• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月12日

【その他】~アルピナB3Sというクルマ(ボディ編)~

【その他】~アルピナB3Sというクルマ(ボディ編)~ アルピナB3Sに一年乗ってみた感想を思いつくままに書き始めたこのテーマも、早くも第6話です。

「いつまで続けんだ!」って感じだと思いますが、もうちょっとだけご辛抱ください。

大物のエンジンとサスペンションが終わりましたから。あとは小物ばかりですから!

ということで、今回は「ボディ編」(←小物なのか?(汗))

--------

【サイズ】
前車がE39だったせいもあり、B3Sは運転していてとてもコンパクトに感じます。

取り回しでは、車幅の43mmの違いが大きくて、車庫入れもすれ違いも、B3Sではほとんど気を遣う必要がありません。運転するのが楽ちんなクルマです。

また、峠道などで曲がりやすく「操縦してる感」があるのは、以前に乗ってた318isクーペ(E36)と似た感覚で、これは両車ともにホイールベースが2,700mmちょっとと、ほとんど変わってないからでしょう。

今の3シリーズなんかは、ホイールベースが2,810mmまで拡大してますから、これはもう「コンパクト」とは呼べない別格のクルマになっちゃってますね。

車両重量は1,480kgと車格の割りには結構重く、良く言えば「重厚感」があるんですけど、加速時やブレーキング時にかなりのマスを感じるのは確かで「もうちょっと軽かったら」って思います。


【デザイン】
これは好き嫌いの話になるのであまり深入りしませんが、E46のボディ・デザインはある意味一つの完成形だと思います。

Z4やE90からの「バングルBMW」のデザインに馴染めない世代の私は、それ以前の「ライツレBMW」の最後の3シリーズがどうしても「カッコ良く」見えちゃうんですよね(笑)

E30→E36→E46と進化してきたBMW3シリーズのデザインに共通するものは、派手さや斬新さではないクルマ全体が醸し出す「機能美」だったのでは?

なんて、私には理屈はよくわかりませんが、一年経った今でも「やっぱりカッコいい…」と見惚れてしまうB3Sのデザインを、私はかなり気に入ってるということだけは確かです(笑)


【剛性】
以前に乗った2台のBMWと、乗り味で感じた一番の違いは「ボディの剛性感」です。

これが未だに慣れなくて、曖昧さのないガッチガチな剛性感には「ほんと、硬いよな!」って、乗る度に思わされます。

運転してるときだけじゃなく、ドアを閉めたときの音なんかも、弾けるように「バンッ!」て、もうとにかく硬いんです(笑)

なので、タワーバーとか補強プレートとかいっぱい出てますけど、B3Sにはそういうの全く必要ないですね。


【カラー】
前にも書きましたけど、購入時から、色はアルピナ・ブルーって決め打ちで探してました。

そのアルピナ・ブルー。
不思議な色で、時々によってブルーの色合いが随分違うんですよね。

紫がかった限りなく薄いブルーに見えたり、群青色みたいに濃いブルーに見えるときもあります。

そういうところも含めて、ほんといいカラーだと思ってるんですけど、唯一困るのは、ちょっと汚れるととたんにパッとしない色になっちゃうこと。

アルピナ・ブルーは、「いつもキレイにしとかなきゃいけない手間のかかる色」ってことも、一年乗ってわかりました(笑)
ブログ一覧 | B3sについて | クルマ
Posted at 2015/01/12 04:56:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は土曜日(売春防止法第3条👨 ...
u-pomさん

懐かしい、黴の匂いがしました ( ...
tompumpkinheadさん

肉汁うどん
SUN SUNさん

🍴グルメモ-660 PIZZER ...
桃乃木權士さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

119526からの隙間の海(伊根) ...
カリカリCarrotさん

この記事へのコメント

2015年1月12日 6:02
おはようございます。
初めてコメント致します。
いつも興味深く拝読させてもらっています。
B3Sカブは1,690kgと更に更に重くDセグの重量ではありません
屋根がないので緩いし、高速でコーナリング
などということには向いていないクルマです。
ただ幌を開けた時の姿はNO1だといつも、見惚れております。
私の色は汚れ目立ちません(笑)
車オンチですが、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年1月12日 10:15
GONベイ様、おはようございます!

メッセージありがとうございます。

私はGONベイさんのブログのヘビィリーダーで、よく存じております。

確か、「ビンサロ嬢」と「ニシキノアキラくん」、でしたよね(笑)

去年、西伊豆でピンクのカブリオレとすれ違ったことがあって、あれがピンサロ号だったのかなー、なんて思っておりました。

低走行で程度極上のB3Sカブリオレ、素晴らしいですね(ボクスターは勿論のこと!)。

こんな内容のくだらないブログを今後も時々アッしますので、よろしければお読みください。

今後とも是非よろしくお願いします!

Atsushi
2015年1月12日 9:21
おはようございます。

デザインとカラーについては、全くの同感です。

まず、デザインですが、E46はドイツ車がドイツ車らしい風格を持った最後の1台だと本気で思ってます。メルセデスにしろ、BMWにしろ、これ以降のクルマは全くドイツ車の威厳や風格、長く乗っても飽きない味がなくなってしまったと感じています。そういう意味で、私もE46のデザインには心底ほれ込んでいます。特にフロントフェンダーを後ろから(斜め60度の角度)見た造形には、アソコが立ちそうです(^^ゞ

アルピナブルーについては仰るとおりで、私は紫外線が少なめの日に見せる「ライトブルー」が綺麗だと思います。特にフロントドアを90度の角度で見たときが大好きです。
お天気が良すぎて紫外線が多いときは「紫」が強くなりすぎて、好きではありません。
私は現在毎週洗車していますが、今後もできるだけこのペースを維持しようと思っています。
頑張ろう(^o^)/
コメントへの返答
2015年1月12日 10:35
M54さん、おはようございます。

そうなんです!「ドイツらしい」って表現は私も使いたかったんですよね。

バングル氏がアメリカ人だからって訳ではないんでしょうけど…。

「ヴォルフガング・ライツレ」なんて名前からしていかにもゲルマンて感じですから。

60度とか90度とか、さすがですね。

私もそういうこと書きたかったんですけど、まだまだです。

あれが60度だったんだと思いますが、造形の美しさにイキそうになったことは、私も何回かあります(笑)

成る程「紫外線」ですかぁ。

私の愛車紹介の写真、すごい群青色なんですけど、室内で撮ったからだったんですね。

また色々教えてください。

Atsushi
2015年1月12日 9:21
おはようございます。

デザインとカラーについては、全くの同感です。

まず、デザインですが、E46はドイツ車がドイツ車らしい風格を持った最後の1台だと本気で思ってます。メルセデスにしろ、BMWにしろ、これ以降のクルマは全くドイツ車の威厳や風格、長く乗っても飽きない味がなくなってしまったと感じています。そういう意味で、私もE46のデザインには心底ほれ込んでいます。特にフロントフェンダーを後ろから(斜め60度の角度)見た造形には、アソコが立ちそうです(^^ゞ

アルピナブルーについては仰るとおりで、私は紫外線が少なめの日に見せる「ライトブルー」が綺麗だと思います。特にフロントドアを90度の角度で見たときが大好きです。
お天気が良すぎて紫外線が多いときは「紫」が強くなりすぎて、好きではありません。
私は現在毎週洗車していますが、今後もできるだけこのペースを維持しようと思っています。
頑張ろう(^o^)/
コメントへの返答
2015年1月12日 10:38
追伸

今日も早起きに失敗したので、天気もいいし洗車、ですかね!
2015年1月12日 9:32
アルピナブルーは妖艶ですよね〜!!
曇りの日とか水銀灯の下とか萌え萌えです♬
僕もずーっと憧れてて、13年目にようやく手に入れた愛車です。
コメントへの返答
2015年1月12日 10:49
かつさん、おはようございます。

モーニング・クルーズ凄かったみたいですね。私も行きたかった!(6時起きは無理でした…。)

ミウラとの2ショット最高ですね!かなり羨ましいです。

来月こそは頑張って参加します!

2015年1月12日 13:15
私はこの色と角度が大好きです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/264986/car/1461902/4177755/photo.aspx
コメントへの返答
2015年1月12日 13:30
なるほどー!

これはかなり濃いブルーver.ですね。

M54さんの愛車紹介写真の色と較べると、これが同じクルマか、ってくらい違いますね(笑)

また先に書かれちゃいましたけど、メッキモールも「機械」て感じで、私も気に入ってるところです。
2015年1月12日 14:04
AtsushiB3S様...こんにちは(^^)v

今回、「ボディ編」のUPは有難うございます。。。

サイズ的には楽で良さそうですネ(^_^)
我が愛機・B7嬢のフル・サイズは気を遣い、持余し気味です(^^ゞ

デザイン的にも、お気に召しており何よりですネ(^_^)
正に「機能美」の表現は当てはまります。
B7嬢はバングルBMWのデザイン・・・「想像的破壊」だったかなぁ(^^ゞ
まぁー、デザインは個人の範疇ですネ。

カラー、ALPINA・ブルーは「素敵」です。。。
「光と融け合って、美しく輝くALPINA・ブルー」
夜間に白色光で照らされるとメタリックな塗装が、ピカピカ光って新車のように映ります。
一方、自然光では非常に落ちついたシックなブルーとなり、ボディの丸みが強調される印象です。
他にも光の加減で、少し紫がかった色に見える時や、深い紺色に見える時と表情を変えるのですが、とても上品だと思います。
私・個人的には、深い紺色に見える時の表情が好きです(^_-)-☆

B3SはAtsushiB3S様に適したおクルマですねぇー、精一杯の愛情を注ぎ大切に、そしてエンジョイ下さい!!!

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2015年1月12日 14:11
デザインに関しては、かなり主観的な内容で、失礼しました。

でも、アルさんのB7はカッコいいですよ!

車格が大きいのでB3Sにはない「ゴージャス感」がありますし、ブラックにシルバーデコラインは、ほんとに美しいと思います。

「~というクルマ」はまだしばらく続きそうなので、またよろしくお願いします。




2015年1月13日 7:53
本当に素敵な車と巡り会えた様でおめでとうございます。私もアルピナブルーの色に惚れ込み現在アルピナブルーは2台目になります。
これ以上気に入った色は出てこない様に感じています。
E46B3は本当に綺麗なデザインだとショップに行くと何時も思います。排気量がもう少し小さければ所有したいと思っているのですがf(^_^;
コメントへの返答
2015年1月13日 8:55
yamatakeさん、おはようございます。

コメントありがとうございました!

yamatakeさんこそおクルマ2台もご所有で羨ましいです。

アルピナのディーゼルってどんな感じなんでしょうか。

燃費が良くて(私のB3Sの2倍以上いいです)、これも羨ましいです!

今後ともよろしくお願いします。

Atsushi

プロフィール

「[整備] #944 車検・整備(82,000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2175498/car/3268422/7621403/note.aspx
何シテル?   12/29 18:55
AtsushiB3Sです。よろしくお願いします。 何台か国産車を乗り継ぎ、プジョー205GTI→BMW318is(E36、MT)→BMW525i(E39、Ms...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルピナB3S 〜 関西年越しツーリング(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:14:43
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:11:39
AtsushiB3SさんのBMWアルピナ B3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 02:43:21

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナB3Sクーペ(2005年式、40thアニバーサリーモデル) AT(5速スイッチト ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
2024/2/11納車 アルピナB6 2.7 (1989年式)、ダイヤモンドブラック、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
・2021年11月増車 ・ポルシェ944S2(1990年式) ・左ハンドル、MT5速 ・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
・2016.3.25増車 ・色:ホワイト、LHD、6速MT ・仕様:クラブスポーツ・パッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation