• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

riki@copenのブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

赤城山登ってきた(徒歩でwww)

赤城山登ってきた(徒歩でwww)みなさん、こんにちわ!rikiです

前回に引き続き、だいぶお久しぶりな更新になってしまいました( ;∀;)

ちょっと福島県内も含めて、全国的にコロナ急速拡大ということで、あんまりうろうろはできていませんが…
まだまだ生きています!


というわけで、更新できていなかったときのことをちょっと振り返り更新


今年はコロナ禍もあって、なかなか登山仲間と予定が合わなかったのですが…
前々から行きたかった赤城山に行ってきました!
(ちなみに緊急事態宣言前です)

赤城山といえば、頭文字Dのレッドサンズのホームで有名ですが、普通のノートeパワーです(´-ω-`)

※高速道路から撮った赤城山
これからここに登るぞ!



赤城山はロードバイクの聖地でもあり、道中は多くのサイクリストがいました。
頂上には赤城神社もあるということで、山のふもとには大きな鳥居がありました

※助手席から撮影
ちょうど交差点右折したところで、あんまり上手く撮れなかった( ;∀;)



ということで、登山コースの駐車場に車を停めて、いざ出発!
※ちょっとわかりにくいですが、ビジターセンターから反時計回りのコースを選択




画面右上の山が目的地です


ちょうど中間あたり
その日の下界は30℃越え




赤城山の夏の説明↓↓


山頂までもうちょっとです



というわけで、あっという間に山頂に到着!
赤城山の山頂ですが、実はこの周辺の山々を総称して赤城山というそう
もっとも標高が高いのは黒檜山で1,828m
ビジターセンターから2時間くらいですかね


山頂からの眺め


そして、これがコロナ禍登山の現実じゃ!

山頂のこの密具合ね(笑)
こりゃニュースになるのも分かるわ…

いままで登山やってきて、ここまでの密は初めてですね
(コロナ禍が影響しているのか…それとも普通に赤城山が人気なのか…)


今回はレーシングミクで山頂コーヒータイム
100戦目、もてぎ惜しかったなぁ~


ここから下山ですが、どうせならと赤城神社に行こうということになりました
ちなみに、山頂からの赤城神社はこんな感じ



んで、下山

いきなりの神社写真ですが、きっちりお参りしてきました
ちなみに赤城神社は学業が有名とのことでした


頭文字D同じく、スワンボートも健在!



ということで、写真多めで赤城山の登山記録でした。
でも、今年はこの一回で終わりそうだなぁ
ここにきて、コロナ感染急拡大なもので…
帰省も半年以上できていないし(*´Д`)

はやくワクチン打って、コロナ収まらないかねぇ~
Posted at 2021/08/12 18:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月12日 イイね!

気づいたらアニメ1クール終わってた(*ノωノ)

気づいたらアニメ1クール終わってた(*ノωノ)みなさん、こんにちわ!rikiです

だいぶお久しぶりな更新になりましたが…
生きていました

前回の更新が昨年末ということで、だいたい4か月ぶりの更新になりました
これだけ間が空いたのは理由がありまして…

実は年明けにお引越しをしまして…
さらにはネットの開通も混みに混んでいるということで、本日の開通
ネットの調子を確かめるための更新です(*´Д`)


引っ越し先ですが…
実は前回のところから500mも離れていないの場所です
まぁ、大人の事情というやつですね(笑)

ここまで近場なのと、引っ越し繁忙期ということもあり、すべて個人で引っ越ししました
レンタカーでサンバー借りて、何十往復も…
さすがに冷蔵庫、洗濯機、ベッドなどは知り合いにヘルプ要請しましたが…
いい感じに断捨離も出来たので、良かったです



とまぁ、身の上話はこのくらいで…
車ネタとしては、職場の同僚がめちゃくちゃかっこいいVolvo買ったらしいので並べてみた
きっとどこぞの”呟き”でおなじ画像が拡散されているだろう



あと珍しいことといったら、すし屋のすし並べて食べてみた
左から、源太すし、くら寿司、スシロー、かっぱ寿司です。



そして今時期の話題としては桜ですかね
今年は開花が早く、散るのも早かったですね
いわきはすっかり葉桜ですよ( ;∀;)

そんなわけで、小野町の千本桜を見てきた
満開ちょっと前でしたが…なかなか大勢の方々で盛り上がっていました

が、一番目当ての屋台が無かったので残念



いわきは桜の代わりに次のお花が咲いていました



そんなわけで、今年も遅ればせながら近況報告でした
Posted at 2021/04/12 20:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月30日 イイね!

2020年もあっという間に…ほんとにあっという間!

2020年もあっという間に…ほんとにあっという間!みなさん、こんにちわ
rikiです。
2020年も年の瀬
いかがお過ごしでしょうか?

私はというと、引きこもりの年末
ということで、ひたすらゼルダの伝説やってます(笑)
天穂のサクナヒメも惹かれたんですけどね~


今年はあんまりイベントも行けてなかったけど、それでも行けるところは行ったつもり
さっとカメラのデータ見返してみると、ブログでUPしていない案件もあるので、2020年を回顧する意味も含めて、まとめてみます。
※食事系多めです

1月
恒例の東京オートサロンから1年が始まりました
2021年は中止が決まったので、ほんとにさみしい限りです( ;∀;)

写真は茨城県大子町にある有名な親子丼


2月
大津港で毎年開催される、あんこう祭り
そういえばご当地アイドルの軽快なダンス、撮り忘れたなぁ


そしてこちらも恒例の幸楽苑イロモノラーメン
今年はホワイトチョコラーメンでした



こういうところもふらりと立ち寄ってみたりね
画角の関係で、ちょっとコペンのノーズが細長ーく見える


栃木にも帰っております
MINTのオフ会
イチゴ狩りしてきました



宇都宮のステーキハウス いづつや本店さんです


3月
関東大震災に想いを馳せながら食べた「和」


4月
コロナの影響でいろいろキャンセル
桜見たり、ドラクエウォークしたりして遊んでいました

5月
2020年初登山

6月
猪苗代湖の遊覧船が終了ということで写真撮ってきた
このときは無くなっちゃうのかな?と思っていましたが…
いまでも猪苗代湖の上をプカプカ浮かんでいるようです


猪苗代湖の湖畔にあるおやじカフェ


7月
ウミネコ商会
猫ちゃんがいて癒された



8月
超渋滞のひまわり畑

9月
バーベキュー大会


屋台カレーなるものを初めて食す


カプチーノに引きずられる


9月
若干、トラウマ残る谷川岳

10月
山形ツーリング


今年もこんにゃく番所を食べられました


11月
カーケアしたりホイール変えたり…
今年一番、車にお金使った
福島市の仁のラーメンも食す


12月
餃子パーティ


クリスマスケーキ
みよしのチョコケーキ5号
もう二度と食べないと心に誓った(量的な意味で)
Posted at 2020/12/31 07:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

はっぴぃはろうぃん

はっぴぃはろうぃんこんにちは
rikiです(*'ω'*)

10月最後の週末
世間はハロウィーンということですが…
私は特に仮装癖も無いですし、別に鬼滅にハマっているわけではないので通常運転です


この時期といったらやっぱり紅葉!

ただ福島スカイラインや日光いろは坂あたりはウン時間という渋滞とのこと
なので、渋滞しそうにない(失礼な!)下郷から会津あたりをフラッと行ってきました



朝、出発はマリンタワー
めちゃくちゃいい天気!
記念にマリンタワーとの2ショット




そこから酷道289を西に向かうこと3時間くらい
ここ数年で酷道から国道になってきた!

道の駅しもごう

途中のお店をチラチラ見ていた中でうすうす気づいていたけど…
激コミ!

道の駅も駐車場に入るまでに30分ほど並びました


なかなかいい感じに紅葉していました♪
ツーリングしているバイク、車も非常に多かったです

道の駅からは以前、登頂した三本槍岳も見えます

玉こんにゃくをもぐもぐしてきました(*'ω'*)



途中、小道に迷ってしまった先で見つけた小滝



ほんとはお蕎麦でも…
と思ったのですが、寄る店すべてが1時間以上の待ちで諦めました

結果、セブンイレブンのカレーパンwww


そのまま会津若松市内を抜けて、猪苗代を一周してきました




そういえば、無事に誕生日を迎えました
軽くケーキを買ってきました(*´Д`)

チーズケーキづくしです(/・ω・)/


自分ご褒美としてはMEGANEを新調
これまでかけていたブランドは国内産がなくなったということで諦め
こちらを購入

べ…べつに"Z"に惹かれたわけじゃ、ないんだからねっ!
Posted at 2020/11/02 20:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

新潟観光 清津峡

新潟観光 清津峡みなさんこんにちわ!rikiです

前回の谷川岳登頂後、そのままの足で新潟県に観光してきました




新潟県、酒の陣とか水族館とか燕三条とか…
いままでの新潟県の印象はそんな感じ

今回言ってきたところは清津峡というところ
清津峡ですが、日本三大峡谷に数えられている場所

インスタ映えする、ということで最近人気になっている観光スポットのようです
(自分はインスタやっていませんが(笑)


お昼前に到着したのですが、すごい渋滞!
ちょっと遠めのカフェに車を停めて、歩いていきました


さすが観光地、といった軒並みです



すぐ隣にはいい感じの川が流れています
釣りしている方がいましたが…
めちゃくちゃデカい看板で"川釣り禁止"って書かれていました(笑)


お洒落なカフェを横目に洞窟に突撃
入坑料は大人¥800です


洞窟の中は、カラフルな照明で楽しませてくれます
どうやら有名なデザイナーさんが手掛けているようで、随所にオサレ感が出ていました

ただ、洞窟がやたら長いっ!
数字的には750mとのことですが…
暗く出口が見えない構造なので、ちょっぴり心理的な不安ががが( ;∀;)





前日の登山疲れが残る足を進めませてようやく最深部に到着!

ここ、清津峡の最大の見せ場であるポイントです(*'ω'*)

足元に水が張られており、そのうえで写真を撮ることで水面に映る姿が反射して、めちゃくちゃ映える写真が撮れます!


コロナウイルスの影響もあって、撮影の規制もかかっておりましたが…
非常に多くの方々が楽しんでおりました♬

天気がもうちょっと良ければなぁ~



この後、長岡ラーメンを食す

秋葉原にも出店しているといわれる青島食堂
非常にあっさりしていておいしかったです♪



そんな感じでGo to トラベルを満喫した一行
9月のことでしたが、東京からの旅行客もちらほらいましたね

10月に入ったらすっかり冬気温で、登山も終わりかなぁ~

はやくコロナ収束を願うばかりです



<谷川岳のフォト追記>




Posted at 2020/10/17 09:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

riki@copenです。 2012年から福島県いわき市 そして2022年から宮城県大崎市に住んでおります。 カプチーノ→コペンと軽オープン2シーターを乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 G29型 sDrive 20i M sports 2.0L 直4 ターボに ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
福島県のコペン乗りです♪ 2012年12月に購入 買った時から、前オーナーさんのコペン ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 E89型のRHDです 2.3iの2.5L 直6 NAになります コペンちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation