• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AtsushiB3Sのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

944S2・B3S〜 パワーチェック

944S2・B3S〜 パワーチェックケイマンGT4(385ps)、アルピナB3S(315ps)、ポルシェ944S2(211ps)。

私の3台のメーカー公表馬力です。

乗ってみると、まあ概ね数値通りのパワー感覚かなぁと。

やはりGT4のトルク感・パワーは圧倒的ですが、B3Sの高回転域でのパワー感とピックアップの鋭さもなかなかのもの。

対して211psの944はどうか。

こないだ始めて参加した西伊豆ツーリングでは、やはり現代のハイパワー車に付いていくのは難しく、特に登りの中高速コーナー区間では完全に置いてかれました。

いくら944の車重が軽いといっても(約1300kg)、100psの差はやっぱり大きいと実感した次第。

でも製造から30年経ち7万キロ走った私の944が、そもそも今でも200psを超えるパワーを出せているのか、また、実測値でのB3Sとの差はどの程度か気になります。

で、2台まとめてパワーチェックしてきました!

場所はいつものSAB東雲




計測は土曜日にやりましたが、この日の気温は32℃!

パワーチェックにはまるで適してないコンディションでしたが、絶対値の追求ではなく比較が目的なので、やってみました。

結果は、

944:207.2ps/5,500rpm、28.0kgm
B3S:308.4ps/6,200rpm、35.9kgm

と、どちらもほぼカタログ通りの数値をマーク!

944のフラットなトルクカーブ


B3Sは4,500rpm過ぎにトルクの谷が


今回は944の実力を測ることが目的でしたが「200ps行かなかったらどうしよう」と危惧していたところ、思いのほか良い結果だったので、まずは一安心。

シャシダイがいつも正確で同じ結果を出す訳ではないですが、それでもこの条件下で、それぞれ30年・17年選手のこの2台のパワーがほとんど落ちてないことに、やはり「ドイツ車恐るべし」って思いました。

Posted at 2022/06/26 20:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月19日 イイね!

ケイマンGT4〜 衝動的に金沢へ!

ケイマンGT4〜 衝動的に金沢へ!最近はアルピナB3Sとポルシェ944のことばかり書いてましたが、ケイマンGT4にもちゃんと乗ってますw

車の写真が全然無いんですが、先週末にGT4で金沢までひとっ走りしてきました。

金曜日に仕事が早く終わりそうだったので急に遠出がしたくなり「そうだ、安くて美味しいお寿司を金沢に食べに行こう」と。

金沢までの500kmを最速で走破できるのはやはりGT4と(実はアルピナは車検で不在だった)、昼過ぎにGT4で出発。

いつもの通りノンストップで突っ走り、5時間で到着しました。

街中では極めて乗り心地の悪い良いとこ無しのGT4ですが、ハイウェイでは無敵です。

ハイスピードでも全く緊張感が無いし、追い越しなんてあって間だし、とにかく楽ちん!

そんな感じで、いい雰囲気の夕暮れ時に新幹線の金沢駅前の「ハイアットセントリック」にチェックイン。

写真撮ってないですが、新しくて間取りも良くてホスピタリティも高く、ホテルにはうるさい私もかなり気に入った良いホテルでした。

その晩は近くの海鮮居酒屋で軽く済ませて、早めの就寝。

翌日(土曜日)は兼六園や茶屋町など、王道の観光地を回りました






2日目(日曜日)は混む前に戻りたかったので、9時にはチェックアウトして行動開始。

まずは近江町市場へ


「回転寿司でもすごく美味い」と聞いていたので、ほんとに市場内の回転寿司に入ろうとしたのですが、早い時間にもかかわらず結構な行列。

「これは、GT4という最速の武器を持ってる俺は、クルマでしか行けないような不便な店に行くべきだな」と作戦を変更。

そして、少し郊外にある「もりもり寿司藤江店」に急行。

目論見通り、駐車場も広く待ち時間も無しですぐに入場できました。

金さえ出せば東京でも美味しいのが食べられますが、高級ネタばかりたらふく食べて、会計は5千円弱!

やっぱり金沢の回転寿司恐るべし、でした!


安くて美味しいお寿司に大いに満足しすぐにGT4に飛び乗って、またノンストップで激走して、渋滞にも合わず、17時過ぎに無事に帰宅しました。




走行距離:1,100km
Posted at 2022/06/19 22:47:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年06月04日 イイね!

944S2〜 過去最高額?

944S2〜 過去最高額?昨晩、944で深夜の首都高を走行中、初めての燃料警告灯が点灯。

今まで結構減っても灯いたことがなく「ほんとにつくのかな」と疑ってましたが、ちゃんと作動することが確認できました。

羽田ランプ近くに出光のセルフスタンドがあったので、最近SHELLと統合したから出光でもいいかな、とそこで給油することに。

期待した通りいつも使ってるSHELLの非接触デバイスが使えて、キャッシュレス・カードレスで楽ちんです。

そしてハイオクガソリンを入れ始めたところ、給油機がなかなかストップしません。

944の燃料タンクは80Lとは知ってますが、それでも「どんだけ入るんだ?」と驚いてるうちに70Lを突破。

結局73Lで止まり、そして出てきたレシートの金額は12,500円!

多分今まで払った一回のガソリン代の最高額だと思います。

ちょっと前まで8,000円くらいの感覚だったものが、今は給油一回1万円はかかるんだと。

大排気量の古いNA車に乗る以上しょうがないんでしょうけどね。

ちなみに、燃費は意外と悪くなく、8.9km/Lでした!
Posted at 2022/06/04 10:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

944S2〜 2年振りの大人のツーリング

944S2〜 2年振りの大人のツーリングri-co父さんのお誘いで、コロナ後初めてのおとツーに参加してきました。

お披露目も兼ねてたので、皆さんには付いていけないことを覚悟の上で944で参加!

一昨日に出張から帰国して時差ボケと疲れから、朝はちょっとしんどかったけど、何とか4時に起床。

6時に早川PAに到着。

今日は、メルセデス、BMW M4、981ボクスターS、フィアット500アバルトの計5台


昨晩からの雨がちょうど上がったところで、ターンパイクの路面はまだウェット。

そのため、恐れていた程遅れずに御所の入りに到着。


大観山は素通りして、熱海峠〜韮山〜天城高原〜松崎と、いつものルート。


最初の頃はずいぶん遠くまで来たと思ってた西伊豆ですが、今はすっかり慣れちゃってあっと言う間に松崎まで走破。

ランチ(と言うか9時だからむしろモーニング💦)は久々の「民芸茶房」で定番のミックスフライ定食



2年振りなのに店のおばちゃんが「久しぶりねぇ〜」なんて覚えていてくれて、おまけに色々サービスまでしてくれて、喜ぶ私たち😊

ランチで解散、がおとツーの流儀ですが、まだ走り足りない私たちは、天城高原牧場の家までのワインディングを激走して戻り、ソフトクリームでツーリングの締め。

すっきり晴れ渡って綺麗な駿河湾をバックに


そこでほんとに解散して、渋滞の始まる前に横浜町田をすり抜け、14時には無事帰宅しました。


久しぶりの本気のツーリングに944で参加した訳ですが、まあ今日は皆さんだいぶペースを落として走ってくれたので、何とか付いていくことができました。

登りの中高速コーナー区間では全く置いていかれますが、2〜3速のクネクネ区間では6,000回転まで目一杯回して、辛うじて車列に踏みとどまることができました。

限界近くまで攻めたのは初めてですが、パワーは別にすると944はとても素直な操縦性で、あまり不安なくコーナーに飛び込んでいけます。

今後改善するんなら、やはりサスペンションとタイヤをもう少しハードな仕様にするとことかな?(結局私の他の車と同じ方向性と言うことw)

【本日の走行距離:440km】
Posted at 2022/05/22 17:07:02 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年05月19日 イイね!

944S2〜 購入後のリフレッシュ③

944S2〜 購入後のリフレッシュ③ポルシェ944S2のリフレッシュ報告の3回目は「外装編」です。

走りも弄りも好きですが、やっぱりクルマは綺麗でカッコ良くもあって欲しいもの。

以前にも書きましたが、パッと見はそこそこ綺麗だと思った私の944。

でも、所詮は30年落ちの中古車、やっぱり色々な箇所が痛んでます。





このくすんだ塗装をどこまで削って磨けるか。

これは高い施工技術と経験を持つプロに任せるしかないと、GT4でもコーティングやフィルム施工でお世話になってる、麻布の「ハイランダー」にボディ全体のポリッシュを依頼することに。

よく見ると細かいキズや汚れで艶がなくなってます


オリジナルの塗装はかなり薄くなってる部分もあり、磨きにも限界があるとのことでしたが、それでも一皮剥いて磨くことで本来の輝きが復活。


真っ白けなルーフのフロントガラスのラバー部分


このあたりはかなりの細かい作業をしてくれた感じ


ガソリンリッド部分もほとんど艶消し状態でした




これが一番の難物、黒ずんだリアフェンダーのプロテクター


純正のプロテクターに貼り直してもまた黒くなるので、いっそ剥がしてしまいました


すっきり綺麗に


ドアサイドシル後部も長年の汚れが溜まってます




リアのS2ロゴ




白っちゃけたリアスポイラー




自分で磨こうとしてバラバラに崩壊したリア牽引フックのメクラ蓋


これは純正品に交換



作業は一週間近くかかりましたが、遠目では新車に見まごうばかりの見事な仕上がり。


ピカピカになった944は更にカッコ良さを取り戻し、眺めるだけで気分が上がります!






Posted at 2022/05/20 02:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #944 車検・整備(82,000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2175498/car/3268422/7621403/note.aspx
何シテル?   12/29 18:55
AtsushiB3Sです。よろしくお願いします。 何台か国産車を乗り継ぎ、プジョー205GTI→BMW318is(E36、MT)→BMW525i(E39、Ms...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルピナB3S 〜 関西年越しツーリング(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:14:43
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:11:39
AtsushiB3SさんのBMWアルピナ B3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 02:43:21

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナB3Sクーペ(2005年式、40thアニバーサリーモデル) AT(5速スイッチト ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
2024/2/11納車 アルピナB6 2.7 (1989年式)、ダイヤモンドブラック、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
・2021年11月増車 ・ポルシェ944S2(1990年式) ・左ハンドル、MT5速 ・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
・2016.3.25増車 ・色:ホワイト、LHD、6速MT ・仕様:クラブスポーツ・パッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation