• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの"オンボロベンツ号" [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

パーツレビュー

2022年6月20日

KeePer技研 ヘッドライトクリーン&プロテクト  

評価:
5
KeePer技研 ヘッドライトクリーン&プロテクト
この商品はサービスのパッケージなので、パーツレビューが適切なのかやや疑問が残りますが、週末に実施して非常に満足出来るサービスだったのでご紹介します。

2022年6月18日にダイヤモンドキーパーを施工した際に一緒に施工してもらったサービスです。
我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドの現在取り付けられているヘッドライトユニット(ペア)ですが、一度殻割りをしてヘッドライト内部の曇りも除去しレンズ表面も研磨してトップコートを再施工した個体なので、非常に良好な状態を長年維持出来ていました。
然しながら、半年ほど前から夜間にヘッドライトを点灯した状態でレンズを見ると、トップコートにマイクロクラックのような微細なヒビ状のものが出始めていました。
そのような状態だったので、ヘッドライトクリーナーや3M製のウェットティッシュタイプのトップコートを購入したりしておりました。

今回のKeePer LABOでのダイヤモンドキーパー施工に伴い、株主優待券を購入して20%割引を受けての作業にしました。
ヘッドライトクリーン&プロテクトの作業工賃は定価8580円なので、20%引きになると6864円ということになります。
KeePer製のポリカコートというトップコート剤は比較的評判が良く、またKeePer製のヘッドライト研磨用のコンパウンド入りレンズ洗浄剤を用いてポリッシャー処理を含めて7000円弱ということであればお買い得価格と言えます。
そこで今回後からトッピングで作業を追加してもらいました。

結論としてはトップコートにマイクロクラック状に入っていたヒビのようなものは完全に消えました。
やはりマイクロクラックはトップコート剤の劣化だったようです。
あとは今回施工したトップコート(ポリカコート)の耐久性が評価ポイントですね。
このヘッドライトにこれまで塗られていたトップコート剤は5年以上の耐久性がありました。
今回マイクロクラックは発生したものの、トップコートに黄ばみが発生するということはありませんでした。
取り急ぎ1年経過後の2023年6月に再度レビューをしようと思います。

このヘッドライトクリーン&プロテクトについて使用された液剤等は以下の通りです。
1. ミラーポリッシュ (研磨用コンパウンド)
2. アクアポリッシュ (仕上げ用コンパウンド)
3. ポリカコート (トップコート剤)

インターネットでヘッドライト磨き+トップコート再施工を調べて頂くと色々と出て来ますが、正直なところこのKeePerのヘッドライトプロテクト&クリーンの定価8580円よりも高いものばかりです。
KeePer LABOの方のコメントを総合すると、車体用を含めてKeePerのコンパウンドはガンガン削ることを目的としていないとのことなので、このサービスで処理できるヘッドライトの程度には限度があるのかも知れません。
あまりにマッ黄色に曇りまくったヘッドライトだと処理し切れない可能性はありますね。
それでも8580円という価格ならやってみる価値はあると思います。

取り急ぎ、今回約7000円で施工してもらったKeePerのヘッドライトクリーン&プロテクトの作業は非常に満足でした。
あとはトップコートの耐久性次第ですね!
  • 右側と比較してマイクロクラックが多かった左ヘッドライトもきれいさっぱりマイクロクラックは消えました。
  • 右側ヘッドライトはもともと程度は良好でしたが、今回の研磨でまるで新品のようになりました。
定価8,580 円
購入価格6,860 円
入手ルート実店舗(その他) ※KeePer LABO
関連する記事

このレビューで紹介された商品

KeePer技研 ヘッドライトクリーン&プロテクト

4.67

KeePer技研 ヘッドライトクリーン&プロテクト

パーツレビュー件数:126件

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

KeePer技研 / アイアンイーター

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:9件

KeePer技研 / 樹脂フェンダーキーパー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:109件

KeePer技研 / 内窓用クリーナー

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

KeePer技研 / シートクリーナー

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

KeePer技研 / タールリムーバー

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

KeePer技研 / ホイールクリーナー

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:10件

関連レビューピックアップ

不明 エキゾーストカバー

評価: ★★★★★

Valeo SILENCIO REAR

評価: ★★★★

CORTECO アキュムレータ

評価: ★★★

MANN FILTER エアコンフィルター CU25002

評価: ★★★★★

TEMU ナッパ車用ヘッドレスト

評価: ★★★★★

不明 サイドエアベント

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月21日 7:48
おはようございます。

たしかにお値打ち価格ですね。
施工で1万円切るって、なかなか
コスパがいいですね。
トップコートもウレタン系なのかな。。
(劣化で細かいヒビが、となると)
個人でやるには、ちょっと敷居が高いんですよね
ウレタンクリア施工って。
取り外して、時間も置かないといけないし、
何度か吹かないといけないし、で。
コメントへの返答
2022年6月22日 0:18
こんばんは。
コメントありがとうございました。

1万円を切るヘッドライト研磨+コーティングであれば間違いなくコストパフォーマンスは最高だと言えます。
当方のヘッドライトに施工されていたトップコートはもしかするとウレタンの塗装だったのかも知れません。
というのは、2016年4月にダイレクトレーシングで取り付けた今のヘッドライトですが、丸6年間一切の黄ばみも出なかった訳で、普通のガラス系コーティングではありえないことだと思います。

ちなみにこのKeePerのヘッドライトコーティング剤(ポリカコート)はガラス系です。
KeePer社の公式文書にてアルコキシオリゴマーと書かれておりますので、アルコールを溶剤としたガラス系コーティング剤ですね。
ガラス系だとすると最短で1年チョイ、うまく行けば最大3年ほど耐久性があるかと思います。
この価格であれば正直耐久性は1年でも構わないかな~と考えております。

プロフィール

「[整備] #PCX125 2025年8月16日 暑くて外出したくないので、部屋でSPIDIジャケットの皮の痛みにタッチアッ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3402761/8335408/note.aspx
何シテル?   08/16 18:10
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JENESIS elfエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:19:46
ステアリング革張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:31:10
コミネ ペルチェ素子ウェアラブル ブレインクーラー Black Free 00-923 KK-923 熱中症対策 冷却グッズ 暑さ対策 ネッククーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 12:19:36

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation