• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_930の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2014年10月19日

LEDデイライト常時ON化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エーモン製のエンジン連動ON-OFFユニットを使って、純正のLEDデイライト常時ONさせます。
まずは本体を両面テープで固定し、バッテリーの+と-に配線します。
余った線はバンドで縛って綺麗にしました。
2
次に、LEDにつなぐ黄色と黒色の配線を配線チューブ(φ5-2m)を使って画像のようにエンジンルームに通します。
配線チューブは、エーモンの配線チューブホルダーを使いました。
3
バンパーを外し、配線を運転席側のウォッシャータンク横に出します。
純正のLEDデイライト用配線も同じところを通っています。
4
バンパー側に固定されているLEDデイライトの制御ボックスカプラーは外し、エーモンの3極カプラーのメス側を配線します。
これはすぐ純正に戻せるようにするためです。
5
エンジン連動ON-OFFユニットから引き回した黄色と黒色の配線に、3極カプラのオス側を取り付けます。
黄色の線は途中で二股に分岐させ、赤色2本にしております。
元々LEDデイライトの制御ボックスカプラーに配線されていた本体側にも、3極カプラのオス側を取り付けます。
6
LEDデイライトの制御ボックスカプラーに配線して、配線は終了です。
バンパーを戻す前に、点灯チェックします。
7
外したバンパーを元に戻します。
バンパーの付け外しが結構時間かかります。
8
はい、LEDデイライトが常時ONになりました。
ON-OFFの手元スイッチはありませんが、その分エンジンルームだけの配線になり、スッキリします。
純正戻しも簡単ですよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

K11ハザードSWの電球交換

難易度:

12SRのヘッドライト交換(続編)

難易度:

12SRのヘッドライト交換(HID→ハロゲン)

難易度: ★★

夏仕様へのライトコウカーン…

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

今時H4バルブ仕様!もう時代遅れデス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヘッドライト内の虫死骸 http://cvw.jp/b/217581/47777157/
何シテル?   06/12 17:31
直線番長のマーチスーパーターボをこよなく愛し、人馬一体のロードスター990sを通勤メインで使用しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2020年10月15日納車されました。 昔乗っていて、どうしてももう一度所有したくて、程 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR30スカイライン鉄仮面を購入しました。久しぶりの復活です。 ありがたい人のご縁で、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
ルークスハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディションを購入しました。これから家 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤とドライブ用に、NDロードスター990Sを購入しました。 2022年2月中旬に発注 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation