• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS MINIの愛車 [ミニ MINI]

たまには鉄道旅♪山陰四国編 その1

投稿日 : 2009年07月13日
1
久しぶりに、友人と鉄道旅してきました♪
今回は、僕が好きな気動車(電気とモーターで走る電車じゃなくて、ディーゼルエンジンで駆動する車両)を求めて山陰・四国地方を旅しました!

スタートは大府駅から。いつも複雑なルートの乗車券を買うので窓口の駅員がしばらく固まったりしますが、今回はあっさり発券されました。

大阪までは新幹線です。あえて、こだま号300系です(^_^;)
N700系も出てきた今、改めて乗ると時代の差を感じますね。
2
大阪駅で朝食。
うろついた結果、立食そば。

意外と、食べ物屋に困った(+_+)
3
気動車1発目は、特急はまかぜ号です。
今ではかなり数が減った国鉄型です。このキハ181系は500PSのDML30HSC型搭載の強力型として、1968年に登場。気動車特急の高速化に貢献しましたが、つばさ号しなの号など電車化されると、山陰・四国地方に転属。JR化後に新型車両の投入で、数を減らし現在でははまかぜ号が唯一の定期列車。

このはまかぜ号も、2011年には新型車両の投入が決定しており、最後の活躍を見せている。たぶん今回で乗り納めですね。
4
大阪駅出発時点ではガラガラでしたが、姫路では満席に。
播但線を走ります。外の景色はのんびり〜♪

山越えになると、エンジンが苦しそう・・。
5
旅のお供は、いつもキャラメルです♪
6
城崎温泉駅で乗客のほとんどが下車。
その後は、ゆっくり山陰線を走ります。

写真は先日ブログに載せた、餘部鉄橋の上から。
橋の上からだと、意外とそこまで高くかんじませんね・・(^_^;)
7
終点、浜坂です。大阪から3時間半以上かかりました。

駅前は、田舎です。
8
駅前に、喫茶キャノン(^_^;)
名前といいお店のロゴといい、良いのコレ??

駅弁は売り切れ、喫茶店に入るのもなんだかなぁ〜で、空腹のまま我慢(+_+)


※その2に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MINI COOPER Park Lane (MT)に乗ってます♪ 楽しいカーライフですが、仕事が忙しくてなかなか遠出が出来ないです(+_+)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS Page(写真のページ) 
カテゴリ:もう一つのTS MINI
2010/10/22 00:18:51
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
かなり悩んで決めたMINI、 果たして、2代目愛車との生活はどうなるのかっっ?? 仕様 ...
ミニ MINI ミニ MINI
パーツレビューと、フォトギャラは BMW MINIの方へ移行しました。 -------- ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
就職して初めて買ったクルマです。 2003年仕様、ATのコンフォートパッケージです。 V ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation