• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS MINIの愛車 [ミニ MINI]

たまには鉄道旅♪山陰四国編 その3

投稿日 : 2009年07月13日
1
岡山からは、特急うずしお号です。

うずしお号のJR四国2000系気動車は、1989年に試作車が完成。いままで不可能だと考えられていた振子式台車を備えた気動車として登場。1990年には量産車を投入。四国の特急列車の大幅なスピードアップを実現した。

今回乗車したうずしお号は高徳線高速化のために投入されたN2000系と呼ばれるグループで、エンジンをSA6D125H-1型2台として1台あたり330PSから355PSに強化。先頭のデザインもリニューアルした。
2
岡山からのうずしお号は、多度津駅までは南風号と併結運転。
今回併結の南風号は、なんとアンパンマン仕様(^_^;;) 先頭車の一部区画は専用のシートもケットに張り替えられている。

・・・・・。
発車すると、車内では「みんな、こんにちは!ぼくアンパンマン!」みたいな放送がかかります(^_^;) うずしお号は多度津駅で切り離されるまでですが。
3
瀬戸大橋を渡って四国へ♪

我々、うずしお号の車内は至って普通です。
列車は、先ほどのスーパーいなば号と同様に、カーブの多い線区を快走していきます♪車内にはエンジンのターボチャージャーから発せられるキィィィンという音が鳴り響きます♪♪
4
夕食は、蜂蜜牛肉弁当にしてみました♪
岡山産牛肉と山田養蜂場蜂蜜がコラボした弁当です。
こちらも、おいしかったですよ(^_^)/

岡山は、まつり寿司が有名ですね。
5
途中、夜になって眠気に襲われながら、徳島に到着!
岡山からは、約2時間の旅でした。早い!
6
しばらくは、駅で見学。
写真はキハ185系です。見れて良かった♪

駅前は、徳島ラーメンの店が点在していて、食べたかったですが、からだと相談して止めました。またの機会に。
7
帰りは、高速バスです。予算ケチったので宿泊して観光する余裕がありません(^_^;) 四国は今回で3回目ですが、合計滞在時間は12時間にもならないような(^_^;;)

オリーブ松山号は、ガラガラでした。斜め前の席に座っていた人は消灯時間過ぎてもしばらくクリノッペやってました(^_^;) コンテスト中でみんな忙しいようで。。
8
日曜の朝には、名古屋着。
日曜日は、仕事やオフ会でずっと行けなかった名鉄パノラマカーのイベントに行ってきました。

とりあえず、写真は成功かな。
たっぷり日焼けしました(^_^;)

さて、今度はどこへ行こうかな??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月14日 20:05
アンパンマン姪っ子が喜びそうな列車です☆
コメントへの返答
2009年7月15日 23:05
ぜひ、四国へご旅行を!他にもアンパンマン企画ありますよ♪

プロフィール

MINI COOPER Park Lane (MT)に乗ってます♪ 楽しいカーライフですが、仕事が忙しくてなかなか遠出が出来ないです(+_+)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS Page(写真のページ) 
カテゴリ:もう一つのTS MINI
2010/10/22 00:18:51
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
かなり悩んで決めたMINI、 果たして、2代目愛車との生活はどうなるのかっっ?? 仕様 ...
ミニ MINI ミニ MINI
パーツレビューと、フォトギャラは BMW MINIの方へ移行しました。 -------- ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
就職して初めて買ったクルマです。 2003年仕様、ATのコンフォートパッケージです。 V ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation