• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

2025年1月1日 新年明けましておめでとうございます。

2025年1月1日 新年明けましておめでとうございます。2025年1月1日

新年明けましておめでとうございます。

2024年は会社が2度変わるというかなり異常なバタバタした1年になりました。
2025年は腰を据えてじっくりと現在の仕事を深めて行こうと考えておりますので、2025年も1年間私、オンボロベンツオヤジにお付き合いくださいますようどうぞよろしくお願い致します。

2024年は本当にバタバタした1年であり、またガソリン価格も高騰したことから我が愛車W210後期ワゴン (S210)E320アバンギャルドで遠距離ドライブに出掛けることはありませんでした。
その代わりに2023年5月の北海道ツーリングに合わせて納車された我が愛車PCX125は短距離・中距離ツーリングに大活躍しました。



新車購入のPCX125ですが、ファイナルリダクションギヤ界隈のベアリング不良および定番のクラッチ界隈のベアリング不良が原因で後輪を空転させた際のゴロゴロ音及び抵抗感が発生しましたが、バイクを購入したホンダウイング店の素晴らしい交渉により全てのベアリングの新品交換(ほとんどが日本製のNTNベアリング)を新車保証で無償整備して頂けました。
その後はクラッチ抜けとジャダー問題が発生しましたが、これもまた新車保証でクラッチシューなどを交換して頂くことが出来ました。

このような整備により我が愛車PCX125の状態は新車時以上の好調と言えるまでになっております。
2025年も富士五湖・その他山梨県・長野県などにはツーリングに出掛けるつもりですが、まだPCX125で出掛けたことがない千葉県の房総半島にも出掛けたいと思いますし、もう少し遠くにもPCX125で出掛けてみたいとも考えております。



一方で我が愛車W210後期ワゴン (S210)E320アバンギャルドは今年車齢24年となり、あまり遠距離の走行をせずに短距離運行ばかりだと不調を起こしかねないので、少なくとも1度は400㎞以上の中・長距離ドライブ旅に出掛けたいと考えております。

今年も1年間色々と新しいことにも取り組んで行こうと考えております。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

今年1年が皆様にとって幸多き素晴らしい1年間になりますことを心よりお祈り申し上げます。

オンボロベンツオヤジ
Posted at 2025/01/01 00:36:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | W210 | 日記
2023年01月01日 イイね!

2023年1月1日 新年明けましておめでとうございます。

2023年1月1日 新年明けましておめでとうございます。2023年1月1日

みん友の皆様、みんカラの皆様、

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。
年末には冬休みのオモチャにするはずだった我が愛車ライブディオZXが痛恨のエンジンブローをしてしまったりと波乱万丈の一年を迎えそうな予感もありますが、2023年も精一杯クルマいじり・旅・食テロ・飛行機レポート等を続けて行きますので、懲りずお付き合いをよろしくお願い致します。

本当は昨晩1年間の振り返りの記事をアップする予定だったのですが、夕食後に年越しそばを食べることなく寝落ちし、モーニングコールが元旦のヤマト運輸だったというオチですので、ちょっとだけ昨年の振り返りを。。。

2022年は我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドが派手に不具合を起こすことはありませんでしたので、メチャクチャ大きな整備を行わなかった年でした。
車齢が間もなく22年に達する我が愛車ですので、大きな不具合を起こさないことはそれはそれで良いことなのですが、みんカラ的にはあまりインパクトはない年でしたね。。。

唯一ちょっと大きなネタと言えば、レベライザー機能が故障して尻下がりになってしまったことでしょうか。

リアのタイヤ上に指を平行に挿し込むことすら出来ないパンク状態になっていました。

その後リンク故障が分かったりしたものの、リンクを直しても症状は直らず、結果的にはレベライザーバルブ故障が判明しました。
初めてアメリカの部品通販であるPelican Partsから部品を購入し輸入しました。


当時はまだ為替レートが115円程度だったので、輸入で大きなメリットを受けることが出来ました。

そしてレベライザーバルブの交換を実施し、

無事に復活しました。


そういえば、夏タイヤ用のホイールが純正17インチからCarlsson18インチに変わったのも2022年でした。
実際に購入したのは2021年の11月なのですが、ヤフオクでたまたま見つけて新品4本のセットで6万円弱という「ひやかし入札」をしたら「買えてしまった」というアクシデントが始まりました。

まさかカールソンの新品18インチのホイール4本を6万円弱で購入出来てしまうとは思いませんよね。
結果的にはオフセット、ホイールの厚み(7.5J)、18インチという組み合わせ的に、積極的に購入しようという方がいなかったのでしょうね。。。
今となってはこのカールソンのホイールがオンボロベンツ号の目印になっています。

次に大きな出来事としては、6月にとうとうKeePerのダイヤモンドキーパーに手を出したことでしょうか。

これまでは自分でコーティング剤を試したり、CCウォーターゴールドを使ったりしていましたが、ダイヤモンドキーパーのコーティングを実施後はオンボロベンツ号の外装の手入れが極めて楽になりました。
普段はガソリンスタンドの500円シャンプー洗車のみ、1か月から1.5か月に1回は500円シャンプー洗車の後の拭き上げ時にレジン2を用いてミネラル取りをするだけです。
当方はKeePerの株主優待券を持っているので、2-3か月に1回はKeePer LABOでの手洗い洗車+ミネラル取りを実施してもらうことがありますが、基本的には500円シャンプー洗車とミネラル取りの定期実施だけで十分に美しい姿を維持することが出来ます。

あとは、我が愛車ライブディオZX号を復活させるためにリフレッシュを始めたことでしょうか。

約10年間我が家の駐車場後ろで眠っていたライブディオZXのリフレッシュ作業に着手したのが11月でした。
順調に進んでいると思っていたのですが、クリスマスイブの12月24日夕方にエンジンブローしてしまいました。。。
バイク屋も忙しいとのことで、年始にガレージインして原因究明をすることになっています。


長くなりましたが、本年1年間が皆様にとって幸多き素晴らしい1年になることを心からお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。


2023年1月1日
オンボロベンツオヤジ
Posted at 2023/01/01 14:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | W210 | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021年も間もなく終わります。1年間ありがとうございました!

2021年12月31日

コロナ禍に翻弄された2021年はあと3時間程度で終わります。
様々な局面でみんカラの皆様に助けて頂きましたことを心から感謝致します。

2021年はコロナ禍で中・長距離の走行をする機会が殆ど無いという残念な1年でした。
また、10月位までずっと毎日在宅勤務が続き、なかなか辛い生活を送りました。。。

2021年に我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドを中距離で運用したのは霞ケ浦一周サイクリング2回(2月と4月)のみ、そして先日12月2日の深夜出発で岡山に行った長距離運用の合計3回でした。
昨年12月の走行距離が15万4千キロ程度だったので、2021年1年間で6000㎞程度の運用でした。
ちなみに先日の岡山への運用の走行距離が約1500㎞でしたので、それ以外は1年で4500㎞程度だったということです。。。

2021年2月の霞ヶ浦一周サイクリング (かすいち)の様子です。

冬場は午後の強い北風に悩まされないように、土浦出発ではなく天王崎公園スタートで反時計回りに回るようにしています。

霞ケ浦大橋の手前でちょっとだけ休憩してどんどん進みます。
単調な道のりですが、走ることに集中してひたすらペダルを漕いで行きます。

そして夕方に天王崎公園に戻って来ます。


4月のかすいちは以下の通りでした。
随分と温度は上がって来ましたが、まだ北風がかなり気になる状態でしたので天王崎公園スタートの反時計回りで走りました。

随分と写真に緑が溢れて季節が変わったことにお気付き頂けるかと思います。
冬に走るとメチャクチャ寒いのですが、さすがに4月になると日中には汗ばむことも多くなってきます。

いつも不二家ネクターを飲むのを楽しみにしている和田公園での写真ですが、奥の方にチューリップが咲いているのに気付かれると思います。

八重桜とチューリップの取り合わせがいい感じですよね。

グズグズと休憩しながら走っていたら、ゴール間近の行方市に入る頃にはまた夕暮れ時になってしまいました。。。

完全に夕方の光になっていますよね。

そしてゴール後にはいつも通り鰻屋に直行です。。。

4月の霞ヶ浦一周サイクリング依頼一切の中・長距離運用は無く、そしてつい数週間前の岡山までのドライブに至ります。
東京都多摩地区の自宅を23:20頃に出発し、基本的には翌朝岡山に到着するまで徹夜で運転して行きました。

あっという間に翌朝6時頃の西宮名塩PAです。

あっという間に私の大好きな岡山県日生です。

素晴らしい風景ですよね。
こんなところに住んだら心に余裕が出来そうな気がします。。。

そして食事も景色も素晴らしい岡山県牛窓のホテルリマーニを堪能させてもらいました。

ホテルの駐車場に停まっている我が愛車も絵になります。

その後日生の牡蠣小屋で焼牡蠣を楽しんで、次の中継地点岐阜県の郡上八幡に向かいました。

岡山から郡上八幡まで350㎞の道のりをのんびりと走っていたら、到着したことには真っ暗になっていました。。。

郡上八幡の風景はこれまた何とも言えない素晴らしいものでしたよ。

ビックリするほど美味しい子持ち鮎の塩焼きも食べましたよ。

郡上八幡からの帰りは中央道経由で帰って来たので、夕暮れ時の諏訪湖の風景も楽しむことが出来ました。

普段はクルマいじりを楽しんでおりますが、やはり我が愛車であちこちを旅するのが楽しいですよね!
来年2022年はもっと自由に旅をして、カーライフを楽しむことが出来るようになることを期待しています。


みんカラの皆さんにとって2022年が素晴らしい1年になることを心からお祈り致します。

オンボロベンツオヤジ



Posted at 2021/12/31 22:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | W210 | 日記
2021年04月21日 イイね!

2021年4月21日 東京都三鷹市のNEXT CARSの新しいホームページに登場させて頂きました。

2021年4月21日 東京都三鷹市のNEXT CARSの新しいホームページに登場させて頂きました。2021年4月21日

皆さんこんばんは。

我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドの整備はヤナセと東京都三鷹市のNEXT CARSという2つのお店で対応して頂いているお話は以前からお伝えしている通りです。

今回そのNEXT CARSのホームページが今回新しくなり、その新しいホームページのいくつかの箇所でオンボロベンツ号が登場しております。
新しいホームページ立ち上げの為に写真撮影をしているタイミングでオンボロベンツ号が入院していたということが事の発端です。


こちらの写真を見て頂くとどんな整備で入院していた時の写真かお分かりになるかと思います。
リア足回り異音で3週間弱入庫していた時、まだ原因が分かっておらず必死になって原因究明して頂いている時の写真ですね。
写真撮影用のポーズではなく、本気で「あ~じゃない、こ~じゃない」とやって頂いている時の写真だそうで、真剣に対応して頂いている姿勢を感じられる良い写真です。


こちらの写真も結構気に入っております。
先ほどの原因究明をして頂いている様子を上から撮影した写真です。
こんな感じで長期間リフトを占領させて頂いて真剣に整備をして頂けるお店だからこそ、私も安心してクルマを預けることが出来ます。


我が愛車のリアガラス右下にはTEREXSエンジン洗浄やATF交換でお世話になっている金谷オートサービスのステッカーが貼られておりますが、修正なしでそのまま掲載されておりました。

東京三鷹市のNEXT CARSはそもそも寿交通というタクシー会社の整備部門ですが、有名な部品商であるSPEED JAPANの提携工場になったり、BMW, AUDI, メルセデスベンツ, ポルシェなどの外車の整備を数多く引き受けて経験を上げられたことで、東京都多摩地区でも有数の「心がある」信頼性の高い整備工場として立場を確立されたと思います。
もしご興味がある方がいらっしゃれば連絡してみて下さい。
但し、近頃は引き合いが多く極めて多忙だそうですので、「冷やかし」のご連絡は避けて頂くようにお願い致します。

結構このみんカラのメンバーの方でNEXT CARSでお世話になっている方はいらっしゃいますので、これからも皆でこちらのショップを盛り上げて行きたいですね!

なお、今回の新ホームページ立ち上げでNEXT CARSのホームページアドレスが変更になっておりますのでご注意下さい。

ではでは。
Posted at 2021/04/21 22:16:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | W210 | 日記
2020年01月01日 イイね!

2020年1月1日 新年明けましておめでとうございます

2020年1月1日 新年明けましておめでとうございます2020年1月1日

皆さま、新年明けましておめでとうございます。

今年は世界的な景気停滞で厳しい1年になりそうな感じですが、仕事にクルマいじりにみんカラの皆さんと一緒に頑張って参りましょう!



仕事でハマって落ち込んだ時はクルマいじりをすると結構心が楽になるものです。
クルマ文化を通じて心身ともに健康で1年を過ごしましょう。

今年も一年どうぞよろしくお願い致します。

オンボロベンツオヤジ
Posted at 2020/01/01 00:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | W210 | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX125 2025年8月16日 暑くて外出したくないので、部屋でSPIDIジャケットの皮の痛みにタッチアッ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3402761/8335408/note.aspx
何シテル?   08/16 18:10
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JENESIS elfエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:19:46
ステアリング革張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:31:10
コミネ ペルチェ素子ウェアラブル ブレインクーラー Black Free 00-923 KK-923 熱中症対策 冷却グッズ 暑さ対策 ネッククーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 12:19:36

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation