• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

riki@copenのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

SuperGT最終戦もてぎ ~ もみじ狩り in 大内宿

みなさんこんにちわ
ネカフェ生活中のrikiです(^_-)-☆

しばらくUPできなかった分を、小出しします。。。


11/2(日)
SuperGT最終戦が、ツインリンクもてぎで開催されました

去年に引き続き、今年も最終戦を見てきました


まぁ、われらがGSRは優勝の可能性はほぼゼロだったのですが…
グッズだけは大量に買い漁ってきたwww


焼きそばとか肉とかポテトとか…
もはやレース見るより食べるほうに夢中になりながらも。。
観戦席はバックストレート付近の最上段
V字コーナーも見渡せるポイントに陣取る



レース開始

内容はyoutubeでどうぞ





翌日
ちょうど紅葉時期ということもあったので、福島県の会津は大内宿に行ってきました

台風の影響で酷道289が使えないということで、高速道路と下道を巧みに利用して昼前に道の駅しもごうに到着

うん、いい感じの紅葉パノラマです



そして大内宿に到着
   ・
   ・
   ・
したのですが、この日はすっごく寒くて大内宿付近は7℃という世界
いわき出たときは暖かかったものですから、結構な薄着なわけですよ

はい、ガクガク震えながら大内宿を散策しました



有名なねぎそばにも目もくれず、あったかいうどんをチョイス(笑)

いやぁ~~~、あったまりますわ!




大内宿も最近はちょっとコジャレてきたようで…
かふぇ、なるものが出来ていました

そこで米粉ロールを食してきました




うんめぇ




まぁ、最後に言いますと。

最近ドラクエウォークを始めたきっかけで大内宿に行ったのですよ( *´艸`)
周り見たら、結構やりながら散策している人、多かったですね。


ではでは…
Posted at 2019/11/22 21:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

登山記録 山形県月山

登山記録 山形県月山みなさんこんにちわ
ネカフェ生活中のrikiです(^_-)-☆

休業中の出来事
小出しシリーズです。


10/3
今年最後の登山に行ってきました
2019年最後の登山は山形県の月山です!

しかし、この日は行く前から不安満点


この時期は毎週毎週、台風様が土日祝日を満喫していて…
この日も例にもれず、悪天候

しかし、大雨にはなるまいと強制連行されました(笑)


駐車場に着くと、数台車が止まってはいましたが…
すでに周囲は厚い霧でおおわれており、体感気温も一桁台
(実際、一桁台だったのですが…




月山は山形でも有名な山

月山は海抜1,984m、世界でも珍しい半円形のアスピーデ型火山で、頂上の「おむろ」に月山神社があり、月読命を祀る。
約千年前につくられた延喜式神名帳にのる名神大社で古い時代から朝廷を始め庶民の信仰が篤く、山形市には南北朝時代の貞治7年の銘のある月山結集碑があり、一村百余人の登拝講中のあった事を伝えている。
もと東北唯一の官幣大社で、国の殊遇を受けた。

神社は水を司る農業神として又航海漁澇の神として広く衆庶の信仰をあつめている。


とのこと。公式HPより


さぞ雄大な景色を期待していたのに…

全く見えませんよ!





約3時間かけて山頂に到着


強風の中、山小屋を目指すが…


??


山小屋閉まってるよ?


なんと、山小屋は9月末で閉まっていたのです

強風と横殴りの雨の中、望遠とするメンバー…


仕方なく体ガタガタ震わせながら、カップラーメンをすすることに
これほどカップラーメンがうまいと思った瞬間はねぇ


帰りはもちろんロープウェイで下山しました
(ロープウェイも10月末で終了している模様





この日は、山形県は寒河江市 の某旅館に宿泊

晩飯は近くの焼き鳥屋






焼き鳥屋の店長が渋すぎて惚れる






翌日は福島までもどって喜多方で酒造巡り

珍しい酒造見学をさせていただきました!





昼飯は喜多方ラーメン

有名と聞いていた坂内(ばんだい)食堂に突撃

小道のカーブを曲がると急な行列にびっくり




なんと2時間待ちですよ!





途中、並んでいる人が倒れて救急車に運ばれるというアクシデントもあるなか、なんとかラーメンにありつく




うんめぇ


そんなこんなで今年最後の登山ツアー終了

勉強したことは、雨の日は登山しちゃダメ


いじょ
Posted at 2019/12/01 09:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

友人の出産祝いに山形へ

友人の出産祝いに山形へみなさんこんにちわ
ネカフェ生活中のrikiです(^_-)-☆

引き続き、小出しシリーズです。


9月某日
この日は、大学時代からの友人の出産祝いに行ってきました

さいたまで知り合った友人ですが、いまは山形県にいます


というわけで、同じ大学の友人とともに山形へ!


出産祝いはベビーチェア!
ギリギリ乙4ちゃんのトランクに押し込めました(笑)


そして、待望のベビーとご対面!







このかわいいあんよ♪





最近の赤ちゃんは、このアイテムにメロメロらしい



おいしいケーキをごちそうになりました




お昼は、山形で有名なお蕎麦
「肉そば」なるものを食べてきました!





あんまり長居すると赤ちゃんへのストレスにもなってしまうので。。。
(私の存在そのものが赤ちゃんへ悪影響とのことなので)

ちょうど山形に来たし、山寺に行ってみよう、ということになりました!


山形市から車を走らせること30分ほどで到着



事前に聞いてはいましたが、すっごい階段を登らされました




頂上は、こんな感じ








やっぱり、観光地だけあってお客様は多かったですね♪



最後に…

山形名物のパインサイダーを飲んできました





うん

パインアメだわ(笑)
Posted at 2019/12/13 21:58:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月10日 イイね!

ハンガリーは国宝をおいしく食べるようですよ( *´艸`)

ハンガリーは国宝をおいしく食べるようですよ( *´艸`)みなさんこんにちわ
rikiです(^_-)-☆

ここ数日、中国での新型コロナウイルスの拡大ニュースで持ちきりですね
私も仕事柄、中国の方々ともお仕事するのですが、出国できないとかビジネスにも影響が出始めております。。。




中国ではないけど、今回はいろいろありまして、ちょっと前にハンガリーに行ってきた話です


ヨーロッパは学生時代に行ったことあるのですが、ハンガリーは初めて足を踏み入れました

飛行機は成田から
直通はなく、どこかで一回乗り換えが必要です(私はワルシャワ経由でした


飛行機の窓からハンガリーを眺めると、なかなかにのどかな田園風景が続いていました


飛行機を降りると、空港まではバスで移動





空港にはデカデカとジャガーが


車雑誌も国が変わればがらりと変わりますね



さて、空港から車を走らせること1時間ほどで首都のブタペストに到着します
1週間ほどの滞在だったのですが、いろいろと観光してきました!

まずは風景編

市街地はトラムと呼ばれる路面電車が走っていて、移動自体に不便はありません


街自体が保護されていて、昔ながらの景色が見れます




この風景とか、どこぞのアニメかってくらい、画になります

交通量は、日本の福島と同じくらい
駐車場は、ごらんのとおり路上駐車が基本ですね

ハンガリーに1年もいれば、みんな縦列駐車が得意になるようです


車事事情ですが…
一般車から高級車までいろいろな車が走っています
ハンガリー人の気質としては、自分でいろいろと車をカスタムすることが好きなようです
日本人は割と、ディーラーでいろいろとカスタムするのですが…
そういうことはあまりやらず、新車でも中古でもガツガツDIYするようですよ

こだわりが強いのは日本人に似ているところですね

ときどき、驚くほどの高級車も…




夜景も堪能してきました

ハンガリーの中心を流れるドナウ川です



ドナウ川のほとりに宮殿があります

ちなみに宮殿の敷地内にアパートがあり、住むことができます

どこ住んでるの? -> 宮殿だよ

みたいな会話も普通に飛び交う。びっくりですね




宮殿前のドナウ川を横切るチェーンブリッジ

この日は特別な日らしく、ライトアップされていました
(現地のアテンドの人も初めて見たとか…



最後に食事編

せっかくのハンガリーということで、ハンガリー料理を堪能しました


まずは、なんといってもこれ

マンガリッツァポーク!

国宝の豚さんです


日本でいうと朱鷺を食べる、みたいなことですが…

安心してください。絶滅危惧種ではありません!


※ピント、ワインに合わせちゃいました"(-""-)"



あとは、パスタ、ピザ、生ハムなどなど

どれもワインによく合うものばかり






あと、ハンガリーで伝統的なスープ料理

グヤーシュ

お店によって味付けが微妙に違う

日本でいうと、みそ汁とかラーメンみたいな位置づけかな





食事は日本人でも堪能できるくらいうまいです!

物価的は日本よりも安いです

ヨーロッパあるあるの例にもれず、ビールは水よりも安い
(というか日本が高すぎるのですが…

治安も比較的安全ということですが…
わたくし、この旅行中に財布を盗まれました(;´・ω・)


幸い、パスポートは無事でしたが…

海外旅行中の盗難は初でしたので、いろいろと焦っちゃいました




とまぁ、道中いろいろありましたが…

ハンガリーはいいところ、ということで。。。
皆様も新型コロナウイルスとスリにはご注意を( ;∀;)
Posted at 2020/01/29 22:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日 イイね!

福島ABCC 2019

福島ABCC 2019こんにちは
rikiです(ㆁωㆁ*)

7/14は福島ABCC+Sに参加してきました。






コペン復活後、初めての大型イベントということでしたがあいにくの雨予報…
そのため、ちょっと洗車さぼって汚い状態で参加しました(;´∀`)

行きはいわきのカプチーノ乗りの方と一緒に下道ツーリング
8時前にいわきを出て、会場に着いたのは10時半ごろ

ただ、ちょっと集まりが悪かったのか、10時開会式の予定が遅れていたようで…
なんとか開会式に間に合いました(^^)/


当日の会場の天気はこんな感じ
午前中はパラパラと小雨が降っておりました



雨がちらついている中、参加車両をざっと見学

全体では300台を超える参加台数だったようです
コペンが一番多く、新旧合わせて130台くらいいたようです(*‘∀‘)


そんな中、一番惹かれたコペンがこちら↓↓



テールにロードバイクを2台も載せられちゃう仕様
海外から取り寄せたとのことですが、その頑丈さと目立ち度はハンパ無かったです!


その他、栃木・茨城・千葉・宮城などなど
昔からのコペン仲間さんと挨拶を交わしながら会場を散策

午後からは雨も上がって、気温もちょうどよくなってきた
結果的に過ごしやすい1日になった…のかな

そのせいで、私のコペンちゃんの汚さが目立ってしまって(笑)
イベントあるときはちゃんと洗車しましょう♪



そしてじゃんけん大会もフル参戦!

…が

結局、パーツクリーナーを2本ゲットしただけでした…残念



じゃんけん大会終了後は、下山してハンバーガーとアイスを食べて、軽くガラス館を観光してから帰宅




イベント運営に携わった方々含め、毎年お疲れ様でした

また、来年も楽しみにしております♪
Posted at 2019/07/17 12:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

riki@copenです。 2012年から福島県いわき市 そして2022年から宮城県大崎市に住んでおります。 カプチーノ→コペンと軽オープン2シーターを乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 G29型 sDrive 20i M sports 2.0L 直4 ターボに ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
福島県のコペン乗りです♪ 2012年12月に購入 買った時から、前オーナーさんのコペン ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 E89型のRHDです 2.3iの2.5L 直6 NAになります コペンちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation