メーカー/モデル名 | ダイハツ / ハイゼットカーゴ クルーズターボ・ハイルーフ(MT_0.66) (2017年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 仕事 |
乗車形式 | 仕事用 |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
エアコンがとにかくよく効く オプションのビューティパックに含まれる断熱ガラスと後張りの断熱フィルムが交換抜群に加え 元々エアコン性能もアップしていると思います カッコさえ気にしないならノーマルタイヤとサスは乗り心地性能ともまずまずです 乗り換え前のバモスがリアエンジンという事でキャブオーバーのハイゼットはエンジンノイズや熱が気になりましたが十分許容範囲です。 むしろバモスよりかなり良いです |
不満な点 |
シートが最低 キャブオーバーによる腰高感 老人を乗せる時はバモスに比べ乗り降りが大変なようです リアシートベルトバックルが床付けのためシート折りたたみ展開時にバックルの出し入れが必要 アトレーのようにシートにバックル付けて欲しかった 運転席の足元を広くしたしわ寄せが助手席足元に 座席を後ろまでスライドしないと足の置き場がない センターコンソールが下まであるので余計に窮屈 エアコンパネルなどは小物置きあたりに付けた方が良かったと思う 乗用でありながらリアリーフのバモスに比べ コイル、しかも積載量200Kgでは荷物を多く積むと不安定になります MTを選ぶとスマアシが選べない しかもエコインジケータなど基本装備が無くなる |
総評 |
前車のバモスターボで高速を走るとリッター8キロ 3500のレクサスより燃費が悪く乗り換えを考えました 軽箱バンターボで燃費を考えると現行でもATでは結局同じという事でMTに決定 エブリイとハイゼットで迷いましたが、色と外装デザインで決定しました バモスに比べ不満点もありますが15年の進化を感じます |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
高速ではメーター振り切る動力性能あり
それでいて5速入れっぱなしでズボラな運転も可能です 荷物満載でもまずまず走ります |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
シートさえ変えれば、ノーマルタイヤとサスは乗り心地文句なし
コーナリングも無理しなければまずまずです |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
荷室面積的にはたくさん積めますが
重量的には倍積みはかなり無理があります 300キロくらいが無難そう ロードバイクは前輪外さずに積めます |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エアコンなし郊外走って16前後
エアコンなし高速をストレスなく走れば14ほど エアコンつけると12前後まで落ちます 荷物の積載有無でも結構変わります MTなので10を切る事は無さそうですがもうちょっと頑張って欲しい |
故障経験 | 新車なので当然無しです |
---|
イイね!0件
![]() |
スバル WRX STI キモオタブルー、リアウイングなしです。 外観はノーマルでエンジンはフアインチューンで行く ... |
![]() |
ダイハツ ハイゼットカーゴ 仕事用、普段の脚、ロードバイクトランポに使ってます |
![]() |
スズキ DR-Z400SM 軽くて、楽しくて、早くて、オフロードも走れるモタードバイクを数年ぶりに買いました。 前車 ... |
![]() |
ホンダ CT110 フロントディスク、前後サス、ボアアップ、ハイカム、吸排気と一通り手を入れました ゆっくり ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!