• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの"オンボロベンツ号" [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

2019年GWのW210ハイビームハロゲンランプの交換手順写真

投稿日 : 2019年06月09日
1
2019年GWに我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドのハロゲンのハイビームバルブの交換を行いました。

難しい作業ではないのでどなたでも作業が可能です。
作業手順を示しておきますのでご参考になさってください。
2
運転席前(右側)のヘッドライト裏です。
こちらは容易にこの黒のヘッドライト裏キャップにアプローチできます。
このままキャップを外して作業が出来ます。
3
キャップを外してソケットを反時計回りに回すとこのように電球ごとズボッと外れます。
ソケットの写真はこの後出てきますのでそちらをご参照ください。

ソケットに電球が押し込んであるだけですので、この写真の右方向に電球を引き抜けば外れます。
4
左側(助手席前)はヘッドライトの後ろにウォッシャータンクがあり邪魔です。
ヘッドライトウォッシャーが付いているアバンギャルドなどのグレードにおいては、メインタンクの前に写真の通りヘッドライトウォッシャー用のサブタンクが付いており、これがあるとヘッドライトバルブの交換が出来ません。

しかし、このサブタンクは写真の通り上部に引き抜くことが出来ます。
サブタンクの下部にはホースが繋がっているので完全に抜き去ることは出来ませんが、写真の左方向に引き抜き倒すことが出来ますのであとは運転席側と同じく作業します。

黒いキャップを外して、ソケットを掴んで反時計回りに回せばまた電球ごとズボッと外れます。
5
前述の通り、バルブ(電球)はこのソケットに刺さっているだけです。
電球を嵌める際にはこのソケットに押し込むだけです。
6
上のソケットに今回新たに取り付けるH7バルブを嵌めた状態です。
7
上から覗き込みながら電球をランプの穴に通します。
唯一電球交換の作業でハマる可能性があるのが、ソケットをヘッドランプ内に固定する角度探しです。
1周360度の中で1か所だけハマる角度があるわけです。
私のお勧めは、ソケットを電球ごと引き抜く際に、ソケットの配線がどちらを向いていたかを覚えておくことです。
2つ上の写真を見て頂いての通り、ソケットの尻から配線が出ている訳では無く、ソケットの側面から配線が出ているので、ヘッドライトユニットから引き抜く際にソケットのどの角度から配線が出ていたかを覚えておけば角度探しでアタフタする必要が無くなります。
真夏の暑いときにこの角度探しでハマるとイライラすると思います。。。
8
ソケットをヘッドライトユニット内に固定したら、この黒いキャップを締めて引き抜いたウォッシャーのサブタンクを元に戻せば完成です。

こういう簡単な作業から徐々に作業に慣れてゆくとご自身のクルマにもっともっと愛着がわいて楽しいカーライフになると思います!!!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス 2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子) https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3507535/7839085/note.aspx
何シテル?   06/20 19:34
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

信州サーモンのスモークとスープカレーハンバーグ ビストロカフェ ミルフィーユ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:04:20
スズキ(純正) 点火時期調整レジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:44:29
駆動系クリーニングだけのつもりが全消耗品交換 23,015km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 16:41:27

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation