かせていただいた通りなので略させていただきますが…

ポイントといえどお金と同じ。使わないなんてもったいない!

そんなわけで出かけてまいりました。

今回の旅のテーマは、まだ行ったことのない西日本方面へ行くことと、たまったポイント有効活用です♪


1日目。

週末の天気は崩れるとの予報に少し落胆しながらも、とにかく持ちこたえてくれ~と願いながら出発。
渋滞の状況が読めなかったので、普通に名神→中国道で行ったところ、案の定宝塚で大渋滞に巻き込まれました。(^^;
出発時、地元で給油制限はなかったものの、この先どうなっているかもわからず不安要素になっていましたが、結局この旅で給油制限のあるスタンドには1度しか遭遇しませんでした。

最初の目的地、広島県に到着~☆
一度でいいから行ってみたかった宮島に行くために、フェリー乗り場へやってきました。
さて乗船!のまえに。
お昼ご飯にぜひ食べたいものがありました。





名物あなごめし♪

これでもかというぐらい、あなごたっぷり。ふっくら柔らかくてうまいっ。
このあなごめしは駅弁から始まっているため、冷めてもおいしいらしい。
と言うより、冷めて美味しく食べられるように作られているそうです。
ご飯は少し味がついていて、もち米でも入っているのでしょうか?
ややもちっとした食感。なるほど~、これは冷めても美味しいかもしれない。
しかし、お店で一番おいしかったのは



あなごの白焼き!

国産にこだわったあなごは身がプリッと締まっていて、こんなに美味しいとは目からウロコでした!
少々お高いけど、これは食べる価値あり。

あなごめしはお弁当で食べたいけど、白焼きも食べたいし…
この二つが同時に食べられたら一番いいんじゃないかなぁ。って無理?(^^;

遅めの昼食だったので、もう3時をまわってしまった。
早く宮島に渡らなければ。


私恥ずかしながら、宮島についての予備知識がなくて…
テレビや写真で見たぼんやりとした記憶しかなかったんですが

宮島って…島だったんだなぁ~(爆)

何か思い違いをしていました。(^^;



フェリーを降りて神社に向かって歩き出すと参道には沢山のお土産屋さんが立ち並び、とても賑やかな雰囲気。



道をぶらぶら歩いていくと、鹿さんがあちこちにいらっしゃいました。
奈良公園の鹿と違って、なんだか穏やかですね。
人懐っこいし、かわいらしい。
奈良公園の鹿は、鹿せんべいを買った瞬間から狙われますから。(笑)



鹿を眺めながらてくてく歩いていくと、大きな鳥居が見えました!

でも…なんか違うぞ?
写真とかで見たイメージと違うような。




水がない~~~~~(ノД`)シクシク

調べておくべきだった。。
海のない県に住んでいるせいか、潮の満ち引きの存在をすっかり忘れていた。。(^^;



しかし、朱塗りの社殿はどこから見ても美しいですね~。
さすが世界遺産!
伊勢神宮の厳粛な張りつめたような空間とはまた違い、開放感があるというか不思議な魅力があります。



潮は引いていたけど、鳥居まで近づけたのはよかった。
沈みかけた夕日と大鳥居が、これまたいい感じなのです。
今度はもっと時間をかけて島をゆっくりと巡ってみたいな。


フェリーに乗って帰ってみると、帰りに寄ろうと思っていたもみじ本陣が閉まっていた。
5時半閉店って…早っ!

宮島を後にし、本日の宿へ到着。
ここでポイント力発揮。宿代半額分で済みました~!


少し遅めでしたが、夕食をとるため外出することにしました。
目指すはぜひとも食べたかった広島のお好み焼き!
みんカラお友達のご協力で、お勧めのお店を数件紹介していただきました♪
その中から、宿から一番近かった八昌というお店の本店へ行くことにしました。

歩いていくうちに、あたりの雰囲気が一変。
なんというか…刺激的な感じですぅ。(/ー\*) イヤン♪

こんな所にあるのかなぁ?と思い始めた所、お店発見しました。
と同時に、有りえないような大行列が視界に飛び込みました。

ま…まじ?店の裏側まで行列が伸びている。

連休初日だからでしょうか、お好み焼きでこんな大行列を見たのは初めてです。(^^;
お好み焼きって焼くのに時間かかるよね。。
こりゃ閉店までに食べられそうにないと、泣く泣く諦めました。
せっかく教えていただいたのに申し訳ないですm(__)m


わりと近くにお好み村を発見したので、今回はここで妥協。



なかなかおいしかったです♪
普通のお好み焼きよりも、さっぱりした広島のお好み焼きのほうが好きかもしれない。
これは美味しいお好み焼きリベンジをしなくては!!


次号に続く…
Posted at 2011/04/07 00:13:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふら~り旅日記 | 旅行/地域

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 789
10111213 141516
17181920 212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation