• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

riki@copenのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

初めての宮城での週末

初めての宮城での週末みなさん、こんにちは
宮城県民になりましたrikiです

今日が宮城での初めての週末
しかも5月中旬くらいの気温で雲一つないいい天気!!



ということで、近場をドライブしてきました

いろいろと行きたいところはあるのですが、まずは近いところからと思って大崎市の北
栗原市にあります、内沼→伊豆沼→長沼の順に回ってみました


まずは内沼から
一番最初に行ったのですが3つの沼の中で一番水が綺麗で、かつ水際ギリギリまで車を寄せられるという神場所でした!
ここツーリングの集合写真とかでめっちゃ映えるなぁ~と。
あとでTOP絵とかにも変えたいくらい、めちゃくちゃいい絵が撮れました♪



次に向かったのが伊豆沼
内沼から5分ほどの超近場
その道中、宮城県の北部を表すような場所があったので紹介
どうしても宮城って仙台ってイメージがあったのですが、仙台から北はだいたいこんな景色がひたすら続いています。。。
福島だと山と森なので、そういうところからちょっと変わるけど…
開けた土地にひたすら水田が広がっているんですよねぇ~
こりゃ横風が吹くわけだw



そして伊豆沼に到着
こちらはだいぶ沼が濁っていたのと、ちょっと近いところに車が止められないので、こんな感じの絵になりました
う~ん、、、伊豆沼自体は大きいからもうちょっといい写真スポットあるかも(*´Д`)



そして最後に長沼
3つの中で一番大きい広い長沼なので一番期待していました!
そして、私の想像を超える風景が広がっていました…

なんとボートの練習場が広がっていました


ダムもあるようで、記念碑が建てられていました
今日はダムは行けなかったので、後日の楽しみ
また、長沼には風車もありましたが…ちょっと遠かったので写真は撮れませんでした
車で近づけられるようなら、こちらも後日ツーショットで撮りたいなと。



今日は無理せず、こんな感じ
大崎市から2時間程度でぐるっと30㎞程度のドライブでした。
遠いように感じたけど、いわき市を回るよりも走行距離的には短いんですよね。。。
改めていわき市の大きさを知りました(笑)



そして、このドライブ中にいろいろとコペンちゃんの不調を発見

まずはフロント右ウインカーが切れていました( ;∀;)
こちらは近場の整備工場で、なんとか修理完了


続いて屋根のロック部のカバーが破れていました
こちらは予備があったのですぐに交換


交換後の絵



そしてオープンにしていたので気づかなかったのですが…
クローズにしたときに、なんか音場がおかしいなぁ~って思ってリアスピーカー確認したら…
スピーカーと配線を繋ぐとこの金属が、振動の疲労でポッキリいっていました
しかも両方(´;ω;`)

ポッキリ折れたのがギボシの中についた状態↓↓



そんなわけで、宮城でもまだまだコペンちゃんのメンテナンスが必要なようで…
とりあえずこんな感じのことをやりたい

1. リアボードの再作成
2. リアスピーカーの新調
3. タイヤ新調
4. 屋根とトランクを塗装

あとは洗車場だな
単純な高圧洗浄じゃなくって泡洗車できるところが欲しい…
そしてなにより、コペンを預けられる整備工場を見つけないと…
Posted at 2022/04/09 19:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月01日 イイね!

10年間お世話になりました

10年間お世話になりましたこんにちはrikiです。

いきなりではありますが、この度10年間過ごしました福島県いわき市を離れることになりました('ω')
いわき、福島で出会った方々、そしてツーリングやオフ会を通して出会えて方々
本当にありがとうございました!



振り返ると、2012年震災の爪痕が酷く残る中、いわきにやってきました
それから10年間
私の福島県の生活はまさに"復興"と共に歩んできました。

大好きな福島の海
泳げもしないし、釣りもしないけど…
ただただ意味もなく海に行って、潮の香りを嗅ぐだけで、なんとなく頑張れる気がした

大好きな福島の山
車でのツーリングはもちろん、自らの足で登って、クッタクタになったその身体に入れるアッツアツのコーヒーが格別だった
イノシシにコペンのフロントを大破させられたこともあったし…
キャンプで地酒飲みながら花火パーティもした

そんな楽しい思い出がいっぱい蘇るけど、いわきでの生活もあと少し

そんな最終日は10年間いたけど、行ったことがなかったアクアマリン福島に行ってきました


いつもは外から見るけど、初めて中からみる風景


水族館って魚っていうイメージだけど、ネズミもいたしタヌキもいたし…
キツネもワニも犬も人間も展示されていた


そして水族館に行くとやっぱりおさかな食べたくなるよね


天気もすごく良かったし、展示もよかった
もうちょっと早く見ておけばよかったなぁ、と10年後の後悔

でもその分、じっくりと楽しませていただきました

あとは地元でお世話になったショップさんにご挨拶など
先日ぶっ壊したタービンも無事交換完了
壊したタービンを見せてもらったけど…
軸がガッタガタで、確かに普通はこんなにならんわな状態

純正のブースト圧調べたら0.5~0.6くらいってことで…
1.0以上でぶん回すと普通に壊れるっぽい( ;∀;)

あとでちゃんとチューニングカタツムリを買おうと思います





最後に次の地ですが…
4月から宮城県の大崎市になります。
いわきから北に200㎞ほどの場所
まさに雪国です( ;∀;)

車はどっちも持っていくけど…
雪降ったらどっちも動かせなくなるから、新しい車を考え中です(*'ω'*)

というわけで、場所は変わりますが引き続き近況報告等はしていきたいと思います
また、ツーリングなども新しい地で開拓しようと思いますので、宮城勢の方々よろしくお願いいたします。
福島県もちょっと遠いけど、隣県なのでツーリングなどには極力顔を出そうと思います!

これからも引き続き、よろしくお願いいたします。
Posted at 2022/04/02 20:23:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月14日 イイね!

福島コペンクラブツーリング in 水戸

福島コペンクラブツーリング in 水戸こんにちわ!
rikiです。

2022年、最初のツーリングは福島コペンオーナーズクラブ主催の北茨城を巡るツーリング
集合は、いわき市のアクアマリン福島
自宅から30分くらいで到着!(2番手

この日は日中、20℃近くまで上がっていいオープンカー日和でした(´・ω・`)

いわき組が集合してから、集合場所の小山ダムへ…


しかし、ここからが地獄の始まりでした…


実は一週間ほど前に遠出したときに、タービンをやらかしまして(笑)
タービンブローの状態でツーリングに参加するという暴挙に!

全然、加速しないし坂登らないし、白煙は吹くわで色々とご迷惑おかけしました(´・ω・`)

終始、最後尾からゆっくりと追っかけていました。


そんなツーリングですが、小山ダムからひたちなか市で寿司食べて…
竜神大橋でバンジーを眺めつつ、袋田の滝で解散のコース


参加コペンは13台
880と400が半々くらいかな


こちら、竜神大橋
3年ぶりくらいかな
若い方々がバンジーしておりました。

ちょっと値上げしており、一回¥17,000!
ご興味ある方は、是非(笑)


最後に袋田の滝
こちらは5年ぶりくらいかな

長いトンネル抜けると…


ちょっと水量控えめでした
 


そんなこんなでツーリング終了

その後、山道を煽られながら下山
無事にいわきまで帰ってこれました(´・ω・`)

そして、帰ってからソッコーでタービン注文しましたよ〜
なんとか3月中には直しておきたい(´;ω;`)
Posted at 2022/03/14 22:45:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

2022年もスロースタート

みなさん、お久しぶりです、rikiです。
今年も年明けから3か月近くもあいてしまいましたが…

無事に生きていますよ!

コロナ前はブログ上げるまでがイベントじゃ!
って思っていましたが、それらしいイベントも少なくなってきて、いつものんびり参加してはのんびりと帰宅

ここ1か月はポケモンダイパリメイクからのアルセウスやっています(笑)
一応、ストーリーは全部クリアしていまは伝説ポケモンの捕獲を目指して、狩場のポケモンを乱獲しまくっているところ


さて、ブログも読み返してみると昨年の10月ごろからUPしていなかったので、そのあたりからそれっぽい写真をUPしておきます。



1.いわき駅前に夜パフェなるお店がオープン

別にこれを目当てに行ったわけではないですが…なんとなく居酒屋の帰りに目についたので入ってみました
店内で食事可能なのですが、全面ガラス張りだし、パリピな若者が多くって(*´Д`)
美味しくいただきましたけどね♪
パフェだけでなくおにぎりなんかも準備しているとのことでした


2. 福島コペンツーリング

昨年の11月28日の話ではありますが…
年内最後の福島コペンツーリングに参加した話

いわきのコペン乗りつながりから参加し始めたツーリングですが…
なんだかんだで大所帯になってきました(*´▽`*)
コペン乗り始めて出身地の栃木中心のコペンオフ会でしたが、ここにきて福島という地でコペン乗りと交流できるのは、なんとも言い難い感動

L880K乗りの方も多く参加してくれる&乗り始めたばかり、という方が多いので年下だけどコペン歴は先輩、というよくわからない構図
でも、同じコペン好きなので話は弾みますよねっ!


参加者の中にワンちゃん連れている方もいたので一緒に写真とってみた(笑)


ツーリングの締めは松川浦
私のコペンちゃん、灯火系は純正だから並べるとかっこ悪いんですよねぇ~
交換しようかしら…


3.長岡日本酒館

車ネタではないのですが…実は中の人、毎年新潟の日本酒のイベントに参加しているくらい日本酒が好き
そんな日本酒好きが集まる日本酒館なるものが長岡駅前にあります

ずっと行きたかったのですが、お酒という性格上、泊りがけじゃないと伺えなかったのですが…
仕事の出張で長岡に行く予定が”たまたま””偶然”巡ってきたので、”ついでに”行ってきました!


ワンコインで専用のメダル5枚をもらえます
お酒の種類によってメダルの数が異なる(1枚~3枚
1回でお猪口1杯分ですが…いろいろなお酒を飲み比べられるというのはココだけ
この後もあったので、日本酒もそこそこに楽しんできました!


4.那須GTカフェ

年末年始、実家に帰省したときにソロで行ってきました
ちょうどL880Kの那須ナンバーのガチガチコペンも来店していて話が弾みました
(しまった、写真撮り忘れた

大通りは雪が解けていたのですが、駐車場はカッチカチの凍結状態
夏タイヤで非常に不安でしたが…ゆっくり動いたらなんとか停められました
そして本人が凍結路面で滑ってこけるというお約束ね(笑)

以前、ツーリングで参加した時の僕のコペン写真も残っていて、店長さんと「あのときのコペンね」と覚えていてくれました

栃木はコペン乗り多いですからね
写真とはエアロもホイールも違っているので、また大所帯で来た時に写真撮りたいものです。。。



5.薄磯海外の集い

いわきのロドスタ乗りハルさんの声掛けで始まったオフ会
本人も驚きの台数が集まったとのこと
私はコペン繋がりのネットワークで情報入手

参加してみたら、見知った顔が多くて…まぁ、そうだよね感
北のほうから来た気合の入った方もいて、天気にも恵まれて、いいオフ会でした


6. ハイドラ追っかけてみたら…

そんな薄磯海岸で後日
ハイドラ見て、シュワッチさんとなんか集まってんなぁ~
買い物のついでに寄ってみるか、程度で追跡

郡山からいわきに来ているS4乗りのま~暴♪さんとご対面
あんまりスバル車を知らずに生きていたので、いろいろと見させていただいた
なんかムチムチのお姉さまって感じで…エロかった(笑)



とまぁ、年末からここまで要所を振り返り
次にブログをUPするときは、あんまり溜めないよう気を付けてUPしようと思います

はやく春になってくれ~!!!
Posted at 2022/02/20 09:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

10月の秋空

10月の秋空みなさんこんにちわ
rikiです。

ブログ自体が3か月くらい間空きましたが…
大丈夫です、生きています。




ここしばらくは、ちょうど先日発売したスパロボ30に合わせて
X,V,Tと片っ端からやってました。
少なくとも2週はしたい勢いだったのですが…
Tだけは1週とちょっとのところで終わってしまいました。。。
30はボリュームもこれまで以上なので、ゆっくりやっていこうと思います。


さて、10月は紅葉シーズンということで…
つつましくお出かけしていました。

そんな中で一番良かったなぁ~と思ったのが、ひたちなか海浜公園のコキアとコスモス
見ごろよりは少々早かったのですが、10月の初旬に人生初、コキア見てきました
しかもその日は、偶然に海浜公園の入場が無料の日!
高速料金はお高いままでしたが、入場料が浮いたのでラッキーでした♪

海浜公園自体は、かなり子供の時以来です。
遊園地で遊んだ記憶があったのですが、それ以外はまったく記憶になく。。。
ほぼ、初めて見たいな感じです

入場してまず目の前に大きな観覧車!


そこからコキアが生えている丘までも秋の花々が楽しませてくれました♪


そしてお目当てのコキア


コスモスも見ごろ


コキアとコスモスのコラボレーション!



10月も下旬になると急激に寒くなってきたので…
秋もすっかり更けてきたなぁ~と感じてきますね

冬になると、ほんとにどこにも出かけられなくなるのですが…
今年はマジで寒く雪が降るようなら、人生初のスタッドレスタイヤも…


まぁ、履けないけどね(笑)



あと、最近福島のコペンの方々にお誘いいただくことがあり。
コペンツーリングとかにも参加させてもらっています。
L400Kが多いので、私だけL880Kのときもあるのですが(*´Д`)
新しい発見とかもあるので、新鮮です。

最近できた、道の駅なみえまでのツーリング
ちょうどこの日の午前中に、岸田首相が来ていたようですが(ニュースで知った
私たちがいくころは静かなものでしたね


ふるどので蕎麦食べたり…


小野町でアイスバーガー食べたりしました



11月はコペンちゃんが車検となります。
車検のみだと4万弱という格安に手のかからない娘なので、前後ブレーキ回りのオーバーホールしようと思います。
あとは定期的なミッションオイル、ブレーキオイルとか、その辺ですかね。
足回りのリフレッシュも…と思ったけど、残念ながら部品が間に合わなかったのでそれはまた今度ですかね(雪降る前に部品入りますように(祈)
Posted at 2021/10/31 19:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

riki@copenです。 2012年から福島県いわき市 そして2022年から宮城県大崎市に住んでおります。 カプチーノ→コペンと軽オープン2シーターを乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 G29型 sDrive 20i M sports 2.0L 直4 ターボに ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
福島県のコペン乗りです♪ 2012年12月に購入 買った時から、前オーナーさんのコペン ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 E89型のRHDです 2.3iの2.5L 直6 NAになります コペンちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation