• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AtsushiB3Sのブログ一覧

2024年01月09日 イイね!

アルピナB3S 〜 年始の京都ツーリング

アルピナB3S 〜 年始の京都ツーリング今年の正月は都内でゆっくり過ごし、1/5から3泊でまたまた京都へ行ってきました。

前回ブログでの予告通り、絶好調のB3Sで出撃。

渋滞を避けるために東京を夕方6時すぎに出発、東名〜新東名〜伊勢湾岸〜新名阪のいつものルートで450kmを一気に走破、京都南ICで高速を降り、23時前にホテルに到着。

今回のホテルはJRが運営する「ヴィスキオ京都」。

京都駅八条口を出てすぐの立地のため周りの雰囲気はイマイチですが、3泊で4万円と安くて、ジムも大浴場もサウナも敷地内駐車場も完備していて、なかなかコスパの良いホテルです。



滞在中はいつものごとく、特別何をするでもなくその日の気分で観光したり美味しいものを食べたりして過ごしてました。

初詣は初めて訪れた「車折神社」へ。

私は単なる一般人ですが、この神社は芸能関係者に御利益があるそうで、寄進した有名人の名前がたくさんありました。


食事は、その日の気分で食べたいものを検索して良さそうなとこに行きました。

「辨慶うどん」のカレーうどん


「祇園いわい」で寿司・天ぷら


定番「モリタ屋」のオイル焼き




観光は、今回は南禅寺エリアに行きました。

境内入口のコインパーキングにアルピナを駐車し、後はずっと徒歩で散策。


境内までの美しい道と南禅寺



哲学の道



実質3日間の滞在で十分に京都を満喫して、4日目の1/8の午前9時にホテルを出立。

新東名で雪化粧の美しい富士山を眺め、渋滞前の昼過ぎに大和トンネルを通過、13時すぎに帰宅しました。


途中でオドメーターは17万キロ超え。


コロナも治まって一応年始の休み期間でもあり、さぞかし外国人観光客でごった返してると思いきや、どこも空いていて完全に肩透かし。

混雑がひどくなったらもう京都は行けないかなと危惧してましてが、こんなに静かなら今後もまた来たいと思いました。

走行距離:1,004km
平均燃費:11.2km/ℓ
平均速度:68.5km/h











Posted at 2024/01/09 21:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

アルピナB3S〜念入りな洗車〜

アルピナB3S〜念入りな洗車〜重整備後、絶好調のB3S。

機関は申し分ない状態なので、年末でもあり今日は徹底的な洗車を敢行。

マンションの洗車場で、ケルヒャーとブロアを使ってかなり時間をかけての洗車・水除去。


ブロアでモールやバンパーの隙間まで完全に水分を吹き飛ばし、その後いつものようにパーマラックスを塗布。

今日はエンジンルームまで徹底してやりました。

隅々までピカピカになったB3S


今年の暮れは遠出の予定は無く、新年に京都まで遠征する予定。

どのクルマで行くか考えてましたが、綺麗に仕上がったB3Sを見て、今回の長距離ドライブはこのクルマを選択しそうな予感😊




Posted at 2023/12/29 20:18:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月28日 イイね!

ポルシェ944S2 車検・整備

ポルシェ944S2 車検・整備944を購入して2年が経ち、初めての車検時期が到来しました。

2年乗っていくつか気になる箇所も出てきたので、今回は、正式にクラシックポルシェを扱っている、ポルシェセンター世田谷にお願いしました。
alt

10月25日にクルマを預け、その後パーツ待ちなどで時間がかかり、完了したのは丸2か月後の12月24日。
クラシックを扱えるメカが1名とのことで、これでは整備希望者が何か月も待っているという話も頷けます。

通常の定期点検も含めて今回作業した主な項目は、下記の通り。

・エンジンオイルとエレメント交換(Mobil 1, 20W-50)
・ブレーキホース、ブレーキフルード交換
・ブレーキキャリパーブリーダープラグ交換
・クラッチホース交換
・オルタネータ、パワステベルト交換
・フューエルフィルター交換
・エアフィルター交換
・フロントホイールベアリングオーバーホール
・ウィンドウォッシャータンク漏れ→ストッパー交換
・パワーステアリングインテークホースオイル漏れ→交換
・ハザードスイッチ爪折れ→スイッチ交換
・メーター照明暗い→メーターリフレクター・照明バルブ交換
・ガラスコーティング加工

944共通のインパネ照明の暗さは、リフレクター交換により明るさが復活
alt

ボディのガラスコーティングはポルシェセンター指定のもの。かなり艶感がアップ
alt


というように、今回それほどの重整備はしていませんが、かかった費用はトータル100万オーバー!
思った以上にポルシェセンターは高いという感想です。

今回は、PCのクラシック対応がどんなものか経験したくて、金額も覚悟の上で作業をお願いしました。

ほとんどの純正部品が確保可能で、それなりに整備のノウハウもあるようですから、トータルの安心感はあるのだと思います。

ただ、工賃等の費用の割高感は否めず作業時間もすごく長いので、パーツ交換や原因のはっきりしている不具合の修理などは、ポルシェを扱うSPショップなどでやるのが合理的かなというのが、今回やってみての私の結論。
Posted at 2023/12/29 18:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ944S2 | クルマ
2023年12月17日 イイね!

近況(B3S、GT4、944S2)

今年は秋から冬にかけて公私共に多忙を極め、ブログ投稿が全くできず💦

それでもクルマには結構乗っていたし、それなりの出来事もあったので、所有3台の近況を私の備忘も兼ねてまとめてアップします。

ヘビーなOHで蘇ったアルピナB3Sでは、メインカーとして色んなとこに行きました。

10月初旬には一泊で那須のコテージへ。




B3Sはその後、サーモスタットがイカれてオーバーヒートの症状が出たため、キャリアでまた修理入庫に💦




11月上旬には、ケイマンGT4で軽井沢のコテージへ。


ちょうど紅葉🍁が見頃で、美しい景色を楽しみながらのドライブ、夜は気温も低くコテージの暖炉に火を入れて日頃の疲れを癒して来ました。





12月は久々の箱根にまたまたGT4で行きました。

目的は、大好きなハイアット強羅でゆっくり温泉♨️に浸かること。

素晴らしい大浴場、ホスピタリティの良さ、美味しい朝食など、ハイアットは相変わらず最高のホテルでした。




今年はあまりツイてない年だったようで、最後のツキとパワーをもらいに箱根神社⛩️にも参拝。


一方、ポルシェ944S2はと言うと、初めての車検でクラシックを扱うPC世田谷区に11月から長期入庫しており、もう2ヶ月近く乗れてません。


ポルシェのトラクター


改めてレポートしますが、時間がかかってるのは、単純な車検だけでなく色々きちんと整備をお願いしてるため。

でもその費用が半端じゃない感じ!
早く戻ってきて欲しい反面、請求金額に戦々恐々としています。

そして最後は、先週久々にRico父さんに誘われて日帰りで行ってきた八ヶ岳ツーリング。

私が建築を目論んでいるガレージハウスの参考になる物件の視察も兼ねて行ってきました。



という感じで、今年も残すところわずかですが、ようやく海外出張も予定は全て終わり、少しずつゆっくりモードになってきました。

そんな状況下、またぞろ気になるクルマが現れて、更なる増車を検討しちゃってます…。

4台目買ってどうすんの?って感じですが、結構本気になりつつあり、その件は改めて。






Posted at 2023/12/17 19:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月17日 イイね!

アルピナB3S帰還!

アルピナB3S帰還!フルオーバーホール後絶好調で色んなところを乗り回していたB3Sが、突然の警告灯一斉点灯で再度入院したのは前回の投稿の通り。

修理に出したのが9月3日なので、約2週間かかったことになります。

症状は、DSC/ABS•サイドブレーキ•EML•E/Gチェックランプが同時に点灯するとともにエンジンに制御がかかって通常運転ができなくなるというもの。


まあ、OHしたてのエンジン本体や重要な補機類の訳はないので、なんらかのセンサーがイカれたのであろうと予想してました。

結果はもう少し複雑で、ABSセンサー不具合は予想通りでしたが、もう一つ、アイドルバルブもイカれてました。

これらの部品を全て交換。

これだけなら簡単だったんでしょうが、それ以外に以下の作業を依頼したので、それに時間がかかりました。

①アイドリング時にダッシュボードから共鳴音
②室内バックミラー緩み
③A•Cピラー内張り剥がれ
④リア車高左右違い
⑤エンジンオイル&エレメント交換

①のダッシュボードからのビビり音は、メカの方が確認したところ発生せず。おそらくOH後にアイドリング回転数が少し低めになっていてその振動でダッシュボード内の何らかの箇所が共鳴してた模様、今回の作業で回転数が気持ち上がったようでもう発生しなくなってました。


②バックミラー緩みは、ミラーの付け根の可動部分が経年劣化により緩くなり、室内気温が高くなるとミラーが下を向いてしまうといもの。
修理では治せないため交換しかない、でもアッセンブリーでの部品代は何と39万円とのこと。
たかがミラーにそんな金をかけるのはバカらしく、中古部品を探してもらい後日交換することに。

③の内張り剥がれは、もう剥がれて垂れ下がって結構見窄らしくなってたので、接着剤で貼り付けてもらいました。(写真は施工前、上がBピラー、下がAピラー)





④の左右車高の不揃いは、フラットな工場フロアで測ったら2mm程度しかなかったとのことでしたが、せっかくなのでピッタリ同じに揃えてもらいました。



⑤のエンジンオイルとエレメント交換は、初めてフックスのオイルを入れました(Fucks 5W-40)

上記以外に、点検中にインテークベローズホースにひび割れが発見され、この部品がアルピナ専用で本国オーダーとのことで、後日交換することに。

ということで、不具合はほぼ解決できたようで、帰りの運転でも問題は無し。

ところで、今回、代車で乗ってたのがBMW335iGTというので「これでもBMW?」という感じの全然つまらないクルマ。

そのせいもあって2週間振りに乗ったB3Sでの帰りのドライブの楽しかったこと!

精密機械のように緻密に回るエンジンと高回転での刺激的なサウンド、ステアリング操作にダイレクトに反応する繊細な足回りの動きなど、やっぱりアルピナB3Sは私にとって最高のクルマだと再認識した次第。






Posted at 2023/09/17 20:14:29 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #944 車検・整備(82,000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2175498/car/3268422/7621403/note.aspx
何シテル?   12/29 18:55
AtsushiB3Sです。よろしくお願いします。 何台か国産車を乗り継ぎ、プジョー205GTI→BMW318is(E36、MT)→BMW525i(E39、Ms...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルピナB3S 〜 関西年越しツーリング(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:14:43
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:11:39
AtsushiB3SさんのBMWアルピナ B3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 02:43:21

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナB3Sクーペ(2005年式、40thアニバーサリーモデル) AT(5速スイッチト ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
2024/2/11納車 アルピナB6 2.7 (1989年式)、ダイヤモンドブラック、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
・2021年11月増車 ・ポルシェ944S2(1990年式) ・左ハンドル、MT5速 ・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
・2016.3.25増車 ・色:ホワイト、LHD、6速MT ・仕様:クラブスポーツ・パッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation