• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの"オンボロベンツ号" [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年2月27日

2024年2月27日 オンボロベンツ号の今後の車体(外装)維持管理についての検討

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2024年2月27日

我が愛車W210後期ワゴン (S210)E320アバンギャルドですが、この写真にある通り比較的良好な撥水状態を示しております。
流石に前回のミネラル取り (2023年11月下旬)から時間が経過しているので、水玉の接触角は鈍くなっているので粒が立っている状態ではなくデローンとしています。
また光沢も非常に良い状態であることから、今さらながらKeePer LABOのダイヤモンドキーパーコーティングは非常にコスパの商品であると再認識しています。
2
ルーフの撥水状態もミネラル取りから3か月経過しているとは思えないほど良い撥水ですよね。
リアゲートの近くの水玉が変な感じなのはリアゲートを開けたからです。
3
側面のコーティングはもともと劣化しにくいのですが、かなり素晴らしいプルプルな撥水状態です。
4
フロント右フェンダーの撥水も同様です。
5
そんなことを言っていた昨日の朝ですが、ここ数日の強風+花粉+微妙な雨の組み合わせで見たくないものが車体にたくさん出来ていました。
明らかに砂ではなく花粉です。
私のiPhone12 Proでは良い色の表現が出来ていないのですが、この汚れは鮮やかなレモンイエロー色です。。。
6
こちらの汚れも写真では砂のように見えますが、おぞましいレモンイエロー色です。
7
今回このような記事を書いた理由なのですが、実はガソリンスタンド洗車機のキャンペーンがまた始まっているからです。
この写真は前回(2023年秋)のものですが、今回のキャンペーンもこれとほぼ同等の内容です。

オンボロベンツ号は本来ならそろそろKeePer LABOでのミネラル取りが含まれる純水手洗い洗車のBコースを施工するタイミングなのですが、私はKeePerのダイヤモンドキーパーの上から泡ブロープライムコートを掛けてしまおうかと考えています。
ダイヤモンドキーパーの1層目ガラス層は塗膜の上にしっかりと残っていると思われ、2層目のレジン2の層は程良く弱っていると思われます。
ENEOSの泡ブロープライムコートのコーティングにはコーティング剤の原液がそのまま塗布されるそうです。
ENEOSのホームページ情報ではガラス系?と記載されていますが、ガラス系でシリコーンも少々含有したコート剤ではないかと考えています。
レジン2の代わりにこのプライムコートを6月までの間の犠牲層にしてしまおうという魂胆です。
原液塗布とはいえ、水溶性の簡易コート剤の類なのでそれほど長くない期間で徐々に流れ落ちて行くと思われます。
今回もプライムコートは1300円になっているらしいので、コスパ的にも素晴らしいと思います。
8
昨年10月28日にKeePerのダイヤモンドキーパーDIY施工の上から泡ブロープライムコートを施工した白アルトワークス号ですが、実は今でも良好な撥水状態及び素晴らしい艶を示しています。
9
そんな感じで4か月間白アルトワークスを実験台にしてきた私ですが、今回はこの1300円に釣られて自分も禁断のコーティングの上塗りをしてみようと思います。

どっちみち6月・7月頃にはKeePer LABOでの2回目メンテナンスをするのですが、その際に恐らく施工していると思われる爆白というケミカルで表面の洗浄をした際にこのプライムコートは除去され、そこからKeePerのコーティングを塗ることになるのでKeePerのコーティングには悪影響は与えないと考えます。

ということで、ここ1・2週間の間にガソリンスタンドの洗車機で泡ブロープライムコートを施工する予定です。
プライムコートは現役吹き掛けなので、洗車後にはボディ全体をしっかりと拭き上げしないとムラになるので要注意です!
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

W124マフラーの穴あき補修(補修はホルツ)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エアサス(AIRMATIC)の車高アップレベル確認

難易度:

メルちゃんのリフレッシュ2025

難易度:

2025年6月14日 KeePer LABOでダイヤモンドキーパーの年次メンテ ...

難易度:

祝?20万キロ オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月28日 7:36
おはようございます。
私は幸い花粉症ではないですが、今週は風強いので確実に大量に飛散してますね。
社用車は屋根付き車庫にいますが、風は当然のように突き抜けますので、一晩で薄ら茶色になります😔
コメントへの返答
2024年2月28日 13:12
ちょびさん
こんにちは。
今年の花粉は結構悪質で、クラリチンのような薬を飲んでも目と鼻は酷いことになっています。
今は随分涼しいのにこの状況なので、この先暖かくなった時の状況を想像すると怖いです。。。
洗車機コーティングにしては強力なプライムコートが1300円なので、今回はお試しということで来週あたりに施工してみようかと思っています。
また金曜日辺りに雨が降るようなので、今週いっぱいは汚い車体で我慢ですね。。。
2024年2月28日 10:41
おはようございます。自分も発売されてた頃からのお気に入りの車種です。色はもちシルバーでフェンダーにアバンギャルド最高です。色々大変かと思われますが頑張って下さい。(^^)/
コメントへの返答
2024年2月28日 13:17
nana773さん
こんにちは。
コメントありがとうございました。
W210は日本では大不評のクルマでしたが、古き良きメルセデス・ベンツのクルマの作り方が残りつつも電子制御化も入っており扱い易いクルマです。
M112エンジンは気持ち良く吹け上がるエンジンではありませんが、、、耐久性が極めて高い信頼性があるエンジンなので安心出来ます。
実は私がベルギーに住み始めた1998年にベルギー国内のタクシーで多く見られたのがこのW210でした。
帰国後しばらくして約10年落ちのこのクルマを購入してから約12年半が経ちました。
買いたいな~と思うクルマに全然出会えないので、行けるところまではこのオンボロベンツ号に頑張ってもらいたいと思います!
これからもどうぞよろしくお願い致します。

プロフィール

「[整備] #PCX125 2025年8月16日 暑くて外出したくないので、部屋でSPIDIジャケットの皮の痛みにタッチアッ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3402761/8335408/note.aspx
何シテル?   08/16 18:10
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JENESIS elfエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:19:46
ステアリング革張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:31:10
コミネ ペルチェ素子ウェアラブル ブレインクーラー Black Free 00-923 KK-923 熱中症対策 冷却グッズ 暑さ対策 ネッククーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 12:19:36

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation