• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月13日

私の愛するベルギー

私の愛するベルギー 私の愛するベルギーについて皆さんにご紹介致します。

私オンボロベンツ乗りですが、今では日本でしがないサラリーマンをしておりますが、大学を卒業してからベルギーで現地企業に勤務しておりました。
日本社会を知る前にベルギーで社会人になったため、自分の社会人としての社会性形成には随分影響を及ぼしたと思います。

日本の時間に追われる生活とは大きく異なる時間の流れ方をする国です。
新しい建物も歴史的な建物や雰囲気を壊さぬように建てられており面白い雰囲気を醸し出していたり、12~13世紀の風景がそのまま残されている街があったり。。。

今回2018年5月に1週間ブリュッセルにある大学院に通わなくてはならなかったので、久しぶりに乗り換え以外にベルギーにじっくり滞在できる20年振りの訪問になりました。
1週間プラス休日祝日の合計10日間で3件のホテルに宿泊して、お勉強も懐かしい街の雰囲気を楽しむことも20年振りにエンジョイしました。
移民が増えたことで随分街の雰囲気は変わってしまっていましたが、それでも昔のベルギーの良さは存分に残っていました。

大学院のアレンジでホテルは予約してもらえたのですが、最初の1泊だけそのホテルが取れなかったそうで、ブリュッセルの北駅に近いロジェにあるクラウンプラザホテルに宿泊しました。
その部屋の窓から見た風景がこの写真です。

随分昔とは変わりましたが、何だか「これぞベルギー」と言える雰囲気なんですね~。

ブリュッセルの街を歩いてみると随分と20年前と変わっていることに気付きました。
昔幹線道路で渋滞していた道路が次の2枚の写真のように歩行者専用道路に変わっていました。
とは言っても、思い切り工事中なのでここ5年ぐらいに変わったのだと思います。
日本と違って工事には時間が掛かるのでいつ完成するのか分かりません。




そしてブリュッセルと言えば一番有名なのは美しいグランプラスという広場とそれを取り囲む市庁舎やギルドハウスです。

夜になるとライトアップされて幻想的な風景になります。

そしてベルギーでブリュッセル以上に有名なのがブルージュという街です。
実際にはブルージュはフラマン語(オランダ語)圏なのでブルージュ(フランス語)ではなくブルッヘ(Brugge)というのが現地での地名です。
12・13世紀の風景がそのまま残っている街中が歴史から取り残された美術館のような街です。
重要な港湾都市であったにもかかわらずヘドロが堆積して港湾の機能が止まってしまったのが歴史に取り残された原因だとのことです。

よく絵葉書や旅行ガイドに出てくる撮影スポットです。
そしてブルージュの駅の近くにある愛の湖公園の写真です。


私がベルギーを愛する理由はたくさんありますが、理由の一つがどの街に行ってもいつも聴こえるカリヨンという鐘楼の鐘の音です。
YouTubeで「ブルージュ」「カリヨン」と入れて頂くとブルージュのカリヨンの音色をお聴き頂けます。
ブルージュのカリヨンの音が私は一番好きで、この音色を聴くと心が洗われます。
観光客でワサワサしていますが、20年ぶりに生カリヨンの音色を聴き、思わず涙が出そうになりました。。。
そのカリヨン(鐘楼)が以下の写真です。
おなかが空いて鐘楼前のマルクト広場のレストランで撮影したので、いつも通りセンスのない写真です。。。


そのブルージュから北東の方向にあるダムの街に向かう運河沿いの道はフランドル(フランダース)地方の典型的な風景です。


そのブルージュから知り合いの住むアントワープに電車で移動しました。
アントワープは英語名なので、フラマン語ではアントウェルペン(Antwerpen)と呼びます。
このアントワープにある中央駅はルネサンス調の建築で有名で、美術関連のテレビ番組にも出てくることがあります。
昔は突き当り式の欧州独特の終点駅でしたが、今では3層構造の凄いターミナル駅に変貌していました。

いかがでしょうか、これが中央駅の内装だと思いますか???
この日は丁度アントワープ中央駅の駅前に観覧車が出ていました。


アントワープ(Antwerpen)の地名の由来は、昔シュケルデ川沿いに住んでいて重税を課していた巨人の右手を切って投げ捨てたことであるとされています。
ホラーのようなお話ですが、まぁこれが由来なので事実なのでしょう。。。
市役所前の広場にこの右手を投げる像が立っています。

真ん中のブロンズ像がまさにそれで、思い切り投げるポーズです。

そしてアントワープと言えばフランダースの犬ですよね。
ネロは見たかった「キリスト降架」の絵を見ることが出来ましたが、そのまま愛犬パトラッシュと一緒に凍死してしまいました。
それがこのノートルダム大聖堂です。




色々書いていたらいつまでもお話が終わらなくなってしまいました。。。
またいつか機会があればベルギーネタをまた記載しようと思います。
食事という観点では、フライドポテトの発祥の国であり、ムール貝の白ワイン蒸し、チョコレート、そしてビールと美食の嵐です。
お隣のオランダは正直言って食事は悲惨ですが、打って変わってベルギーは食事が美味しいです。
私の大好きなムール貝の白ワイン蒸しの写真をご紹介して今回の記事を終わります。


ではまた。。。




ブログ一覧 | ベルギー | 旅行/地域
Posted at 2018/10/14 00:16:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

この記事へのコメント

2018年10月25日 19:02
学生時代にドイツからフランスまでクルマで移動する際に、ベルギー南東部を経由するルートで行きました。

目的は、ベルギーグランプリの開催地であるスパフランコルシャンを走る事でした。

全長約7km、高低差約100m、走った日は曇りだったのですが森の中を通過する区間では雨が降っており、スパウェザーを体感する事ができました。

クルマは、W211のE63AMGだったのですが、考えてみれば、初めてサーキットでメルセデスを走らせたのはその時だったような気がします。

大急ぎの旅だったので、サーキットで走った後に温泉に入り、ワッフルを食べたこと以外は、あまり覚えていません…
今度は、ゆっくり観光でもしたいですね。
コメントへの返答
2018年10月25日 20:04
こんばんは。
私は4年間ベルギーに住んでいたので、色々とクルマ(トヨタカローラのオートマ車)で回りました。
ショボいクルマだったので、120km/hを超えると接地感が無くなって怖かったですが、まぁ楽しくドライブ出来ました。
住んでいたのがブリュッセル空港の近くだったので、あまり南のアルデンヌ地方には行きませんでしたが、ナミュールやリエージュの方には何度か行きました。
出張ではなくプライベートでゆっくり観光に行きたいです!
2019年1月14日 3:34
素晴らしいです😍
文と写真で引き込まれました🙇
12年程前に台湾系エアの激安ファーストで
ベルギー行きを計画してました😸
アムステルダムから列車でブリュッセルへ
とベルギー周遊して行こうと決めていたの
ですが予約する矢先に激安ファーストの
販売が終了してしまいました😢

来年の予定にベルギー行きを入れるよう
励んで参ります🙇
コメントへの返答
2019年1月14日 3:58
こんばんは。
ベルギーは私の第2の故郷とも思っている国です。
高校を卒業して大学1年生の時に初めて訪問して以来度々旅行に行っておりました。
そして大学を卒業してベルギーの現地のとある会社に就職して4年働いておりました。
25歳の時に日本に戻って以来随分と遠ざかっておりましたが、近年顧客訪問でまたベルギーに行ったり、昨年5月は会社の派遣でブリュッセルの大学院に通いました。
随分と移民が入ってきて国は変貌を遂げてしまっておりますが、私の大好きなベルギーのゆったりした時間の流れ方、空の高さ(これは行ってみて頂くとこの意味が分かるかと思います)、建物や食事まで全てが私に合っています。
今でも私がベルギーの両親と慕うご夫婦がアントワープにいますので、チョロチョロと今後も訪問するかと思います。
飛行機のチケットですと、このブログの隣に書いたLOTポーランド航空のプレエコが時期によっては往復13万円位でお勧めです。
食事もシートもとても優れています。
長文で失礼いたしました。。。

プロフィール

「[整備] #PCX125 2025年8月16日 暑くて外出したくないので、部屋でSPIDIジャケットの皮の痛みにタッチアッ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3402761/8335408/note.aspx
何シテル?   08/16 18:10
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JENESIS elfエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:19:46
ステアリング革張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:31:10
コミネ ペルチェ素子ウェアラブル ブレインクーラー Black Free 00-923 KK-923 熱中症対策 冷却グッズ 暑さ対策 ネッククーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 12:19:36

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation