• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTakaの"ゼストタイプR .LB" [ホンダ ゼストスパーク]

整備手帳

作業日:2020年11月5日

イグニッションコイル点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドリング不調は先日のプラグ交換である程度は良くなった感はあるがやはり不調なためまたまたホンダに入庫😓
11/3の長野オフに向かう際も信号待ちの度にエンジンが今にも止まりそうな回転数まで下がってしまう事が数回続きました😓
2
まずイグニッションコイルを6本全て外してテスターで点検してもらいました🤔
3
これがイグニッションコイルですよ〜😋
まじまじ見たのは自分も初めてです。
こうゆうパーツです⬇

★イグニッションコイルとは火花点火内燃機関の点火プラグで放電するための高電圧を作り出す変圧器である。日本語では点火コイルと呼ばれるほか、英語ではスパークコイルと呼ばれるもの
イグニッションコイルは、ガソリンエンジンに点火を行うときに必要になる高電圧を発生させる部品でいガソリンエンジンにはなくてはならない重要な部品です。

ガソリンを燃焼させるために点火の役目を担っているのがスパークプラグです。
このスパークプラグを作動するのには高電圧が必要なんです。
このときに高い電圧を発生させる役目を担っているのがイグニッションコイルです。
4
イグニッションコイルが故障すると、エンジンの動作状況に異常が現れます。イグニッションコイルはエンジンを稼働させるのに必要な部品ですから

イグニッションコイルの故障であれば
あるいはイグニッションコイルの変圧能力が弱まっているなどが考えられるんですけど〜

キーを回してもエンジンがかかりにくい!
って事は無い🤔
アクセルを踏み込んでも加速しにくい!
って事も無い🤔
エンジンチェック(警告灯)のランプ点灯・点滅!
って事も無い🤔
自分のゼストの場合はこれです⬇
アイドリング時にエンジン回転数にばらつきがある!

単純にアイドリングが安定しない!
ですからイグニッションコイルの可能性
もあったのですが..…
残念ながらそこでほ有りませんでした💦
5
結果ーーーー
スロットルボディのようです🥺
マジかーーーー😬
高く付くやつやん💦
1体もんの高いパーツやん😔

仕方ないなークソ〜
ここでゼスパを見捨てるわけにはいかないしなー😔

てなわけで次回の整備手帳は
スロットルボディASSY交換編です😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シャフトブーツ等

難易度: ★★★

ハセプロ・リフレクションドアボルトエンブレム取り付け

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

MITSUBA(ミツバサンコーワ) アルファー II コンパクト

難易度:

グッズ装備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ま~坊豆腐 ナイスゥ」
何シテル?   03/25 18:49
タイプTakaです。よろしくお願いします\(__) ホンダゼストスパークに乗ってます。 2018/9/14からホンダビートにも乗ってます! F1、スーパーG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 01:39:32
スロットルボディ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 13:17:56
ディスクブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 11:21:02

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ゼストタイプR .LB (ホンダ ゼストスパーク)
2012年に乗っていたホンダZか突然壊れ…ディーラーのひとが格安で用意してくれた1年落ち ...
ホンダ ビート BEAT-LB (ホンダ ビート)
この度タイプTakaは平成の旧車(名車)のオーナーになっちゃいました🤐 いつも遊びがて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation