• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコ先生 見回り編のブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

今年初のカブ初め

今年初のカブ初めこんばんは🌇

今日でiPhone一週間になります。


使いやすいですね✌️
余計な物は無いので楽ちん🐿
増やそうと思えば、余計になるんですけどね(笑)
敢えてしません、といいつつiOS10にバージョンアップしましたが(笑)

昨日は、七草買って七草粥を作って食べたり



んで、カブ弄りです。
作業に没頭してたのでズラズラっと。
①MJ98 SJ32 クリップ真ん中
…ゴボゴボまででは有りませんが、濃いです。でも、3速からの加速は、少し良くなったようです。

②MJ95 SJ32 クリップ真ん中
…①と変わらず。

③MJ92 SJ32 クリップ真ん中
…変わらず。

④MJ90 SJ32 クリップ真ん中
…ようやく走るようになったけど、中間までボコつく。坂登らない。納得いかん。

⑤MJ88 SJ32 クリップ真ん中
…中間までのボコつきは変わらず。登坂性能はなかなかいい。下り坂でフルアクセルするも頭打ち。でもなんか悪くない。

⑥MJ85 SJ32 クリップ真ん中
…中間のボコつきは変わらず。薄くしたのに⑤より登坂弱い。

⑦MJ82 SJ32 クリップ真ん中
…さらにパワー感が減る。

⑧MJ80 SJ32 クリップ真ん中
…中間のボコつきは消えた、しかし登坂性能は弱い。

⑨MJ78 SJ32 クリップ真ん中
…加速はかなり鋭いが、ラフにアクセル開けた時にガス欠のような動き。二速で止まる事もしばしば。エンジンかけるとパンパン煩い。始動性も悪くなる。


⑩MJ75 SJ32 クリップ真ん中
…全てが最弱。

そこで考えてみました。
98→92は、濃いスポット😿
82→75は、薄いスポット😿

と言うことは、90→85あたりがいいのか?
って事で中間のボコつきは、クリップ位置の変更で解消するんでは❓

11 MJ90 SJ32 クリップ上から2段
…ボコつきは消えた。メリハリある動き。パワー感、加速良好👌メーター振り切る。
登坂性能も高い。

でも、敢えてその下も試すべきかと。

12 MJ88 SJ32 クリップ上から2段
…ボンヤリしてる。加速は緩い、ただ最高速は、11と変わらず。


あとは、クラッチを強化に変えれば、走りも変わるはず👌
多分、11が現状ベスト。ここを微調整して様子をみようかと。

んで奥さんから、
これ


買ってもらいました👌
どこに貼ろうかな😼

明日も休みです👌

Posted at 2017/01/08 19:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

ニャンコ先生 見回り編です。よろしくお願いします。 元々、寝ても覚めてもバイク馬鹿の僕でして、単気筒ばかり好んで乗ってました(笑) が(笑) 形見の車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 45 67
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ヨシムラ GP magnum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:32:27
スズキ(純正) シングルシートカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 14:38:59
まぁ君パパさんのスズキ GSX-125ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 15:02:42

愛車一覧

ダイハツ タント 一味カー (ダイハツ タント)
家計対策で普通車は大変になってきたので‥軽自動車に乗り換えました‥ ✗重い →〇安定感 ...
スズキ GSX-125ABS GSX (スズキ GSX-125ABS)
原付二種と侮るなかれ、コイツはその枠に収まらない車種だと思います。 雑誌やレビューでは高 ...
ホンダ その他 ねこけし (ホンダ その他)
いびつなところが気に入ってます(笑) なので仲間に入れてます🎵 マー坊を思い出して作り ...
マツダ デミオ デミニャン (マツダ デミオ)
新しい相棒です。 これからじっくり付き合ってこうと思います😃

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation