• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon-tarouのブログ一覧

2017年06月06日 イイね!

愛車を整備しよう4

愛車を整備しよう4
おはようございます
kon-tarouです。

今日は涼しいですねぇ
ヘッドライトバルブも最近のスクーターも
特殊でしてお値段も高価です。
PIAAになると更に高価

今回も前回と同じメーカーの品物を購入
純正は幾らなんだろうか

こちらの商品



¥2160

さて交換作業ですが
スクーターは意外にカバー類を
外さないと交換場所にたどり着かない
場合が多いかと思う。

アドレスの場合もハンドル上部の化粧カバーを外します。

正面のネジを1本外す
裏側のグリップ下辺りにタッピングネジ左右
1本外す

カバーの爪に気をつけながら外す
バルプのカプラーを外す
そうすると
こんな感じ
あっミラー左右も外す



ついでなんで
裏側の掃除も
車体もね


バルブ自体の交換は普通で
回して外して交換して
元に戻す

後は逆手順で戻す
私はカプラーなどにケイカルを散布



接点クリーナー
効果あるかは不明ですが
壊れないと外さない場所ですし
気分でケミカルで遊んでます。

以上でバルブ交換でした。
閲覧ありがとうございました。
m(_ _)m

Posted at 2017/06/06 05:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月05日 イイね!

愛車を整備しよう3

愛車を整備しよう3
こんばんわ
kon-tarouです。

ネタがあるんで書き込みしますね
ブレーキパッドを交換したけど
ブレーキオイルもずーっと
交換して無いなぁ
と思い交換する。

オイルは常にガレージに在庫あり
¥0

今回のTooLは



レンチ
オイル受け
黄色いボトルにオイルを分けて
マスタータンクへ注ぎやすくしてます
オイルはカストロールDOT-4
最近はDOTのレンジも増えてるんかなぁ
昔はDOT3を使ったけど
今はDOT-4が普通なのかなぁ
指定のDOTにして下さいねぇ。

ちょっと
作業をササとやってたんで
写真撮影を忘れてまして(^^;;
独り作業だし
カメラマン居ないんで(^^;;

キャリパーのブリダーに
受けのホースを差し込む
車種によりレンチを入れてから
ホースを差し込む時もあります。
case-by-caseで



下の準備ができたら
マスターの蓋を外して解放

いよいよオイルを回します。
新品のブレーキホースとか組んだ時とは
やり方が少々違うかな

ブレーキオイルのエアー抜きは基本は
マスターから遠い所のキャリパーから
作業を行う事かな
整備学校で習ったなぁ
車の場合だと後ろから作業します。
ボンネット内のマスター位置を見て
作業した記憶あります。

二輪の場合も同じ考えです
シングルディスクは問題ない
ダブルディスクなら左から
フロントブレーキマスターは右だから
リヤに関してはマスターとタンクが近くに
あるんで単独ですね
マスターによってはマスター側にも
ブリーダーが付いてるんで面倒です。

てな訳で
レンチでブリーダー緩めて
古いオイルを抜きながら
新しいオイルを足しながら入れ替えます
ブレーキオイルを溢さないように
また、タンクを空にさせないように
しながら注ぎながら
オイルが綺麗に入れ替わればOKなんで
エアーが混入してないか
最後に確認しながらOKなら
規定までオイルを入れて
蓋して完了
最後に
ブリーダーには僅かながら
オイルが入っているんで
私はティシュでコヨリにして
吸い取ってます。



エアーで吹き飛ばすと
オイルが飛散して塗装面などに
着くとハゲます
やばいと思ったら水で洗って下さい。
また、ブレーキを握って違和感ある時はエアーが噛んでますんで
気泡がなくなるまで作業します。キッチと作業しないと危険が危ないです。
以上で
ブレーキオイル交換でした。
閲覧ありがとうございます
m(_ _)m

Posted at 2017/06/05 20:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月05日 イイね!

愛車を整備しよう2

愛車を整備しよう2
こんばんわ
kon-tarouです。

元々、今日の早朝4時に出発する際
ヘッドライトが点かないLow
Hiは点灯
2年に一回は切れる

仕方ないスクーターだし
Hiビームで走行しちゃった(^^;;

昼前に部品を買いあさり
整備へ

今回は
ブレーキパッド交換です。
買った商品はデイトナ赤パッド
値段もちょうど良いし
純正は高価そうだし(^^;;
お値段が
¥3780



使うTooLは





ブレーキピストンを回す工具
そしてスズキ純正でもある
魔法のメタルラバー

まずは買ったパッドの面取り
やらなくても平気だし
気分でチューニング
パッドの裏面も鏡面にと
思ったけど
やめた



前作業
地味にヤスリで角を
シコシコして面を付ける

車体周りをバラす
キャリパーボルト外す
キャリパー外す
パッドピン抜け防止の板を外す
普通はベーターピンだけど
これは板のタイプでした。
パッドピンを緩めて外す



キャリパー外して
裏側にHEXで緩めてピンが抜ける



ブレーキピストンを磨く
掃除する
ピストン揉み出し
ピストンを回す
メタルラバー使用する。



ピストンを揉み出し前に
リザーバータンクを解放する
場合によってはブレーキオイルが溢れるから
抜く場合もある
今回は半分ぐらいパッドは減っていた
使用可能であったが15000kmは使ってる事もあり
新品交換

気が済むまで磨き掃除して完了



パッドピンも錆やダストで固着してるんで
ブラシなどでシコシコ



最後はケミカル散布

パッドに純正より
プレートを移植
移植前にボンスターで磨く





パッドを装着



後は車体に戻して
ブレーキオイルを確認して
完成

キャリパーボルトは整備書を見ると
2.5kとあったので
トルクレンチで管理
以上で終わり

閲覧ありがとうございました
m(_ _)m


Posted at 2017/06/05 20:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月05日 イイね!

愛車の整備をしよう1

愛車の整備をしよう1
こんばんわ

kon-tarouです。

たまには
自分の愛車を真面目に
手入れを

考えて、部品などを購入した
しかし
Vベルトだけアドレス125だけ店に在庫無い
残念であった( ´ ▽ ` )
近日に購入しようと思うが
アドレスのベルトは高価だった
一番高い部品になる


さて
初めにオイルとエレメント交換です。

購入したオイルはスズキ純正にした。
無難だし値段もリーズナブルだし
エレメントは自宅ガレージ在庫

オイル代金1literなんで
¥1668



エレメントもスズキ純正

今回はエレメントも交換
ストレーナー掃除

まずはハンドTooLは
こんな感じ



ドレンを緩め
オイルを抜く
オイル受けを入れとく





大体オイルが抜けたら
車体を傾けて抜く

次にエレメントとストレーナー
関係の蓋を外す
ネジを緩めると簡単に外せます
オイル受けを忘れると溢れます



エレメントは取りにくいんで
磁石ペンで作業すると楽かな



ネジや各部部品の洗浄します

そして
元に戻して



オイルを注いで
レベルチェックして完成
最後に、緩めて締めたネジのチェックして
オイル交換作業完成

閲覧ありがとうございました
m(_ _)m

Posted at 2017/06/05 17:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月02日 イイね!

アドレス125 プラグ交換

アドレス125 プラグ交換
こんばんわ!
久しぶりの書き込み!
kon-tarouです。

本日のネタはプラグ交換

我が愛車のプラグ交換した訳ですが‥
このところ往復100km程のアドレスで通勤
時速60kmぐらいで時間で90分
休憩なし

本日、信号に停止したらストンとエンスト
インジェクションで割とある症状が出た
やはり、スグにエンジン掛からない
早朝だしビビッタ、しかも
引き返しも出来ない場所だし
セルは回るし
一服して( ´Д`)y━・~~
気を取り直して始動
なんとなく、ぎこちなく始動した。
プラグが死にそうな感じプンプン
無事に自宅に帰宅して速攻で在庫あるんで
プラグを交換


使用する工具



プラグレンチと新品プラグ

そしてプラグへアクセスする為の蓋を外す



外すと



プラグキャップを外し
プラグレンチにて
プラグを外す



しかし
良く焼けてますなぁ
見た感じ平気に見えるが
バイクは早めに交換が良いと
私は思います。



新品のプラグのネジ山にグリスを散布

取り付けます
一旦締めて
緩めて
また締める
力任せでやると壊れる

本当は色々と纏めて整備を予定してたが
とりあえず
プラグ交換だけしました。

エンジンが滑らかになった感じがします。

ではでは
閲覧ありがとうございました。
m(_ _)m

Posted at 2017/06/02 21:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/3 サマータイヤに交換した。」
何シテル?   04/08 13:59
kon-tarouです。 CALL JJ1PHI おっさんですが、頑張って、パソコンしてみます。 不慣れですが皆さんよろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 23
4 5 6 78 9 10
11121314151617
18 19 2021 2223 24
25 2627282930 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
おっさんになり、最後の相棒を色々と悩みました。バイクにするか車にするか悩んだ結果、6年ぶ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
大型バイクの扱いと体力と気力も薄まり 2回目のアドレスを購入 まだまだバイクは辞めま ...
トライアンフ Tiger800 (タイガー) 虎 (トライアンフ Tiger800 (タイガー))
遠征専用機 2014年10月4日、売却。
ドゥカティ MONSTER796 怪獣 (ドゥカティ MONSTER796)
峠とサーキットに使用 ショートツーリング使用 2014.11.16 売却。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation