• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅの愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2019年4月15日

TT2サンバートラックに水冷オイルクーラー取り付け。その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
サンバートラックにオイルクーラーを取り付けます。今回は水冷式なので寒いときは逆にオイルヒーターにもなり、LLCとオイルの温度差を解消してくれるはずです。純正はこの能力が低くオーバーヒートしてないのにオイルが130度を超えて駄目になるとかあります。コア本体は4A30という三菱のエンジンの物で3段かな?
2
リアをジャッキアップしてタイヤ、ショック、カバーを外してフィルターにアクセスします。ジャッキは二個ないとショック外すのが難しいです。
3
オイルはコスモディーゼルCF10W-30にワコーズのEクリーンプラスを足して1000kmほど走った物、とても汚れていてクリーニング効果が高かったか内部が余程汚かったのかが分かります。
4
今回三菱とスバルのオイルフィルターが共通じゃなかったので、てっきりセンターボルトが違うと思ってSC付きサンバーのAT用らしいボルトを注文してしまいましたが、どっちもM20P1.5で無駄な出費でした。サイズも同じでしたんで、きっとオイルクーラーコアも同じようなサイズなんでしょ。
5
ノーマルのボルトはM20と一般にないサイズなので、固着していたら外すのどうしようかと思っていたのですが、プライヤーで掴むだけで軽く回って抜けてくれて助かりました。いや、緩すぎるかも知れないけど。
6
長さ比較。元の奴の短さよ。あとスバルの新品のボルトの山に結構な傷がありました、製造した後の管理が良く無いんじゃないですかね。まあ使用上問題はありませんでした。
7
水冷式クーラーはエンジンのどこからか水をもらう必要があります。純正はホースの途中のジョイントに分岐がついてたり特殊なパーツを使っているので、そこらへんまで手を出すと大変な事になります。という事でスロットルのアイシング予防の所から取る事にしました。これはサーモハウジングの内側から出ているので、クーラー側じゃない水が入ります。温度差は減りますが、オイルヒーターとして使えますし。で、写真のようにスロットル外す必要があり、ちょっと面倒です。外したついでにスロットルのバタフライバルブの上側のカーボンも徹底的に取って綺麗になりました。
8
クーラーコアからのリターンはここに繋ぎます。ハーネスなどが邪魔なので上手にかわしてなんとか外しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TT2 冷却水 ☓ 2024.4.28

難易度: ★★★

銅製2層式ラジエーター&電動ファンオイルクーラーの施工

難易度: ★★★

クーラント漏れ修理

難易度: ★★

サンバーくん、お熱が下がって退院する

難易度: ★★★

サンバーくん、三度の発熱で入院する

難易度: ★★★

クーリングファン プチオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation