• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

riki@copenのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

祝!20マソkm

祝!20マソkmみなさん、こんにちわ rikiです。


今回はタイトルの通りコペンちゃんの走行距離が20万kmを突破しましたというお知らせです。
そのほか、イベントとかは特になかった(行ったけど帰ってきた)ので日常のアレコレを載せておきます。



まずは、こちら
記念すべき20万キロの履歴を逃がさずカメラに収めることができました

実は年明けからコペンちゃんの走行距離がグングン伸びておりまして…
ここにきて通勤車両の乙4ちゃんを手放したので、イベント・ツーリング・通勤など日常すべてをコペンちゃんで乗り回すことに…
お盆あたりから20万キロを意識し始めて、通勤で達成しないようにちょこちょこ調整して、この週末で達成しました(*´▽`*)


20万キロを達成した場所は牡鹿半島のホエールタウン牡鹿
ちょうどコペンちゃんをお迎えしてから10年
これまでいろんな出会いと楽しいことを一緒に出来てありがとう!
そして、これからもよろしくお願いします(^^♪




あとはここ数日の日常を徒然と…

マジカルミライも10周年ということで、コペンちゃんをお迎えしたのと同じ年数とはね


東京に行った際に、ちょろっと入った居酒屋が日本酒天国でした
醸し人九平次、豊泉、獺祭、十四代を頂いちゃいました


こちらは利府のイオンモールで買ったねこパン
毎回、売り切れで買えなかったのですが、今回たまたま行ったタイミングが焼き上がりの時間とドンピシャって買えました
3匹いるのですが、今回は三毛猫です。
次回は別の猫をお迎えしたいと思います。


こちら20万キロツーリングの際に寄った道の駅女川
ダンボルギーニは店内に飾られていました( ;∀;)トルノワスレタ

お昼のピザ、イルガッピアーノさん


こちらは鶏そば いちむら
ふらっと寄ったお店でしたが、行列していおり30分ほど並びました(^^♪



そして昨日はお月見ということで、満月が見えましたので撮っておっきました
みなさんはどのような十五夜を過ごしましたでしょうか?
Posted at 2022/09/11 19:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

須賀川~下郷~会津ツーリング

須賀川~下郷~会津ツーリングみなさん、こんにちわ rikiです。


8月末に福島は須賀川から下郷、会津をツーリングしてきました
あいにくの雨模様でしたが、後半は晴れ間も出てオープンで走れるタイミングもありました♪



集合は須賀川アーカイブセンター

初めて来たのですが、特撮系の歴史や貴重な品々を後世に残そうという建物
あの庵野も一枚噛んでいます(笑)


特撮と言ったらこれ
シン・ウルトラマンも見てきたので、それ関係の展示もありました


中は特撮で使われていたと思われるものが多数



そこから道の駅しもごうまでツーリング
道中は雨模様だったのでクローズド
道の駅の天気はこんな感じ(;´・ω・)



その後、大内宿へ
久しぶりの大内宿でしたが、お客も想像よりも多くいた印象
ちょうどお箸が欲しかったので、お箸をお土産に購入しました♪



お昼は馬肉を食べることができる丸長へ
焼肉じゃなくってラーメン食べたんですけどね(笑)


後半、天気も良くなったのでみんなでオープン


最後に道の駅会津坂下にて
ちょうどクラシックカーの集まりがありました
動いているだけでも奇跡のような車らしいです(*´Д`)


そんな感じでツーリング多めだったので、写真少なめですが…
9月もツーリングが何度か予定されているので、引き続き楽しめそうです♪
Posted at 2022/09/05 21:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年08月21日 イイね!

S-1 GRAND PRIX STREET MEET 2022

8/21 スポーツランドSUGOで開催されましたイベント

S-1 GRAND PRIX STREET MEET 2022

自車エントリーはしていませんでしたが、大崎市でお世話になっておりますカスタムショップ
STREET MONKEYさんが運営に携わっているということで誘われました(*´▽`*)


会場の雰囲気はこんな感じ



こんな真っ赤な車たちも…


目立った車をいくつかPick Upします

一番、綺麗だなぁ~って思った車
アバルトですが、外も中もすごかった!


カーオーディオ中心のイベントということで、こんな車が多かった



これ、走れるのか?


E89 Z4
きれいなシャンパンゴールドで外身は純正ですがエアサスで落としているようです





さて、ここでみなさまに一つご報告

この度、私の通勤だったり送迎だったりお買い物の足としてつかっていた乙4ちゃんですが…
車検のタイミングで手放すこととしました

理由はいろいろあったのですが、一番は宮城の雪道で乗るには厳しいかなと。
雪道走れるようにするだけでも、結構時間も費用もかかるので。

だったら新しい足車、買っちゃおうじゃないか!


ということでつい先日、書類にハンコを押して無事にドナドナされました(笑)

2017年にゲットしてから約5年
本当にお疲れ様でした!


次の足車が届きましたら、みなさまにご報告したいと思います。
※来年です(笑)





P.S.
私はいそいそと今日も、地球防衛に励むのでした
Posted at 2022/08/29 20:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月20日 イイね!

お盆終盤は宮城をウロウロ

お盆終盤は宮城をウロウロみなさん、こんにちわ rikiです。


すでに2週ほど前のことですが…
そろそろお盆後半のことをUPします(笑)


中盤は、茨城~栃木~埼玉で過ごした後、太平洋沿いを北上して宮城に戻りました

その途中、相馬の松川浦に寄ろと思ったのですが…
どうやら先日の大雨やらなにやらでやられてしまったらしく、全面通行止めでした(*´Д`)



さて、いきなりですがみなさん
今年の道の駅満足度ランキングというものをご存じでしょうか?

じゃらんから全国道の駅満足度ランキング2022が発表され、TOP3が大崎市のあ・ら・伊達な道の駅
そしてTOP2が石巻の上品の郷

こんな身近にTOP3,2があるなんて…
これは行かない理由がないでしょ!

(ちなみに1位はグンマー王国の川場田園プラザ)

ということで、初上陸!



道の駅はひろびろとしていて、トイレもきれいでした(ここ重要
そして一番のウリは温泉が併設されているということですね

ただ、朝一だったので温泉には寄りませんでしたが、足湯はちょっと浸かってきました


途中、鳥の糞が多いなぁ~と上を見上げてみると…


ツバメのヒナがおりました

微笑ましい気持ちになると同時に、注意喚起の張り紙でもあってよかったのでは?と。



その後、北上川沿いに太平洋に出た後、南下するとコバルトラインですが、そのまま北上
国道398号線を快適ツーリングしてきました

この道、津波でいろいろとダメージを受けておりますが三陸道が整備されているせいか、一般車の交通がほとんどなく信号機も少ないので非常に快適!

途中、海沿いで写真も撮れちゃう♪



そんな快適道路を北上して、たどり着いたのは南三陸町

ここは旧防災対策庁舎が有名ですよね
私も震災の時に、何度もニュースで見た建物です




中身の鉄骨とかぐにゃりと曲がっていて、当時の津波の威力がうかがえます

この建物ですが残すか取り壊すか、というのが町内で揉めているようで…
もしかしたら将来、無くなってしまうかもしれませんので、見学はお早めに


ちなみに、この周囲が公園と商店街スペースになっていて、オシャレな橋や建物が建っていました



駐車場に戻ると隣に緑コペンさんが停まっていました!

ちょっと興奮気味に待っていましたが…
10分ほど待ってもドライバーさん現れず。
後ろ髪引かれながらも、出発しました


その後、さらに北上を続けて道の駅大谷海岸に到着

この道の駅は何といっても目の前に広がるオーシャンビュー!

震災時の津波以降、どこの海岸線も高い防波堤で海が見えない中、この道の駅はマジ最高でしたね
個人的には上品の郷よりも良かったかと。


お土産も良し、併設されているカフェもオシャレで美味し
ソフトクリームは無かったですが、ゆずパフェなるものがあった!



さらに北上して、本日の最終地点は御崎神社です
地図で見ると、三陸復興国立公園ってあったのでそれなりのところかな?と思ったのですが…

いざ到着してみると普通の神社でした
ちなみに縁結びで有名なようです

周囲はキャンプサイトもあるので、キャンプにはいいかも…
ですが、近くにコンビニも無し。入浴施設も無さそうなので超上級者向けですかね(笑)





ここで、日も傾いてきましたので最後に撮影会をして終了

ちょうど神社の駐車場から港にアクセス出来たので、独り占めしてコペンちゃんを撮影



ツーリングで並べたらよさそうなロケーション

べ、別に寂しくなんかないんだからね!




最後に三本木のひまわりの丘
だいぶ日も落ちていたので、営業終了のひまわりたち


なんとか頑張っているひまわりを発見して、本日は終了!




次回、お盆休み最終日の話題です
まだまだ続くよ
Posted at 2022/08/29 20:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

入水鍾乳洞ツーリング

入水鍾乳洞ツーリングみなさん、こんにちわ
rikiです。

まだまだお盆休みの前半戦の話題

入水鍾乳洞ツーリングです
こちらの鍾乳洞、福島県小野町にありますが"あぶくま洞"が有名ではありすが、こちらのほうがスリリングで真夏に入るにはうってつけのところです(笑)

私、数えてみたら過去4回入っていますので、今回で5回目ですね
1回目
2回目
3回目
4回目

今回はツーリング主催者が変わってから初めてということで…
どういう風になるのか、というのと温かい目で参加しました

集合は本宮のエイトタウン本宮

少々遅刻してしまって、写真撮り忘れちゃいましたが…
自分の自己紹介にはなんとか間に合いました(笑)

さて、ルート的には本宮→道の駅ひらた→入水鍾乳洞

天気も台風の影響でかなり悪かったのですが…なんとか土砂降りは避けました
途中、いろいろあって…道の駅ひらたに到着


ここでランチ休憩
天ぷらそばを頂きました(*´▽`*)


そして、ここ道の駅ひらたで有名なのはトウガラシ
ってことで、今年トウガラシソフトの生贄が1人現れました…

しかも地獄級です!

そして、それをものともせずに食す…すごい
結果的に完食はできなかったですが、ソフト分は完食したのでこれはものすごい猛者が現れましたよ


ちなみに私は安定のももソフトです(*'ω'*)


そしてここから最後の目的地であります入水鍾乳洞に向かいます



はい、もう見慣れた入水鍾乳洞
ただ、コロナ禍になってからは初めてかな
久々のCコースに挑戦しました

そしていろいろと鍾乳洞も変わっておりました
なんとCコースには、ヘルメットとライトが無料貸し出し!


今回は動画は撮らずに写真のみ
ここ最近の大雨の影響なのか、ちょっと水の量が多かったですが無事にCコース終点までたどり着くことができました



ツーリング終わりに車を並べて記念撮影
今回もいろいろと見どころありのツーリングになりました


おまけ

今回初参加の子、爬虫類好きということで車内におそろしいものが…
Posted at 2022/08/20 10:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

riki@copenです。 2012年から福島県いわき市 そして2022年から宮城県大崎市に住んでおります。 カプチーノ→コペンと軽オープン2シーターを乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 G29型 sDrive 20i M sports 2.0L 直4 ターボに ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
福島県のコペン乗りです♪ 2012年12月に購入 買った時から、前オーナーさんのコペン ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 E89型のRHDです 2.3iの2.5L 直6 NAになります コペンちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation