• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りのブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

2020年2月3日・4日の南房総ドライブ&サイクリングの総括 (魚介類を食べまくって食い倒れ)

2020年2月3日・4日の南房総ドライブ&サイクリングの総括 (魚介類を食べまくって食い倒れ)2020年2月11日

丁度1週間経過しましたが、先週月曜日と火曜日の2月3日・4日で南房総ドライブ&サイクリング一人旅に出掛けておりました。
リフレッシュ休暇を取っておきながらほとんどどこにも出掛けていなかったので、我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドに赤CANYONを積んでほぼ思い付きで出掛けました。
Eクラスのステーションワゴンなので、後部座席を前に倒してしまえば何ら問題なくロードバイクを分解無しで収容することが出来ます。


何故南房総かと聞かれるとそれほど深い意味はありませんが、南房総は冬でも暖かいこと、冬は閑散期なのでそれほど人がたくさんいないだろうという想像、そして人が少ないので交通量も多くなく走りやすいはずという想像だけでした。

今回は千倉にある民宿に宿泊し(ある意味前泊)、翌日チェックアウト後に宿にクルマは置いておいて、千倉から館山市の西方にある洲崎灯台を往復する約60㎞のコースにしました。
グルっと1周回るルートもあるのですが、時間の兼ね合いで復路の野島崎灯台でランチにしたかったので往復ルートにしました。

右側の赤線の終点部が千倉で、一番左の赤線の終点部が洲崎灯台です。

今回はリフレッシュ休暇中ということもあり、美味しい魚介類をたくさん食べるという目標がありましたので、宿泊した民宿では一番ランクが上の食事のコースにしておりました。
それがこちらです。

写真で見ると大したことがないように見えると思いますが、大食いで有名なオンボロベンツオヤジがぶっ倒れそうになるほどのボリュームでしたので、かなり大満足なボリュームだったと言えます。
ちなみにこちらの民宿では夕食は部屋食なのでお姉様方が部屋に食事を持ってきてくれます。

今回の目玉メニューの一つが活きアワビの酒蒸しです。



イメージ的にはアワビは調理すると固くなる感じですが、今回のこちらのアワビの酒蒸しはビックリするほど柔らかくて美味でした。

お次は伊勢海老です。

超新鮮な生きているイセエビを調理した刺身でした。
250g位の小さな伊勢海老ですので可食部は多くはありませんが、甘くコリコリヌルっとした刺身の食感は今でも忘れられません。。。

この他のメニューは、

ニタニタ(ニイタニイタ)鍋と呼ばれる漁師鍋ですね。

サザエの壺焼き


前菜・おつまみ・茶碗蒸しなど


刺身盛り合わせ


ごはん第一弾(混ぜご飯)


このごはん第一弾の混ぜご飯を食べながら先ほどのニタニタ鍋を食べ終わるとすでにお腹はパンパンでした。

この鍋ですが、小さそうに見えますが地味にボリュームがあります。。。

デザートでも出てくるかなと思っていたらここで思わぬ伏兵が。。。

お櫃ご飯とアサリ汁です。。。
かつ、このお櫃ご飯ですが、茶碗部4杯分も入っていました。。。
フードロス撲滅のために絶対に残さない主義ですが、さすがにきつかったです。。。


何とか完食しました。
部屋食なのでお姉様方が食事を下げてくれたら早々に寝ることにしました。


私の部屋からは遠くに海が見えたので日の出の時間は綺麗でしたよ。




そして朝食もまたしてもボリューム満点でした。。。
この民宿の食事は侮れません。。。

朝からドーンと出て来ました。


朝食にも刺身が出て来ました。
メカジキの刺身だそうです。


こんな可愛らしい湯豆腐も。

そして昨晩の刺身にした伊勢海老の頭が味噌汁になって帰ってきました。


フードロス撲滅のために当然完食です。

今からサイクリングに出掛けるというのに満腹とは。。。
途中でお腹が痛くなりそうですよね。。。

STRAVAでコースを作成してデスクトップに保存し、


サイクルコンピュータのGARMIN 520Jに落とし込みます。


簡単にコース設定(ナビ設定)が出来ました。


ということで千倉の宿を出発し、まずは第1チェックポイントの道の駅潮風王国です。

まだ宿を出てから5㎞程度です。

次のチェックポイントは野島崎灯台です。
宿を出て12㎞の地点です。



洲崎灯台まで行って折り返してきた復路にここで昼食を食べます。

その先は綺麗な海と対岸の伊豆大島を見ながらひとりでサイクリングです。



暫くすると道の駅南房パラダイスに到着です。
数年前まで年始のジャーマンカーズのキャラバンが行われていたので何年か年始にはこちらの南房パラダイスに来ておりました。

のんびり走っていて時間が押してしまったので、トイレ休憩だけですぐに出発しました。

しばらく走ったら折り返し地点の洲崎灯台に到着しました。

上まで登るのは嫌だったのでこちらを折り返し地点にしました。

ちょっと疲れたのでお店の店頭で休憩。

「温かい甘いものはありますか?」と聞いたところお汁粉があると言われて出てきたのが、、、

缶に入ったお汁粉だったのにはひっくり返りそうになりましたが、体が冷えてエネルギー不足で糖を欲していたので丁度良い補給になりました。

洲崎灯台を折り返して南房パラダイスまで戻る途中の平砂浦沿いの道には綺麗な菜の花が咲いておりました。

のんびりした気持ちになりませんか?

南房パラダイスではトイレ・タバコ休憩および飲み物の補充をしました。


そろそろ空腹で暴れたくなっていたので、野島崎灯台まで急いで移動しました。
にもかかわらず、何だか良い雰囲気の海辺の風景だったので寄り道もしました。


ようやく野島崎灯台まで戻って来ました。
ランチはこちらのレストランでとりました。


散々魚介類を食べて来ましたが、結局ここでもこちらをオーダーです。

あじのたたき定食です。
思った以上にアジのたたきの部分がボリュームがあり、またなめろうのように味噌ベースのソースに和えてあったので非常に食が進みました。
醤油だけではなく甘酢に漬けて食べてみて下さいとのことでしたので試してみましたが、初めての経験でしたが美味しかったです。

食事を終えて潮風王国でタバコ休憩をして


無事に宿に戻って来ました。


時間に余裕があったので、以前から行ってみたかった道の駅保田小学校に寄って自宅と実家にお土産を購入しました。


こんな感じでオンボロベンツオヤジの南房総1泊ドライブ&サイクリング一人旅は終了したのでした。

非常に穏やかな南房総で時間を過ごすことが出来たので、非常に良いリフレッシュになりました!!!

ではでは。

Posted at 2020/02/11 16:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 (ロードバイク) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX125 2025年8月16日 暑くて外出したくないので、部屋でSPIDIジャケットの皮の痛みにタッチアッ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3402761/8335408/note.aspx
何シテル?   08/16 18:10
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

JENESIS elfエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:19:46
ステアリング革張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:31:10
コミネ ペルチェ素子ウェアラブル ブレインクーラー Black Free 00-923 KK-923 熱中症対策 冷却グッズ 暑さ対策 ネッククーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 12:19:36

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation